
何シテル?でもアップしましたが、本日は以前から気になっていたドアベルトモールの黒い縁の部分が浮いて見た目が悪かったので、交換しました。
初めてISのドアの内張りを剥がす作業でしたので皆さんの整備手帳を参考に作業しました。
作業自体は簡単なのですが、初めての作業とあってちょっとドキドキでした。
外す際に最後は上に持ち上げて外すのですが、コレがなかなか厄介で力の加減が分からず苦労しました。
内張りを外さなくてもドアベルトモールの交換は可能かと思いますが、フロントはドアミラーの黒い三角の部分を外さないとかなり苦労するかと思います。

この白い部分にモールを引っ掛けるので、黒い三角部分を外して作業を行った方が結果的にやり易いと思います。
その為にドア内張りを剥がすという面倒な作業が発生する訳です(笑)
で、どうせ内張りを剥がす作業があるならと、ついでにLS用ドアロックノブに交換しました。
こちらも皆さんの整備手帳を参考に交換しました。

ノブを外して入れ換えるだけの作業なので簡単です。
更に追加でGS用のドアハンドルイルミも取り付けしたかったのですが、やるならフットランプ連動にしたいので、その作業が面倒なのと、私の技量では苦戦必死なので見送りました 笑

Before After の写真を撮り忘れたので、以前の画像と見比べてみてください。
なんてことのない小さなパーツですが、高級感は明らかにアップしているかと思います。
他の人は気付かないであろうパーツですが、運転中も視界をずらすと見えるパーツなので、自己満足度は高いと思いますよ(^-^)v
因みに後部座席は内張りを剥がさずに、ドアベルトモールの交換が可能なので、ドアロックノブも交換してません 爆
とここまでは良かったのですが。。。
作業中にショックな出来事がありました(T-T)
ドアベルトモールの交換の為に、養生テープにて保護をしたのですが、これがなんと!!
剥がす際に塗装のクリアー部分まで剥がれてしまうというまさかの信じられないアクシデント発生(;゜゜)

後部座席右側のクリアー部分が広範囲に渡って剥がれました。
運転席側も僅かに剥がれました。
雨で濡れボディを拭いて養生テープを貼ったのですが、それが原因??
そんな訳ないですよね?
こんな事ってあるのでしょうか?
せっかく新品パーツで気持ち良く乗れるかと思っていたのに、なんか複雑な気持ちです。
すぐに板金屋さんに持ち込んで見てもらい、明日から入院する事になりました。
まぁ購入当初から後部座席右側の下部分には小さなエクボと傷があったので、そこも一緒に直してもらう事にしたので、気になっていた部分も綺麗に直るかと思えば良いかなと自分に言い聞かせてますf(^^;
明日は嫁さんとのデートの後に車を預けるのですが、デート中も気持ちここに非ずみたいになりそうだなぁf(^^;
それにしてもまさかこんなアクシデントが起こるとは
養生テープ恐るべし!
皆さんも養生テープの粘着力にはくれぐれもお気をつけ下さい 爆
Posted at 2015/07/04 17:26:42 | |
トラックバック(0) | 日記