• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

買い物巡りで東京ゲートブリッジ利用、風車が怖い( ゜_゜;)

買い物巡りで東京ゲートブリッジ利用、風車が怖い( ゜_゜;) 今日は昼から買い物巡りでした。

かみさんと娘がしまむらに買い物に行くと言うのですが、
大型店が良いと言うのでインターネットで調べてみました。
港北TOKYUが大きそうでしたが結局良く分かりません。
来客が偏らないように気をつけているのか、
しまむらグループのHPには店舗面積は書いてありませんね。
(有価証券報告書やAnual Reportなどを調べないとだめかな?)

かみさんが西葛西が結構大きいと言うのでサニーモール西葛西店に
行く事に成りました。
川崎大師インターから首都高で湾岸経由で行っても良いのですが、
一般道を通っても大して変わらないので、東京ゲートブリッジ経由で
行く事にしました。

トラックが多くて、途中多少道の分岐が分かりづらい所がいくらかありますが、
評判の悪いVolvo純正のNAVIに頼って(純正NAVIに多くを求めていないので、
漢字変換ができないとか、到着時間の計算がメチャクチャだと言う事以外特に
不満も有りませんが)無事到着しました。

途中東京ゲートブリッジを通り、あまり天気は良く有りませんでしたが
眺めは良いですね。
(運転手はあまり見るわけにはいかず、娘はリアシートでゲームに熱中して
ほとんど外を見ていません)

【著作権フリーの写真を引用】

今日は台風が過ぎたばかりで風が強かったので気がついたのですが、
お台場側と若洲公園側と東京ゲートブリッジの両方に風力発電所があり、
道路から比較的近い所で大きな風車がブンブン回っていました。
写真で見ると大した事がないのですが、通常よりも回る早さが早かった事も
有ると思いますが見ているだけで結構おっかない感じがしました。

風力発電は自然エネルギーを利用した発電の中では比較的コスト競争力が
強いと言われますが、低周波振動の問題も出ています。
やはり海上や山あいなどあまり人が近寄らないところに作った方が
良さそうだなと感じました。


で、サニーモール西葛西のしまむらですが、グループのアベイル、バースデーが
繋がっていて全部合わせると確かに大きい事は大きいのですが、
しまむら自体は近所の1.5倍位という程度でそれほど大きく感じませんでした。

サニーモール西葛西の建物自体がかなり古く、4F、屋上駐車場への螺旋状の
スロープが結構狭くて、すれ違いが大変でした。
港北の方が良かったかな。新川崎や川崎大師にもあるんだけど・・・。

そして帰りにCOSTCO川崎倉庫店に寄って帰ったのですが、さすがに
給料日直後で天気も良くなかった上に夕方近くになってきていたので、
入り口の700m近く手前から車が繋がっていました。

ヒマを持て余してみんカラの何シテル?でつぶやくと、
hawaiibakaさんが1時間前に行ってたけどすんなり入れたとのことでした。
結局車を止めるのに30分以上掛かり、中も結構な混雑振りでした。




まわりの車の様子を見ると、やはり輸入車で目立つのは、BMWとAudi。
VWも結構多いのですが、割と国産車に溶け込んでしまい印象が薄い感じが
してしまいます(決して貶している訳ではありませんので)。

今回Volvoは10台ぐらい見掛けました。比率から言うと多くは有りませんが
普段10台もVolvoは見掛けませんので。うちV40は1台も有りませんでした。
みんカラの登録もだいぶ増えて来ましたが、まだまだ絶対数は少ないんですかね。
ブログ一覧 | ドライブ | ショッピング
Posted at 2013/10/26 23:53:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

気持ちのよい天気のさいたま市です♪
kuta55さん

帰属が決まっていない西サハラ
SNJ_Uさん

CO7△焚き火オフ2025〜in ...
のりパパさん

NSXで茶臼山高原へ(芝桜きれいで ...
competizioneさん

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

この記事へのコメント

2013年10月27日 0:11
家族サービスショッピング&ドライブお疲れさまでした〜♪(^ー^)

東京ゲートブリッジは実物を見たことも通ったことも無いんで、今度風がない日に走ってみようかなと思いました(^▽^;)

港北東急SCのしまむらはオープンしたての頃に一度足を踏み入れたことがありますが、そんなに大きくないと思いますよ、他のしまむら知らないけど(爆) あっ、ダイソーは結構広いです。

今度メジャー使って床面積計ってきましょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年10月27日 0:33
ラミエルさん、こんばんは。

東京ゲートブリッジはレインボーブリッジやベイブリッジよりも遮る物が少ないので結構眺めは良いですよ。しかも一般道で無料ですのでなおさらですね(^_^)。運転手は十分見る事はできませんけど。

ただ、周りに倉庫や物流センターが多いので、大型トラックが結構多くて、しかも直線では行けないので少しややこしいです。

3年ほど前に港北のしまむらがオープンした時の記事が出ていて、当時で国内最大規模とか書いてありましたが、それほどでもないですか。
前に1回行った事が有りますが、自分の物ではないので全然記憶に残っていません。
でも品揃え自体はどこもそれほど変わった感じはしませんよね。安い事は安いですが。
2013年10月27日 5:20
progre-fanさんおはようございます(*^o^*)

何年か前に全く同じオーダーもらって、”東”葛西の方のしまむら ホームズ葛西店に行ったことあります(*^o^*)
確かあの時は、シマホとセットだったので選択した記憶がありますが、しまむらもそれなりに広かったような気がします(^^;
コメントへの返答
2013年10月27日 8:37
まるご屋さん、おはようございます。

本当ですね、東葛西にもホームズ葛西店がありますね。葛西周辺に4店舗もありますね(・_・)。

私はあまり興味が無いので、どこに行っても同じにしか見えないのですが、ただ一般道を通ってけば東京ゲートブリッジ通るから連れて行ったようなもので。

でもサニーモール西葛西は建物が古くて、駐車場に入れるのが面倒なのでもう行きたく有りません。
はみ出して来たCX-5が寄せてくれないので、なかなかすれ違い出来なくて、プロントセンサーがプーと鳴りっぱなしでうるさかったのが記憶に残りそうです。
2013年10月27日 5:24
おはようございます。(^-^)
ゲートブリッジ走るの気持ちイイですよね。
気が付かれたかも知れませんが、前後の8キロ信号がありません。多分都内最長では?
あと天気がイイ日は、富士山も筑波山も良く見えます。
でも高い場所が苦手な人は、下り方面だと走行車線走れないかも。^_^
そんな道なので、白バイや覆面などの取り締まりも頻繁ですので......(^^;
そうですか、風車回ってましたか、いつも殆ど止まっているので、やる気の無い風車と思ってました〜。もっとも強風時はゲートブリッジ通行止めになってしまいま〜す。(^O^)/
コメントへの返答
2013年10月27日 8:57
maosoraさん、おはようございます。

昨日は天気が良くなかったので遠くは見えませんでしたが、それでも眺めは良いですよね(ドライバーはあまり見られませんが)。

信号は確かに少ないですね、トンネルも出口にしかありませんし。でもまわりのトラックに注意してスピード出しすぎないようにして、煽ってくる車を避けるのであまり余裕が有りませんでした(T_T)。

私は制限速度+α程度で周りの車より押さえ気味に、かつ邪魔にならないように走っていることが多いので、取り締まりで真っ先に目を付けられる事は無いと思いますが、スピード出易いですよね。結構煽ってくる車やぶっちぎっていく車がいました。

台風が過ぎたばかりなので、風車は結構な勢いで回っていて、あんなでっかい風車が回っていると十分離れているとは言え結構、怖え〜と言う感じです。
運転していて煽られるほどの風は無くなっていたので通行止めでなくて良かったです(^_^)/。
2013年10月27日 10:04
形の面白い橋ですね^^

都会でもボルボはあまり見かけないんですね。
全く見ないのも寂しいので「あまり見かけない」くらいの希少さがちょうどいいですね^^

昨日新型ボルボ車を見ました。
XC60ですが、新型が近所の道路を走っているのは初めてだったので興奮しました!w
ボルボディーラーのない県なので、近所でボルボを見ることがまずありません。
コメントへの返答
2013年10月27日 11:18
マメイさん、こんにちは。

東京ゲートブリッジは通称「恐竜橋」とも言われています。
確かに変わった形ですよね。今までと違った設計思想で作られたとか聞いた事が有ります。

IKEA港北やCOSTOCO川崎倉庫店では結構Volvoを見掛けますが(あと川崎のコイン洗車場ではV40をちょくちょく)東京、神奈川でもそれほど比率としては高く無いと思います。V40も相変わらずたま〜にしか見掛けません(コイン洗車場以外)(^o^)。
でも、昔の角形Volvoも今のVolvoも国産車や他の輸入車とはテイストが違うので直にわかるんですよね。
VWは風景や他の車に溶け込んでしまう感じで、目立ちたくない人には良いんでしょうが、良い車なのは分かりますがGolf7は全く考慮しませんでした。
本当は赤のGiuliettaが良かったんですが、リアシートが狭いと家族の大反対にあい、安全装備が貧弱なのがネックでした。

プロフィール

「代車のプリウス返却して来ました。
16日間、週末買い物利用中心に150kmほど乗って、燃費は18.8km/Lとさすが😱
V40は入庫から21日目ですが、連休挟んだのでまだ戻って来ていません😢
明日板金工場から戻ってくる様で、12ヶ月点検やってもらうので受け取りは週末予定😓」
何シテル?   05/11 17:34
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation