• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

那須どうぶつ王国

那須どうぶつ王国今年のゴールデンウイークは那須どうぶつ王国へ行って来ました。


4月30日
冬季営業から通常シーズンが始まっての初なすどです。
今回は撮影メインではなく嫁さんと一緒に楽しい時間を過ごしたく訪れました。
撮影メインではないので、今回は望遠レンズの出番はなし。
標準ズームレンズ24-105mmのレンズとサブで135mmのレンズを使用して撮影しました。



GW中ではありましたが、30日は平日ということもあり、それほど混雑もしておらず、施設内を比較的快適に見て回ることができました。


最初に向かったのはネコ達によるキャットショー「ザ・キャッツ」
なすどへ行ったらぜひ見てほしいショーです。

以前、家族で那須どうぶつ王国へ行った時にはこのショーはまだ開催されておらず、嫁さんは未体験でしたので、ぜひこのショーを楽しんでほしいと思い最初に案内しました。

ザ・キャッツは定員に達すると入場不可なイベントなので、ベストなポジションから楽しむ為に開始90分前から並び最前列を確保しました。


ネコが輪っかをくぐったり
DSC05570





ジャンプして獲物にタッチしたり
DSC05646





オレは丸太に乗れてるぜ
とアピールするネコw
が見れたり
DSC05667





綱渡りするネコを見れたり
DSC05959





障害物を難なくクリアしていくネコが見れるショー
とっても楽しいのです♪
DSC06076






そして那須どうぶつ王国といえば外せないのが鳥達によるバードパフォーマンスショー「ブロード」

私もこのショーを見て那須どうぶつ王国が大好きになり、年に数回通うようになったほどです。

過去に家族で訪れた時にはまだこのようなショーは開催されておらず、道路上でインコを飛ばす程度のものでした。


劇的に進化したこの素晴らしいショーを嫁さんにもぜひ体験してもらいたくて案内しました。


OPのアナウンス
「雄大な自然から舞台は空へ」
このセリフがいつ聞いてもイイですね


そんなシーンを現した1枚
まだ雪が残る那須岳をバックにハクトウワシのウィンティが飛んでいるシーン
DSC06450





観客の頭上スレスレを飛んで姿を現すシーンは大迫力です!
DSC06563-Edit





観客席からでも飛びつきシーンがカッコよく撮れますね!
着座位置にもよりますが、24-105mmあればじゅうぶん可能であることが分かりました。
DSC06590





観客席からだといつもと違う感じで、飛び出しシーンも楽しめます!
DSC06598




観客席から見るのも楽しいです♪
DSC06602




スマホだと分かりづらいだけの画像ですが。。。
ラストは那須岳をバックにベニコンゴウインコとルリコンゴウインコが会場を飛んでくれてとっても綺麗でした。
DSC06737



大好きなショーなので
午後の部も見てきました

DSC07015




ニシオオノスリのエレナさん
ルアーパスのシーン
観客席後方から撮影
24-105mmレンズであっても、トリミングすればなんとか絵になりますw


DSC07129




まだ山桜が咲いている状況下でハクトウワシのウィンティを絡めて撮影できたことは非常に良かった
DSC07284-Edit




大好きなシーン
ハクトウワシのウィンティが飛び付くシーンは絵になります。
DSC07488




嫁さんが大好きなコツメカワウソ
昨年、八景島シーパラダイスに行った時に触れ合う機会があったのですが、以来、私もコツメカワウソが好きになり、動画投稿サイト等で癒されております♪
DSC07965



いつもと違う感じで楽しんだ那須どうぶつ王国

夫婦で楽しむとまた違った楽しさを知ることが出来てとっても良かったです。
また機会があれば一緒に出掛けたいですね☺





Posted at 2025/05/15 22:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 趣味
2025年04月13日 イイね!

V40×SAKURA

V40×SAKURA地元で桜が咲くと毎年楽しみにしているのが、愛車と桜の撮影。

今年は撮影に行けるタイミングがなかなか作れず、撮影する頃はほぼ葉桜だろうなぁと思っていたのですが、開花してから気温が低い日が続いたこともあり、満開となるまでに少し時間がかかったことがラッキーでした。



4月12日

朝、洗車をして毎年撮影している地元のスポットへ
定点観測
毎年この場所で愛車と桜を撮影しているお気に入りのスポットです。
DSC03303
既に桜は散り始めており、翌日は雨の予報。
撮影はこの日がラストチャンスだったので撮影できたことに感謝。






視線を少し上にして、別のアングルからの撮影
奥の桜並木が入るこのアングルも好きなんですよね
DSC03307


撮影は全て手持ちで撮影してます
洗車して綺麗になったからか、車体にクルマと私の姿がぼんやりと写り込んでますねw

思い出したのが、プロのカメラマンさんは撮影のとき目立たない服装でいるのはこういうことなんだなと実感






桜吹雪のシャワーを浴びて
DSC03366





DSC03445






カテゴリーとしてはハッチバックの部類になりますが、スタイリッシュなショートワゴンとしても見えるこのデザインは秀逸
DSC03534





DSC03459






お気に入りのKAROのフロアマット
VOLVO純正オプションです
DSC03584






場所を移動して
ここも毎年訪れている場所です
桜並木の下に菜の花が咲き絵になる場所なのですが、ここ数年、菜の花が咲かなくなり今年はほぼ咲いていない状況に
少し離れた場所から手前に菜の花を入れて撮影
DSC03602
桜も葉桜となっていたのでこの場所はこれで終了
次の場所へ







