
県内でもソメイヨシノが開花し、楽しみにしていたシーズン到来ってことで、今年も桜と愛車撮影の撮影をすべく撮影に行ってきました。
今年の桜ミッションはどこへ行こうか考えたのですが、昨年撮影してお気に入りの場所となった「さくら宇宙公園」に決定しました。
例年だと桜まつりが開催されているのですが、今年はコロナウイルスの影響でイベントも中止となり、人出も少ないことを予想して撮影もストレスなくできそうと考えての選択です。
現地に到着したのは正午近く
まずはさくら宇宙公園のシンボルでもある巨大パラボラアンテナをバックに撮影
これを撮るのを楽しみにしていたのです。
アンテナの向きがちょっと残念ですが仕方ない
暖かい日差しのなか、桜も満開で気持ちよい天気でした。
春先特有の白く霞んだ空色なのが残念です。
これで青空だったら最高なんだけどなー
※画像追加しました。
本日は自宅にて過ごしていたので、ちょっとお勉強をしました。
今まで写真の書き出しは240dpiでやっていたのですが、この数字はいったい何?
ということでちょっと調べてみました。
なんとなくは分かっていたけれど、特に気にもせず。
で、自宅待機で暇な時間を過ごしていたので、調べものをしたっていうわけ。
あんまり変わらないかもしれないけど、見た目が少しでも綺麗になればとちょっと変更してみました。
本人しか分からないようなレベルかもだけど、まぁ満足です。
自宅待機してなかったらたぶん気にもしなかったと思うので、こういう時こそ何気ないことを調べるいい機会かもしれませんね。
※あとで更に調べたら、パソコンのモニターで見る分には差がないみたいですね。
印刷で変わるみたいです。
愛車撮影を終えた後はアンテナさんと桜のコラボ撮影
これを撮るのも楽しみにしていました。
でもやっぱりアンテナは上向いている方がいいかな。
お花見している人達はみなさん距離を置いてそれぞれ楽しんでいましたね。
撮影する者としては多くの人や屋台とかごちゃごちゃしたものが多く写りこまないので撮影には良いシチュエーションでした。
駐車場へ向かう桜のトンネルもいい感じです
帰りにここで撮影したくなったので、クルマを止めて記念撮影しました。

ここでは手短に済ませてすぐに場所移動しました。
さくら宇宙公園で撮影を終えた後は、地元に戻り撮影。
ここでも去年と同じ場所で撮影しました。
ここは残念ながら桜も散り始めてしまっている感じでした。
平日はサラリーマンの営業車が止まっていることが多いので撮影もなかなか思うようにいきませんが、土日だと路駐しているクルマも少ないので撮影もしやすいです。
駐車禁止の場所なんで、ここに長時間止めてクルマから離れると駐禁切られるので駐車するのはやめましょう。
自分の場合は5分以内の停車とし、すぐに運転できる状態で撮影しています。
クルマを少しずつ移動して撮影しています。
今年の桜ミッション、天気はイマイチでしたが、無事に撮り終えることができて良かったです。
残念だったのは、いちばんの本命としていた、桜と天の川のコラボ撮影が出来なかったこと。
2日間設けていたのですが、雨が降ってきたり、雲が多くて撮影には不向きだったりで残念な結果に終わってしまいました。
ま、月齢も良くなかったのと、コロナウイルスの影響で外出も控えたってことでまた来年にチャレンジしたいと思います。
そうそう、5月は何やら明るい彗星が接近してくるそうで。
なんと月明りに匹敵するそうですよ。
5月はこれを撮ろうかな~と考えています。
何年か前もそんな彗星あったと思うけど、あの時は彗星が太陽に近付きすぎて蒸発しちゃったんだよね。
今回はそうならないでほしいものです。
かえってどうも!
Posted at 2020/04/05 20:44:59 | |
トラックバック(0) |
桜 | 趣味