• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2018年07月14日 イイね!

夏場のジリジリ感を撃退せよ

夏場のジリジリ感を撃退せよPoloに乗り換えて初めての夏を迎えましたが、夏場の強烈な陽射しによるジリジリ感が運転しているとちょっと辛くもあり、改善したいと思っていました。

ISの時はこんな思いをした事が無かったので、おそらくはウインドウに断熱機能があったためだと思います。
真夏にジリジリ感を感じた事もなく、車内のエアコン温度も25℃から27℃設定で快適に過ごしていました。



この連休中に旅行に行くこともあり、せっかくの楽しい旅行に、運転中のジリジリ感をずっと味わうのは耐え難く、これを機会に断熱フィルムを施行する事を決意し、本日施行してきました。


既にリアウインドウには断熱スモークフィルムを施行済みなので、今回はフロントに透明な断熱フィルムを貼りました。

透明なフィルムなので、もちろん車検にも対応しており、施工証明書も発行してくれます。
しかし、ひとつ注意点もあります。

フィルムを貼る事で若干光の透過率が下がる為、透過率が70%以下になると車検も通らないとのこと。
フィルムを貼る事でおおよそ2%程透過率が下がります。
また、フィルム施行時の糊が年数が経つと透過率を下げる原因にもなるそうで、この点も注意が必要とのこと

しかし、テスターを使って必ず車検時に測るかどうかは不透明な部分でもあり、見た目の変化がないことから、車検時の心配もそれ程しなくても良さそうです。




施行時間も2時間位との事でしたが、私のPoloは1時間半程で完了しました。

見た目の変化は全くなし
ホントにフィルムが貼ってあるのか分からないレベルです。

ですが、運転してすぐに効果を体験できました!


この日の温度は37.5℃
alt
かなりの暑さです!
これだけの温度だと、運転席に入り込む陽射しも強烈で、今までだと腕がジリジリと焼けるように暑い思いをしていたはずです。

しかし、それがほとんど感じられなくなりました!
こんなにも変わるものなの!?
驚きの変化に、なんでもっと早く施行しなかったんだろうという思いも

既に施行済のリアウインドウと合わせて、車内は快適になりました。
エアコンの設定温度も24℃でほぼ快適♪




alt
見た目の変化は全くなし





alt
断熱機能はもちろん、紫外線カット機能もあるので、日焼け対策としても効果を期待しています。

補足:多くのクルマで採用しているUVカットガラスは紫外線をカットする為のものであり、暑さを軽減する機能はありません。暑さを軽減させるのはIRカットガラスという物になります。
この暑さは赤外線によるものであり、これをカットするのが、IRカットガラスという訳です。
近年は軽自動車やコンパクトカーでも採用する車種が増えてきましたが、高級車に採用されているケースが多い様に感じます。





alt


これで快適に旅行が出来そうです😃
まだまだこれから暑い日が続くので、施行しておいて正確でした。



Poloのカスタマイズは全く見た目に変化のないパーツばかりとなっていますが、快適さはかなり良くなりました。
今後も主に消耗品の交換がメインで、見た目の変化は少ないと思います(笑)

装着したいパーツとしては、スロコンがあると便利かなと感じています。
加速したい時に出だしがちょっともたつく感じが気に入らなくて、ここは今後、要改善ですね。


Posted at 2018/07/14 17:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2018年07月08日 イイね!

艦艇公開in大洗2018

艦艇公開in大洗2018大洗「海の月間」イベント
艦艇公開in大洗が7月7日と8日に開催されたので今年も見に行って来ました。

今年は護衛艦「やまぎり」の一般公開があり、毎年この護衛艦の一般公開を楽しみにしているので、今年も撮影してきました。



この日は午前中に愛車のメンテナンスをしてから会場へ向かったので、到着したのは11時過ぎ
「やまぎり」の一般公開は午前中は12時までとなっていたので、ギリギリで間に合いました。

パソコンでご覧になっている方は画面を右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。



普段はなかなか見る事の出来ない護衛艦を間近で見れるとあって、大人から子供まで大人気で、多くの人が並んでいました。

1710-jpg-9703
午前中の一般公開の終了間際での見学だったので、あまりゆっくりと見ることは出来ませんでした。














1710-jpg-9575
炎天下の中、大勢の人が並んでいてびっくりしましたが、待たされることもなく、スムーズに見学が出来ました。








76mm単装速射砲

1710-jpg-9589
昨年の艦艇公開の時は速射砲のデモンストレーションがあったのですが、今年は私の到着した時間が遅かったこともあり、見学中にデモンストレーションを見る事はありませんでした。

この速射砲の動きがめちゃくちゃ早くてホントにびっくりしたのを覚えています。









アスロックランチャー

1710-jpg-9600









対艦ミサイル装置 ハープーンミサイルシステム
1710-jpg-9620













対空ミサイル装置 シースパロー
1710-jpg-9617










ミサイルが装填された状態

1710-jpg-9613
実弾ではないと思いますが迫力ありました。









1710-jpg-9607












哨戒ヘリコプター SH-60J
1710-jpg-9640
後方には哨戒ヘリコプター1機を搭載しており、デッキに上がって間近で見学する事が可能でした。
しかし、私が見学した時間帯だと残り時間が少ないことからデッキに上がってヘリコプターを間近で見学する事は出来ませんでした。








後方から「やまぎり」を見るとヘリコプターが搭載されているのが良く分かりますね。

1710-jpg-9643











午前中の一般公開が終わったところで、人もいなくなったので、撮影タイム到来です♪
1710-jpg-9636









1710-jpg-9630
「やまぎり」はちょっと変わった経歴の持ち主だそうで
護衛艦としての役目を果たしたのち、練習艦に種別変更され、そののち再び護衛艦に種別変更されるというのは珍しいケースなんだそうです。
そして現在の「やまぎり」の艦長は女性というのも驚きです。










1710-jpg-9624
昨年は2隻の護衛艦が見られる豪華な内容でしたが、今年は通常通りの1隻での公開となりました。









1710-jpg-9627
ところでこの護衛艦、いろいろ名前がありますが、名前が違うだけでどれも同じ?
昨年は「あさゆき」と「さわぎり」今年は「やまぎり」ですが、どれも主要装備が同じだと思うので違いは何なのかなと思っています。









「やまぎり」の一般公開を見た後は自衛隊装備品の展示もありましたので、こちらも撮影してきました。
地対空誘導弾ペトリオット
1710-jpg-9656











1710-jpg-9677













87式偵察警戒車
1710-jpg-9663









96式装輪装甲車
1710-jpg-9661










軽装甲機動車
1710-jpg-9688







暑い中での艦艇公開in大洗でしたが、間近で見る護衛艦は迫力があり、とても楽しめたイベントでした。
また来年も開催されるのを楽しみにしています。



そして月末は大洗の花火大会もあるので、今年は予めロケハンしていた場所から撮影するのを非常に楽しみにしております。



Posted at 2018/07/10 23:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 艦艇公開in大洗 | 日記
2018年07月01日 イイね!

県北ドライブ

県北ドライブ関東甲信地方は梅雨明け宣言がされ、いよいよ夏到来といったところでしょうか。

7月最初のお休みは久しぶりに走りに行きたくなり、私のお気に入りのコース
グリーンふるさとラインを走って来ました。

県北にある広域農道で、ここは年に数回訪れるお気に入りのドライブコースなのです。

国道349号からグリーンふるさとラインに入り、小山ダムを目指すと、ワインディングロードが延々と続き、総全長も40kmを超え、区間中の信号も一か所だけというおおいに走りを楽しめるコースなのです。


景色も良く、特に国道349号から入ってすぐの山間部の眺めはとてもいいのでこの景色見たさにドライブしたくなるくらいです。



早朝に洗車を済ませて、午前中は買い物
お昼近くに水戸を出発し、小山ダムを目指しました。


Poloさんでは初めてのグリーンふるさとラインを走ることになりました。
ワインディングロードを走った感想としては、ISの時よりもキビキビと動いてくれるので走りがとても楽しい!!

ISの時も楽しかったですが、それ以上に楽しい~😊
ISだとパワーがありすぎてすぐにアクセルペダルを離さなければならないようなシチュエーションが多々あったのですが、Poloだとちょうど良いパワーなので、スピードを出さずとも十分に楽しめるのです。


ノーマルで十分に楽しめるクルマですね。
ワインディングロードで走りを楽しんだ後は目的地である小山ダムに到着。

せっかくなので記念撮影を📷

この日失敗だったのが、カメラを持ってこなかったこと^^;
午前中は買い物をしていたので、炎天下の中で車内にカメラを置いておくのも嫌だったので、あえて持参しませんでした。

しかし、現地に着いたらロケーションが良くて、これはカメラで撮影したかったなぁとちょっぴり後悔。




でも、機種変更したばかりのXperiaで撮影してみるのも面白いかと思い、何枚か撮影してみました。




駐車場にて記念撮影

lr750-jpg-0177
天気も良く夏らしい一枚になりました。
今度はカメラ持ってこよう。。。







lr750-jpg-0220









せっかくなのでダムサイトをちょっと散策してみることに

lr750-jpg-0218






lr750-jpg-0207
この景色を見るだけで涼しげな雰囲気に浸れます。
夏に訪れるダムは好きなんですよね😊






lr750-jpg-0201
それにしても暑かったです。
ちょっと歩くだけでも汗が出てきます。

以前はこの奥へクルマで通行する事が出来たのですが、現在は手前でチェーンが張られ通行できない様になってました。








lr750-jpg-0205










lr750-jpg-0208
奥にある陸橋を通ってきました。

道中はPolo GTI のシートの出来の良さを改めて再認識。
ワインディングロードを攻めても、身体をきちんとホールドしてくれ、運転に集中できるって有り難いなと感じました。
何よりも長時間の運転でも疲れないのがホントに素晴らしいです。
ISの時は長時間の運転だと腰が痛くなったり肩が凝ったりしたのですが、Polo GTIに乗り換えてからはそんなことはなくなりました。

ちょっと座っただけではやや硬めのシートという印象なのですが、これがちゃんと考えられて設計されたシートなんだなと思った次第です。
Bセグメントのクルマでここまできちんと作られたシートは国産車ではなかなかないのでは?と思えるシートです。









ダムサイトからの帰り際に撮影した一枚
lr750-jpg-
もう季節は夏ですね♪





暑かったけど、久しぶりのグリーンふるさとラインは楽しかったです😊
次はカメラを持参してまた走りに行きたいですね。




Posted at 2018/07/02 00:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月24日 イイね!

水戸のあじさいまつり

水戸のあじさいまつり「第44回水戸のあじさいまつり」に行って来ました。


今年も24日に写真撮影大会がありましたので、水戸の梅大使とモデルさんのポートレート撮影をメインに撮影しています。


写真撮影大会は水戸市にある保和苑にて行われました。
昨年はじめてこの写真撮影大会に参加しましたが、そんなに気難しいものではなく、誰でも気軽に参加できる撮影会だったので、今年も開催されるのを楽しみにしていたのです。

撮影会は午前の部と午後の部の二部構成となっていますが、特に内容が変わる事もないので、私は午後の部から撮影会に参加しました。


パソコンでご覧になっている方は画面を右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。

午後の撮影会まで少し時間がありましたので、園内を軽く散策しながら撮影しました。
lr750-jpg-9148










lr750-jpg-9501
あじさいもちょうど見頃を迎えていて色鮮やかなあじさいが綺麗でした。





lr750-jpg-9151
この日は前日に降った雨の影響もあり、外は蒸し暑くて撮影していると汗が噴き出してくる位の暑さ
撮影もしんどかったです。







lr750-jpg-9139
スモークツリー
ふわふわした感じの花は触ってみたくなりますね。






今年も撮影会は4人の梅大使とひとりのモデルさんによる撮影会となっていました。
撮影会は二手に分かれて、モデルさんが園内を移動しながら撮影をするという方式で、それぞれ自分の撮影したいモデルさんのもとへ行って自由に撮影をすることが可能でした。




撮影前の自己紹介で最初にこの方を撮影しようと決めた梅大使さん
lr750-jpg-9161
綺麗な方でした。











lr750-jpg-9198
レフ版持ちの方もいるので、モデルさんもレフ版効果で綺麗に写せます。
しかし、私には強い日差しのもとでの撮影は難しかったです。

モデルさんはレフ版に照らされて、汗をその都度アシスタントさんに拭ってもらって大変そうでした。
私達以上に暑かったと思います。







lr750-jpg-9295











こちらの方は梅大使ではないモデルさん

lr750-jpg-9203
モデルさんなので、写真に撮りなれている事もあり、ポージングはさすがに上手いです。
このモデルさんを撮影している時がいちばん楽しかったです。









lr750-jpg-9206










お気に入りの写真
lr750-jpg-9258










この日撮影したなかでいちばんのお気に入り
lr750-jpg-9265













lr750-jpg-9223
午後の撮影時間は2時間
決められた時間内で、全員のモデルさんを撮影することはできましたが、こちらの梅大使の方だけ撮影枚数が少なめになってしまいました。

ひとりのカメラマンが、「あーでもない、こーでもない」とモデルさんに対して指示を出し、その都度モデルさんがポーズを変えての繰り返しでした。
他のカメラマンはどう思ったか分かりませんが、私はそれで振り回されて時間が無くなる位なら、他のモデルさんのもとへ行こうと決めたのでした。

持っている機材は立派なものばかりだし、他のイベントでも見た事ある方なので、写真はとてもお上手なんだと思います。
高いお金を払って参加している撮影会なら、どんどん指示をした方が良いのかも知れませんが、そうじゃなくて無料で誰もが気軽に撮影できる撮影会でそれはちょっとなぁと思いました。
あなただけの撮影会じゃないのだから。


ま、そんな自分は指示の出し方さえできないので、どこをどうすれば良い写真になるか見習いたい部分もありますが。





lr750-jpg-9226















lr750-jpg-9250
笑顔が素敵な梅大使さん








lr750-jpg-9315










ちょっと首を傾けすぎな感じですが、表情が好きな1枚
lr750-jpg-9333











最後に撮影させていただいた梅大使さん
lr750-jpg-9361
目鼻立ちがくっきりとしていて美人さんですね。
宣材ポスターを意識して撮影してみましたが、まだちょっと物足りない感じ。。。











lr750-jpg-9346
カメラマンには彼女のファンの方もいたみたいで、名前で呼んで指示を出す方もいました。










lr750-jpg-9366








lr750-jpg-9372








水戸市の広報担当の方が、「撮影時間ラスト2分でーす」とアナウンスされると、
彼女のファンだと思われるひとりの男性が
「最後にこのポーズ(手をハートの形にして)やってくれるかな?」とお願い








梅大使さんはサービスでハートマークを作ってくれました!

lr750-jpg-9391

指示を出した人!
ナイスアシスト(笑)
こういう指示なら皆が喜んで撮影できますものね♪









lr750-jpg-9387
「みんなそれを欲しがってたんだよ~」
ハイ、その通りです(笑)







lr750-jpg-9393
そのハートの隙間から覗かれたい(⋈◍>◡<◍)。✧♡


肌の色がちょっと血色悪い感じなので、もう少し赤みをプラスしたいところ
とりあえずこのままアップで(笑)





最初の集合場所へ戻ると、モデルさんの撮影はまだ続いていたので、ここで最後の撮影としました。
lr750-jpg-9408










lr750-jpg-9437









lr750-jpg-9452






写真撮影大会も終わり、その後は園内のあじさいを撮影しました。
せっかく水戸のあじさいまつりに来ているのですから、あじさいも撮っておかねば


でも花撮りは全くもってセンスのない私。
撮影会ですでに汗だくになり、そこからさらに時間をかけて撮影する気力もなかったので、撮影したのはほんの少しです。




lr750-jpg-9474











lr750-jpg-9475









lr750-jpg-9482









lr750-jpg-9476





写真撮影大会楽しかったです。
撮影にはスピードライトを使用しましたが、どこでどう使えば効果的なのか全くわからず、とりあえず使ってみましたという写真なので、光の使い方を全く理解しておりません。
もう少し理解をして使えるようにしておきたいですね。

炎天下のもとで汗だくになりながらの撮影でしたが、ポートレート撮影は楽しいので来年も参加したいですね。

Posted at 2018/06/30 16:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記
2018年06月17日 イイね!

百里基地と花貫渓谷

百里基地と花貫渓谷
百里基地で飛行機撮影と花貫渓谷の汐見滝吊り橋を撮影してきました。


今月初旬、平日休みがありましたので、この貴重な平日休みを有効に活用しようと思い、百里基地へファントムの撮影に行って来ました。



前回はゴールデンウイーク中の平日に行ったものの、この期間の訓練は行われないそうで、あえなく空振りとなってしまいました。
今回は、連休等を挟まない平日なので、訓練がある事に期待していました。


しかし、この日は、ハンガーが全て閉まっている状態でエプロンにも駐機している飛行機が全く見当たりませんでした。
まさかの今日は飛ばない日!?


常連さんと思われる様な人達もいないし、これはおそらく今日の訓練はないんだろうなと改めて思いました。
これで前回に引き続き二回連続です。
持ってないなぁ(笑)


ま、でもせっかく来たので、茨城空港にやってきた飛行機を撮影してみました。



パソコンでご覧になっている方は画面を右にスクロールをお願いします。
画像が大きく表示されます。


この日最初に訪れたのは、アラートハンガー前
lr750-jpg-8939
自分以外にも数台の車が停まっており、撮影目的で来た方ばかりでした。
百里基地で飛行機を撮影するには、脚立が必須アイテムとなります。
フェンスが高いので脚立の上からでないと撮影はちょっと厳しいですね。










lr750-jpg-8941










アラートハンガー前から北門に移動しました。
ここからだと基地の様子も良く分かるので、その日に訓練があるかどうかの目安にもなります。

lr750-jpg-8954
この日はスカイマークの特別塗装機がやって来ていたので、撮影しておきました。








阪神タイガースカラーの特別塗装機
lr750-jpg-8945










北門だと離陸前の飛行機をとても近くで見ることが可能です。
lr750-jpg-8951
200mmもあればフレームいっぱいに飛行機を入れて撮影できます。











lr750-jpg-8960









lr750-jpg-8963

残念ながらファントムの撮影は出来ませんでしたが、平日にのんびりと過ごした時間は普段の休みとは違った良い休日になりました(^^♪















そして本日、17日
先週の新聞の折り込みで入っていたタウンニュースで花貫渓谷の記事を発見。
花貫渓谷の汐見滝吊り橋が緑に覆われ旬を迎えているという。
それならばと行って来ました♪
lr750-jpg-9056
雨上がりの翌日は緑の木々がしっとりとした感じで渓谷にも彩りが増して見応えもありました。







吊り橋を渡って反対側からも撮影
lr750-jpg-9085
紅葉シーズンは多くの人で賑わう場所ですが、この時期は人気もまばらなので、つややかに彩られた景色を独り占めして楽しめます。







吊り橋の名前にもなっている、汐見滝
lr750-jpg-9095

滝の音、透き通った水の色、ひんやりとした空気感、すがすがしい空気を味わいながらリラックスした気分になれます。

紅葉シーズン以外では初めて汐見滝吊り橋に行きましたが、つややかに輝いた汐見滝吊り橋は紅葉シーズンとはまた違った魅力がありました。
特に初夏のこのシーズンはすがすがしい空気感に溢れ、マイナスイオンをより感じることが出来るのではないかという感覚がありました。

梅雨入りして思う様に撮影に行けない日々が続いていますが、梅雨明けしたら今年は星空の撮影で天の川の撮影にチャレンジしてみたいですね。
標準ズームレンズで頑張って撮影出来ればと思います。




Posted at 2018/06/17 22:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 日記

プロフィール

「@ぼさぼさ頭 さん、ありがとうございます。私は素材を提供したようなもので他の方の写真と共に作品としてカッコ良く仕上げてくれた事に感謝です。」
何シテル?   11/19 19:37
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation