
2月上旬の休日は野鳥を撮影したり、美味しいランチを食べに行ったりしてました
やる気があるうちにブログをアップしておきますw
2月4日
久しぶりにズグロチュウヒに会いたくなり、定番のスポットへ
D6にゴーヨン×1.4テレコンで700mmでの撮影
それでも遠いので大幅にトリミングをしております
らしさが分かる1枚ですね

夕日を浴びながら飛び去って行きました
2月5日
大子町へ
古民家で味わうランチと冬の凍結した袋田の滝
私達夫婦がお気に入りの古民家カフェ『宮田邸』
不定期で開催される食事会なので今年の開催を非常に楽しみにしておりました。
2020年に撮影
食事はまんま古民家の部屋で提供されます
本日のメニュー
生ハムが入った麹味噌スープで体を温めて
地元食材にこだわったメニューは味はもちろん、見た目も綺麗で食べるのも楽しくなりますね。
メインディッシュ
黒毛和牛ほほ肉の赤ワイン煮はお肉がとても柔らかくて非常に美味しくいただきました。
食後のデザート
古民家で味わうランチはその雰囲気も含めて非常に幸せな時間を過ごすことができました。
また開催されることを楽しみにしております。
食後は袋田の滝へ
ちょうど寒波が来ている時期だったこともあり、凍結した袋田の滝を見ることができました。
凍結は4割程度でしたが、それでも見応えはありました
数日前までは9割凍結だったので、ほぼ全面凍結だったと思います。
ほぼ全面凍結するとアイスクライミングを行ったりするそうなので、いつかそのようなシーンを見てみたいものです。
2月11日
地元水戸がにぎやかになる季節到来♪
『水戸の梅まつり』
偕楽園の拡張部でもある四季の原がある公園付近をカメラ片手にお散歩して野鳥撮影を楽しんできました(*^-^*)
今回の機材
D6にサンヨン×1.4テレコン付けての野鳥撮影になります
シジュウカラを見つけたのでまずは一枚
ジョウビタキ雄
肉眼では何度も見ている鳥ですが、カメラで撮影したのは初めてでした。

そしてこの日のいちばんのお目当ての鳥さん
メジロ
梅が咲き出したらやはり押さえておきたいですよね!
梅の密を吸いにきたメジロさん
何度か待っていると最後にいい位置に止まってくれた!
ウメジロー
ミッションコンプリート😄
観光客が多いこの時期
人目を気にせず、コンパクトな機材で撮影に集中できるというのは非常に良かったかなと
サンヨンにテレコン装着でここまで写ってくれたらお散歩用カメラとして非常に優秀だと思います。
梅の開花も進み、より一層華やかになる偕楽園
ライトアップも撮りたいし、来月は梅酒まつりもあるので、楽しみはしばらく続きそうです♪
Posted at 2023/02/17 23:56:04 | |
トラックバック(0) |
フォトライフ | 趣味