• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

桜撮影

桜撮影今年は桜の開花が遅れているせいで予定していた撮影スケジュールとはならず、いまだに愛車と桜の撮影ができておりません。
昨年Volvoに乗り換えてから今年の桜が初めてのシーズンなので撮影することを楽しみにしているのです


そんな中でもさくらまつりへ行ったり、桜のライトアップを撮りに行ったりしていました。


3月30日
辰の口さくら祭り
常陸大宮市にある辰の口親水公園
ここでさくら祭りが行われ、フィナーレで花火が打ち上るイベントがあることを知ったのは昨年
打ち上げはもちろん野村花火工業
これは行くしかないでしょ~🤩
桜並木と花火を絡めた写真をずっと撮りたいと思っていたのです。
でも今年は桜の開花が遅れたせいで全く咲いておらず😭
入念に下調べまでしたのに。。。




花火のみの写真となりましたが、間近で野村花火工業の花火を見れたので良かったです
DSC00513





近すぎて10号玉は入りきりませんw
DSC00527







20mmも持って行ったんだけど、24mmでも大丈夫かな~と横着してそのまま撮影していたら最後のワイドスターマインやっぱりはみ出たw
DSC00537




間近で迫力あって見ていて楽しかったです
ビール飲めなかったけどw
DSC00538

花火は綺麗だったので来年はぜひ桜と一緒に撮りたいところ




4月2日
阿弥陀寺の枝垂桜ライトアップ

仕事帰りに那珂市にある阿弥陀寺の枝垂桜のライトアップを見に行って来ました
ここのライトアップは過去にちょっとしたトラブルがあり、以来ライトアップは中止されてしまうという悲しい過去があり、もう撮れないと思っていたのです。
それが昨年から復活したらしく
ライトアップされた枝垂れ桜と鐘楼の組み合わせをずっと撮りたいと思っていたので、ライトアップの再開は本当に嬉しかったですね


DSC01518







4月6日
茨城県庁前の桜

本来ならこれも楽しみにしていた日立市の「日立さくらまつり」
ユネスコ無形文化遺産にもなっている日立風流物を見てみたい!
これも満開の桜と絡めて撮れたらと思い、どこでどう撮るかいろいろと考えていました
しかしこちらも数日前からチェックしていた開花状況を見ると満開にはほど遠く。。。
日立風流物は見たいけれど、満開の桜を入れて撮りたかったので日立へ行くのはキャンセル


何も撮らないのも寂しいので、県庁前の桜並木を散歩しながら撮影してきました
こちらはもうすぐ満開といったところでしょうか
DSC01567







DSC01584


明日は桜山公園でお花見🌸🍶

気温も暖かくなりそうなので絶好のお花見日和となりそうですね
今から楽しみです(酒がw)



愛車撮影は来週末がちょうど良さそうかな?






Posted at 2024/04/06 17:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2024年03月25日 イイね!

中根駅の大漁桜

中根駅の大漁桜ひたちなか海浜鉄道の中根駅

大漁桜のライトアップを見に行って来ました。


中根駅の大漁桜は毎年3月の中旬頃に満開となり、駅のホームやその周辺で車両と桜を一緒に撮影することができるスポットとなっています。

日中に撮影したことはあるのですが、ライトアップは撮影したことがなかったので、今回初めて行ってみました。


3月15日
仕事帰りに1時間程度の撮影
桜は満開🌸 まさに見頃を迎えておりました
車両と桜がおおよそ入りそうな位置にスタンバイして撮影しましたが、桜と車両をバランスよく撮るのは難しいですね
何度か撮影してベスポジを探し出す必要がありそうです


DSC08028






夜桜を撮るなら車両の光跡を入れてインパクトある写真も撮ってみようと思っていました
DSC08026




これもお遊びで撮影
タイムスリップしてきたかのような雰囲気で 笑
DSC08023-Edit








3月23日
天気が良ければ別の場所へ撮影に行こうと思っていましたが、お昼前には雨の予報でしたので、午前中の短い時間を使って本日も中根駅へ

目的はメジロと桜の撮影
そう「サクジロー」です 笑


到着するとたくさんのメジロがいました
さっそく撮影開始!

DSC09571







DSC09611






DSC09705






DSC09940


小さな被写体でおまけにちょこまかと動き回るので相変わらず撮影は大変ですが、ミラーレスカメラで被写体追従機能があると撮影はだいぶ楽だなと実感しました。




この日はラッピング車両の運用でした
個人的にはラッピングなしの車両で撮りたかったのでとりあえず撮っておくか的な1枚
DSC09812





同じく
DSC09839


使用レンズは200-600
手持ちで撮れるのは楽でいいです


また来年も撮影できることを楽しみにしております。



週末は桜を見に行く予定ですが桜の開花遅れているせいでたぶん撮影も期待しているような写真は撮れなさそう

うーむ

どこで撮ろうか悩みます




Posted at 2024/03/25 20:41:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味
2024年03月24日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!3月31日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

最近は投稿は少なめですが、毎日皆様の投稿は見させていただいております。

クルマネタ少ないブログではありますが
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/03/24 08:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月06日 イイね!

夜・梅・祭 2024

夜・梅・祭 2024毎年楽しみにしているのが水戸の梅まつり期間中に行われる「夜梅祭」
今年も見に行って来ました


日中は全国梅酒まつりも開催されており、さらにはJR東日本の「四季島」が5年振りにやって来る日でもあったので楽しみが重なっている日でもありました

梅酒まつりは10時から12時の時間帯でチケットを購入していたのでまずは最初に四季島を撮影してそれから梅酒まつりへ行きましょうという予定でいたのですが、近くにいたカメラマンに通過時刻を聞いたら11時40分頃とのこと
これでは梅酒まつりに参加できる時間がなくなってしまうので予定変更
最初に梅酒まつりへ行き、その後四季島の撮影としました


ということでまずは梅酒まつり会場へ
全国各地の梅酒が試飲できるイベントなのでこちらも毎年楽しみにしているイベントのひとつ
alt







おらが地元 水戸の酒蔵 明利酒類の百年梅酒から試飲スタートです♪
試飲は画像に写っている小さな試飲カップを渡されるのでそれに注いで飲み比べをします
alt

試飲できる時間は30分間という短い時間なので気になる梅酒を次から次へと飲み比べをしました





今年、群を抜いて美味いと感じたのはこちらの梅酒
alt




値段もお高いのでスタッフの方が試飲カップに注ぐというスタイル
alt


30分という短い時間ではありますが、次から次へと飲みまくったので終了近くには体がほてって温まるくらいになってましたw



さすがにお高い獺祭梅酒は試飲コーナーが別にあり別料金でしたが、美味しかったです!

alt






体も温まったところで四季島の通過を待ちます

こちらの写真は梅酒まつりへ行く前に撮影していた1枚です
とりあえずのイメージカット
DSC06513






水戸の梅まつり期間中はトゥクトゥクも走っています
DSC06530







レトロなボンネットバスは無料で乗車可能で水戸の街を周遊していました
DSC06540







四季島が偕楽園にやって来るということで梅と四季島の写真を撮ろうと多くの人がカメラを構えて待っていましたがなんとかスペースを確保して撮影することができました

偕楽園の梅と四季島
DSC06578-Edit
撮影は後方に人もいなかったのでカメラを頭上に持ち上げ、モニター越しに撮影
AFトラッキングで被写体追従させてます





夜梅祭
今年は昨年のような夜空を照らすレーザーライトによる演出はなくシンプルにキャンドルアートとプロジェクションマッピングによる演出でした
花火撮影は人気の場所は早々に埋まっているので、私は嫁さんとのんびり園内の梅を観賞してから場所を確保しました


DSC06607






楽しみにしていた花火が上がりました

DSC06643







DSC06648






DSC06650






DSC06652







DSC06657








DSC06658


毎年この夜梅祭の花火を見ることで地元水戸にも春がやって来たなぁと実感しています

昼間は美味しい梅酒を飲んで撮影も楽しく、夜はライトアップされた梅を愛でたり、綺麗な花火を見て楽しい休日になりました

また来年の開催を楽しみに待ちたいと思います


Posted at 2024/03/06 19:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜梅祭 | 趣味
2024年02月29日 イイね!

水戸の梅まつり

水戸の梅まつり毎年楽しみにしている水戸の梅まつりが今年も始まりました。


今年は暖冬の影響もあり、例年より早く見頃を迎えています。


2月の後半の3連休
少し時間もあったので撮影に行って来ました。





2月23日
水戸では朝から雪が降っており、今日は家でアマプラでも見ながらゆっくりするかな~なんて思っていたのですが、ふとスマホを見るとE653系が運行しているとの情報を得る
国鉄時代を思わせるカラーリングは絵になります。
雪も降っているし、これは雪の偕楽園とコラボ撮影するしかないでしょうよぉ~
ってことで行って来ました。




DSC05802
なんとか撮影はできましたが、AFトラッキングで撮影してたら、途中でAFが架線柱に引っ張られて被写体を見失うというw
トリミングで誤魔化してます
あまり慣れないことはするもんじゃないです







白く雪化粧した好文亭と満開となった梅
DSC05832







午前中だけの撮影でしたので軽く園内を散歩
DSC05846

梅の香りが漂いとても気分良く散歩できました。










2月25日
E653系は3連休期間中は運行すると知り
前回の失敗をリベンジすべく再チャレンジしてきました


ようこそ!梅香るまち水戸市へ!
DSC05970






この日の目的はもう一つ

梅の花の蜜を吸いにやって来るメジロを撮ること
梅とメジロの写真
そう、ウメジローを撮ることです

DSC06088




DSC06231






DSC06266

撮影したレンズは200-600
軽くて扱いやすいのはもちろん、クロップして900mmで撮影していますが、写りも良く,α1の鳥認識に助けられて撮影できるのはありがたいことです。






午後から雨の予報となっていた水戸市
昼前から時折、雨粒が落ちてきたこともあり早めの撤収をすることに


帰りしな
ジョウビタキの雌を発見

なかなかサービス精神旺盛な子でしたのでしばし遊んでもらうことに♪
DSC06346






DSC06426





DSC06434






DSC06443



短い時間ではありましたが、前日のリベンジを果たし、鳥さんとも遊べて良き休日になりました(*^-^*)


さて3月2日はこれまた毎年楽しみにしている水戸の梅酒まつり
そして夜梅祭が開催されます(^^♪




全国の梅酒を楽しみつつ、夜にはプロジェクションマッピングと花火を楽しみたいと思います♪




したっけ
かえってどうもね~








Posted at 2024/02/29 21:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォトライフ | 趣味

プロフィール

「今日は嫁さんの誕生日&結婚記念日が間近なので年に一度の贅沢✨美味い焼肉食べに来てます😋超希少部位シャトーブリアン入りました!!」
何シテル?   07/20 20:33
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation