
昨日は愛車にホイールを装着しました。
当初はホイールを購入する予定はなく、リアタイヤがそろそろ交換時期でしたので、タイヤのみを交換する予定でした。
タイヤは既に中古品を購入済みでしたので、タイミングを見て交換しようと考えていたのです。
ところがここ最近になって何故かホイール変えたい病に侵されてしまい(笑)
気が付いたらポチッとf(^^;
新品はとてもじゃないけど買えませんので、中古ではありますが昔から一度は履きたかった憧れのBBSを購入しました!
ホイールを変えるならバネ下重量の軽減を優先に、純正よりも軽くする事を第一としました。
今回のホイール選びで私が拘った部分でもあります。
前車アルファードの時に20インチホイールを装着し、見た目優先で乗っていたのですが、車両売却の際に、純正17インチホイールに戻した途端に乗り心地の良さに驚きこんなにも変化するものなのかと思ったのです。
正確に言うなら、それが本来の乗り心地であり、バネ下重量を増加させる事で乗り心地を悪化させているだけだったのですが。
そんな事もあり、今回のホイール選びは純正ホイールよりも軽いホイールを装着する事を第一に考えたのです。
まぁぶっちゃけるとホイール単品で購入すれば、安上がりですし、タイヤは純正入れ替えで使用出来ますからね。
BBS以外でも軽量ホイールは幾つかあるかと思いますが、私はBBSというネームバリューに憧れもありましたので、他のホイールを選択する事は考えていませんでした。
軽量ホイールなら19インチにしても、純正よりはまだ軽いか同等位だと思うので、見た目もカッコ良くなり満足度は高いのですが、金額的にも変わってくるので貧乏な自分には手が出せません(笑)
そんな私ですから、中古で購入したホイールもちょっと訳あり品です(汗)
一本はリムにガリ傷があり、見た目があまり宜しくありません。
それを承知の上で購入しました。

かなりの傷があります。
気になる人は購入しないかもしれませんね。
ガリ傷は補修すれば少しはマシになるかなと思うので、涼しくなったらちょっとチャレンジしてみようと思います。
私が購入したのはRG-R
フロント RG700 インセット+36
リア RG783 インセット +45
カラーはDSK
当初は黒のRG-Rにレッドのセンターキャップ仕様が私の描く理想でした。
この組合わせなら、イエローにペイントしたキャリパーがより一層映えてカッコイイかなと思っていました。
でもこのDSKも見た目はオーソドックスなカラーですが、かえってそれが飽きの来ないカラーリングとなっており、純正+αのカスタマイズをコンセプトにしている私にとってはピッタリなのかも知れません。
装着した感じですが
フロントはローダウンしてないとちょっとキツイかもしれませんね。
車検は問題ないけどディーラーによってはNG出すかも?との事でした。
リアはまだ余裕があり、あと5mm位は出せそうとの事でした。

フロントの出具合

リアのリムの深さもお気に入りです♪
装着後に実際に走らせてみてのインプレですが、ホイールでここまで走りが変わるなんて驚きました!
ショップで交換作業を終えて、純正ホイールを積み込んで、一度帰宅して純正ホイールを降ろしてから走りの違いを体感できるかな?なんて思っていたのですが
ショップを後にしてものの数十メートル走っただけでその違いが明らかなのを体感しました。
ハンドリングが軽くなって、サスペンションが良く動いている感じです。
外した純正ホイール4本にリアタイヤ2本積んだ状態なのにですよ?
これには驚きでした。
よく言われてるバネ下重量1kgの軽減は車体の4~15kgの軽量化に匹敵すると言われてますが、ここまで変化するとは正直驚きです。
自宅で純正ホイールを降ろしてから、近所をちょっとドライブしてみましたが、やはり明らかに走りが良くなっているのを実感しました。
サスペンションの動きが今までと明らかに違う動きをしてくれて、よりしなやかになった感じです。
純正ホイールの重量が一本当り約12kgだったと記憶してます。
対してBBSホイールが一本当り約9kg
一本当り約3kgの軽量化により、4本で約12kgの軽量化に成功している事になります。
それがここまで走りに変化をもたらすとはバネ下重量の軽減がもたらすメリットは計り知れない物がありますね。
純正サイズからの変更で大正解でした。
今迄以上に運転するのが楽しくなりそうです。
今後も走りの良くなる様なパーツを装着したいですね。
お盆休みも始まったばかりなので、安全運転を心掛けて楽しいカーライフを過ごしたいと思います。
Posted at 2015/08/10 17:01:09 | |
トラックバック(0) |
IS350 | 日記