久しぶりに訪れた場所ですが、なかなか良き1枚が撮れました。
満開の桜をバックにV40の正面をアップで捉える
DSC03658

このカットだけレンズは135GMを使用
カメラのクロップ機能使って、さらにトリミングしてこの写りは驚かされますね。
フロントバンパーが地面に擦れそうなくらい低く構えた姿がカッコイイ1枚となりました。



愛車と桜の撮影
今年は行けなかった場所もありますが、地元での撮影ができただけでも嬉しいですね。
また来年も同じ場所から撮影して記録をたくさん残していきたいです。



Posted at 2025/04/13 10:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | 趣味
2025年04月07日 イイね!

桜と飛行機

桜と飛行機久しぶりにさくらの山へ桜とヒコーキの撮影に行って来ました。

4年振りとなる桜とヒコーキの撮影だったので楽しみながら撮影しました。

前日はお花見で翌朝早起きする自信もなかったので、当初は行く予定はなく、6日に行く予定でした。
桜が咲くとさくらの山は平日でもものすごく混んでいて近隣は大渋滞になるので、行くなら早朝に現地着にしておかないと大変なのです。

ですが、6日は天気が良くない。
午後から雨の予報
5日は雨は降らないし、終日南風の予報。行くならこの日しかない!
ってことで
早起きするのは無理だけど、朝普通に出てなんとなるでしょ?的な軽いノリで現地へ向かうことにw



前回訪れた時はNikonユーザーでした。
ミラーレスに移行して初の桜とヒコーキの撮影になります。
DSC02650

撮影が格段に楽になりました。
構図決めて、飛行機がやって来るのを待って、フレームに入ったらAFボタン押すだけの簡単な作業ですw
あとはカメラが勝手にやってくれますw

なお私のカメラには被写体認識で飛行機モードはありません😆

こだわればもっと綺麗にカッコよく撮れる方法あるのかもしれませんが、楽してそこそこの写真撮れるのであれば私はこれでじゅうぶんですw






DSC02664





DSC02682






DSC02796






久しぶりにラニくんに会えたよ!
満開の桜の下で見るヒコーキはやっぱりいいよね!
DSC02823-Edit






カリッタさん
ジャンボはいいね~
DSC02854








DSC02990







DSC03008






この日は夕方にさらにもう一機
お初!オレンジ色でお目目がかわいいラーちゃん
DSC03128-Edit


午前中はA滑走路に降りてくる飛行機が少なくて、以前のような着陸ラッシュがなくてちょっと時間を持て余し気味でした。

午後は少しマシになり楽しい時間もあったので、撮影も楽しかったです。



数年前と比べると明らかに人は多い印象です。
立ち位置変えて場所移動して別のアングルからの撮影も考えていましたが、人の多さに疲れ気味なこともあり、結局同じ場所からの撮影だけで終わりにしました。

それでも満開の桜のもとで久しぶりに撮影できることが嬉しかったので良い休日となりました。


Posted at 2025/04/07 21:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2025年04月03日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!3月31日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

最近は月イチブログ投稿程度ですが、毎日ログインして皆様の記事は見させてもらっています。
マイペースで楽しんでいます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/04/03 21:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月31日 イイね!

桜と野鳥

桜と野鳥3月22日
暖かい春の陽気に誘われて毎年楽しみにしている桜と野鳥の撮影に行って来ました。


ひたちなか海浜鉄道の中根駅
ここの桜が早咲きの桜で毎年ここで桜と野鳥を撮影するのを楽しみにしています♪
駅に行っているのに鉄道はタイトル画像のみw
持って行ったレンズは200-600のみ
完全に鉄道撮る気なしな今回の撮影ですw


お目当てはメジロと桜
なのですが、この日は訪れた時間帯が午後だったからなのかメジロの姿が全く見えない


そんな中、一話の鳥の姿を遠目に発見
メジロかな~?と思いながら撮影していると鳴き声がウグイス
初めてカメラでウグイスを撮ることができました!
見るのも初めてでした。
DSC01831
鳴き声は良く聞くけど、ふだんは藪の中にいてその姿をなかなか見ることができない鳥さんです。
近くで美しい鳴き声を披露してくれて癒されました






しばらくするとお目当てのメジロが登場
おそらくこの鳥をウグイスと勘違いしている人もいるのではないでしょうか?
これはメジロ
目の周りが白いからメジロと覚えておいてください
DSC02059
桜とメジロ
この組み合わせを撮りたくて毎年通っています。






この日はちょっと可愛らしい写真も撮れました♪
顏が桜になったヤマガラさんw
DSC02201
桜の蜜を吸う為、桜の花を摘み取って後ろから吸うのです。





この姿がとっても可愛らしいです
DSC02202-Edit

密の吸い方も鳥によって違う一面が見れました。




最後にメジロを撮影して終了
DSC02353




午後からの短い時間帯ではありましたが、ウグイスが見れたりヤマガラの可愛らしいシーンを撮影出来たり楽しい撮影でした。

また来年もここで撮影することを楽しみにしています。





Posted at 2025/03/31 20:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「上半期を写真で振り返る http://cvw.jp/b/1830002/48534070/
何シテル?   07/09 20:50
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation