• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

百里基地ナイト④

百里基地ナイト④今月最初の百里基地ナイトに行ってきました。

この日は夕方から雨の予報が出ており、仕事が終わってこれから向かうというタイミングで雨が降ってきました。

小雨がぱらつくものの、びしょ濡れになるような天気ではないため、カメラにレインカバーを装着して、自身もカッパを準備していましたが着ないで撮影ができました。



基地外周へ向かっている最中にF-2の上がりを車内から確認していたので、ナイトがあると判断。到着してF-2の上がりを目視で楽しみつつ、F-2を撮影しました。
DSC_6763






エプロンにはT-4とファントムの姿もあり、ファントムのエンジンスタートの為に必要な起動車の姿も確認できたので、これでナイトもあるだろうと予測。


程なくして301SQのナイトがスタートしました。
まずはT-4が上がります。
DSC_6813
先日は右側のランディングライトの球切れで、離陸直前でミッションキャンセルとなった同機ですが、今回はちゃんと点灯していますね。



いまやこの301のT-4もレアな存在となっています。
DSC_6818
こちらも撮れる時にきっちりと撮っておきたい機体ですね。





ナイトで撮れて良かったです。
DSC_6825






DSC_6838






T-4が上がった後は3機のファントムが上がってくれました。

1番機
DSC_6854





2番機
DSC_6885





437号機ちょっとブレましたが、バックにファントムを添えて♪
DSC_6892







3番機
DSC_6915-2
この日良く撮れたかなと思う1枚です。







DSC_6923

ファントム上がってくれて良かったです😄

次回はもう少し斜め前辺りから、エアボーン前の機首を持ち上げたファントムの姿を撮りたいと思います。

かえってどうも!


Posted at 2020/07/14 23:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2020年07月12日 イイね!

日曜日の写活

日曜日の写活久しぶりに蓮を撮ってみたくなり、歴史館へ行ってきました。

前日に情報を収集したのですが、最新の情報が全く載っていない。
例年だと見頃を迎える頃だと思うのですが、今年は情報が得られず。

ま、近くだし、とりあえず行ってみればいいかってことで歴史館へ行ってみることに♪



久しぶりの歴史館
紅葉シーズンはここの銀杏並木がとても綺麗で毎年撮影に訪れています。
この銀杏並木を通り抜けた先に蓮池があります。
DSC_6380





到着してみると、今年の蓮の開花情報が得られなかった理由が分かりました。
ほとんど咲いていませんでした。
池に咲いていたのはほんの数輪のみ。
どうりで最新の情報も得られない訳だ。
今年は開花が遅いのかなと思ったのですが、そうでもないらしい。
例年と比べて、蕾の数が極端に少ないのです。
何が原因かは分かりませんが、今年の歴史館の蓮は開花が少ないという印象を持ちました。



たくさんの蓮を撮るつもりで来たのですが、数枚だけ撮って終了としました。
DSC_6387






背景みてもらえば分かるかと思いますが、池の中で咲いている蓮はこんな感じで、蕾さえありませんでした。
DSC_6395







DSC_6403





DSC_6407






常磐線を走る列車が見られる場所でもあるので、紫陽花と一緒に撮影してみました。
DSC_6447





歴史館の蓮を撮り終えた後は、移動してひたちなか海浜鉄道湊線の撮影に向かいました。
ここでは田園地帯を走る気動車を撮影しました。
稲もすくすくと育ち、青々とした田園地帯とそこを走る気動車の組み合わせで撮りたかったのです。



DSC_6511





DSC_6496






DSC_6538



撮影してたら、雲行きが怪しくなってきたので、早めに切り上げて撤収しました。



蓮と田園地帯を走る気動車を撮影して楽しんだそんな日曜日でした。





かえってどうも!



Posted at 2020/07/12 23:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2020年07月05日 イイね!

雨引観音の紫陽花

雨引観音の紫陽花桜川市にある雨引観音の紫陽花を撮影してきました。


刈り取った紫陽花をそのまま処分するのはもったいないということで、数年前から池に紫陽花を浮かべたところ、それが水中花として話題となり、県内外からたくさんの人が訪れる人気スポットとなっています。



私は今回初めて行ってきました。
混雑を避けるため家を早めに出発。
9時前には到着しましたが、駐車場もけっこうな台数の車が止まっていました。





境内へ向かう途中にもたくさんの紫陽花が咲いており、目を楽しませてくれます。
DSC_6261







DSC_6249









境内にたどり着くとアヒルさんが散歩していました。
DSC_5736






参拝をして、撮影開始です。
さっそくお目当ての水中花を撮影。
ハートの形がとても可愛らしいです。
職員の方が丁寧に配置してくれており、ちゃんと配色も考えられているのだと思います。
DSC_6057





こちらの水中花は今年の新作
中央の紫陽花の周りに置かれた花びらが水流でグルグル動く仕組みです。
DSC_5741
行く前からこれも撮りたいと思っていたので、ここだけ三脚を使って撮影しました。
今回はここだけしか使わないので、運搬に便利なトラベル三脚を使用しました。
カメラリュックにセットして持ち運びが出来るので移動中も全く苦になりませんでした。
こういう時コンパクトな三脚があると本当に楽で助かりますね。

67mmのNDフィルター持ってないのでf値がまぁアレですけど、とりあえずは撮れたからいいや(笑)





たくさんの紫陽花が浮かべられています。
DSC_5752





紫陽花の絨毯がとても綺麗でした。
DSC_5773





途中の演出もいい感じ
DSC_6019







ここに来るうえで撮りたかったのが水中花を泳ぐ鴨の姿♪
DSC_6043




そのタイミングを待ち備えます。
撮影はD750に70-200mmレンズをセットし、被写体までの距離を稼ぐために1.4倍のテレコンを装着して280mm相当で撮影。
APS-C機ならちょうど良かったかな?




何これ、めっちゃかわええ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
DSC_5949





お花畑を散歩するかのようなメルヘンな写真が撮れるのです😄
DSC_5956







癒される~
DSC_5958






DSC_5892









境内には放し飼いにされた孔雀の姿も見ることができます。
DSC_6282






DSC_6333







アヒルさんが水中花を泳ぐところも撮りたかったのですが、残念ながら池に入ることはありませんでした。
DSC_6296



水中花は12日まで
夜はライトアップもしています。



土日はかなり混雑すると思います。
私は渋滞に巻き込まれることなく駐車場に辿り着きましたが、11時頃には道路はかなり渋滞していたと思います。
行かれる方は余裕をもって行かれることをお勧めします。


この日、帰りにみん友のかずさんが駐車場に入っていくのを目撃。
まさかのすれ違いでした~
やっぱり有名な場所なんだな~と実感しました😄




気にいった場所なので、また来年も行こうと思います。


かえってどうも!

Posted at 2020/07/05 21:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2020年07月02日 イイね!

2020.7.2 百里基地

2020.7.2 百里基地久しぶりに昼間の百里基地の撮影に行くことができました。


7月2日
家の用事があり、休みを取得していたのですが、思いのほか用事が早く済んだので、急遽、百里基地へ展開してきました。


Twitterみてたらこの日は301SQの青蛙が飛んだことを知る。
しかも2ndでの上りはパッカーンありで飛んだと。


今からなら2ndの降りには間に合うかもと、急いで準備をして百里基地へ向かいました。

しかし、残念ながら2ndの降りには間に合いませんでした。
調べると、2ndの降りでも大サービスしてくれたみたいで、青蛙だけタッチ&ゴーしてくれて、目の前をベタベタで通過してくれたみたいです。


自分が到着した時にはエプロンに出ているファントムは2機のみ。
3rdではファントム飛ばないんだろうな~
残念だけど仕方ないか。
もともとここに来る予定は無かったのですから
こうして撮影に来れただけでも良しとしなければ




程なくしてF-2による3rdが始まりました。
DSC_6047





121号機の後席Pさん、バイザーあげてこちらを見てました。
DSC_6107







前回、ナイト時にミッションキャンセルによりフライトシーンを撮影出来なかったT-4も今回は撮影することができました。
DSC_6143
301SQのT-4も今後撮影できなくなることを思うと、撮影できて良かったです。





そしてこの日、嬉しい出来事がありました!!
3rdでまさかのファントムが出てきたのです。
自分は今日はもうファントム飛ばないだろうと思い、エプロンの様子もチェックしていなかったのですが、周りにいたカメラマンの会話からファントム出てきたということを知り、どうやらスペマ機も含まれていることを知りました。


レシーバーから聞こえてきたのは、フォーメーションでテイクオフするということ。
マジっすか!
今日はもう飛ばないと思っていたのに
いきなり最初のご対面がフォーメーションテイクオフとか
緊張するわ~


これはもしかして3rdもパッカーンするんじゃ⁉
期待しながらも立ち位置どこに陣取るか全くもって分からず



その時が来るのを待ち構えて撮影に備えました。


念願の青蛙がやって来ました。
DSC_6171






キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
DSC_6172






しかし残念ながらパッカーンはなしでした。
DSC_6178






それでもやっと出会えた青蛙。この姿が見れただけで嬉しい。
DSC_6181
フォーメーション撮るなら立ち位置はもっと後ろで良かったかな。
次回以降の良い経験になりました。






DSC_6228






DSC_6266









DSC_6331







DSC_6366







DSC_6448





ファントムのドラッグシュートもあと何回見れるのだろうか?
DSC_6598







青蛙のドラッグシュートも撮れたので良かったです。
DSC_6644







DSC_6669







DSC_6701




急遽、出向いた百里基地ですが、まさかスペマ機に出会えるとは思ってもいませんでした。
行って本当に良かった!



反省点としては
スペマ機が撮影できるということで、ちょっと力が入りすぎてしまい、上手く撮れなかったかなというのが今回の自分の印象です。



ひとまずはスペマ機が撮影できたので、次回の撮影時にはもう少しリラックスして撮影に臨むことが出来るのではないかと思います。


立ち位置等も今後の撮影の参考になったし、今回の撮影は良い経験になりました。

かえってどうも!

Posted at 2020/07/04 00:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2020年06月29日 イイね!

百里基地ナイト③

百里基地ナイト③6月最後の写活は百里基地へ行ってきました。

仕事帰りにナイトを撮れるという、飛行機好きにはこれ以上ない幸せな環境に感謝です。


18時頃到着すると最初に上がったのはF-2でした。
運転中に3機確認。
現地で準備中に3機上がったのかな?




さて、お目当てのファントムはどうだろう?と基地の様子を確認すると。。。


DSC_5755
ファントム出てる~
と、更にはT-4出てる!えっもしかして飛ぶの⁉
久しぶりのご対面に嬉しくなりました♪
これはラッキー✨いい日に来たなぁ






カエルのT-4が飛ぶのを見れるなんていつ以来だろう?
DSC_5771





ワクワクしながら待っていたら。。。
DSC_5780
なんと直前でミッションキャンセル
ええええええええええええ(;゚Д゚)
ランディングライト右側が玉切れとのことでそのままお帰りになりました。
久しぶりにT-4の元気な姿を見れるかと思ったのですが、ちょっと残念な結果になってしまいました。
ま、その姿を見れただけでも嬉しかったですけどね。
翌日、無事に飛んだみたいです。





ナイトは3機のファントムが上がりました。

1番機低い上がりで良かったです。
DSC_5836






DSC_5842





DSC_5844






2番機
DSC_5864





3番機
DSC_5886






DSC_5890






434号機の垂直尾翼をよく見ると、302sq時代だった頃のオジロワシの部隊マークの後が残っていますね。
DSC_5907

3機とも低い感じで上がってくれたので良かったです。




なかなかスペマ機がナイトに出てきませんが、仕事帰りにナイトを撮影できるうちは通い詰めていつか必ず捕獲したいと思います。



明日から7月
今年も侵略者はやって来るのだろうか?
楽しみにしています♪


かえってどうも!

Posted at 2020/06/30 21:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味

プロフィール

「うぉぉぉ超カッコイイ✨この度私の撮った写真がオミタマヨーグルトさんの百里基地航空祭イメージポスターに採用されました。」
何シテル?   11/18 18:43
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation