• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年12月01日 イイね!

第1回 V40オーナーズクラブ 全国オフに参加してきました(^_^;

第1回 V40オーナーズクラブ 全国オフに参加してきました(^_^;もう何人もの方がブログUPされていますが、11月30日は、第1回 V40オーナーズクラブ 全国オフ開催の日でした

10月18日のV40関東オフを尿管結石の発作でまさかのドタキャンとなり救急車のお世話になってしまったprogre-fanもリベンジで参加してきました(^o^)/

11月11日に体外衝撃破石術の日帰り手術で石を崩し、11月18日に術後の確認検査でV40 全国オフの参加締め切りを過ぎてしまううえ、日曜開催で月曜日の出社がキツイかなと思い、今回はほぼ参加を諦めていました
しかし、急遽締め切りが11月22日まで延長され、結石はまだ残ってはいるものの、だいぶ小さく流れる大きさになり、鎮痛剤を飲まなくても全く痛みが出なくなって来ていたのを確認して、締め切り直前最終エントリーと相成りました。

当日朝は関東オフと同様、AM4:30起床のAM5:00出発(前回は出発できませんでしたが)で、ガソリンを給油して川崎から東京に若干戻って東名高速東京インターから高速入り。
AM5:30に港北PAに止まってフクピカで拭き上げを行おうかと思いましたが、まだ小雨が残っていて路面が濡れているので飲み物だけ購入して直ぐに出発。

AM6:00に海老名SAでモーニングセットの朝食を済ませて、更にAM7:00過ぎに富士川SAで空が明るくなり道も乾いて来たので拭き上げを行いました。そして、スターバックスでコーヒーを買ってさあ出発しようかなと準備をしているとちょうどCatalystaさんが到着され、しばし歓談してから先に出発しました。

【富士川SAからの眺め、富士山は雲の中】


【拭き上げ完了】


【Catalystaさん到着】


そしてAM9:00過ぎに浜松西ICから高速を出る直前の三方原PAで最終休憩して、若干近道のはまゆう大橋(¥200)経由で浜名湖ガーデンパークの北駐車場の会場に入りました。わざわざ通行料を払うほどの橋ではありませんでした。
集合時間AM11:00の1時間前に会場に到着しましたが、既に半数以上の方々が到着されていました。

【オフ会会場入口】


関西方面の初めてお目にかかる方々を中心に名刺交換をさせて頂きながら全員が揃うのを待っていました。
参加メンバー、スケジュール等はオフ会告知のページを御覧ください。
今回特にERSTさん、Bitteさんのデモカーが来場し、それぞれの改造ぶりが注目を集めていました。ERSTさんは間もなく発売予定の車高調整の試乗会を行っていました。

【ERSTのT5】


【BitteのT4】


AM11:30過ぎにはほぼ全員が揃ってオフ会スタート。参加者全員点呼をとって、面白いポーズをした人に商品プレゼントということでした。優勝者はAndrea de Chatanoppiさんでした。

V40の参加台数は25台で、内R-Designが10台という凄い集まり具合で、Cross CountryはKVKさんのみ。
ボディカラーは中部、関西に多いアイスホワイトが10台イメージカラーの割に多くないビアリッツブルーが6台も集まりました。ご存じの方も多いと思いますが、MY2015ではイメージカラーのはずだったビアリッツブルーが消滅してパワーブルーに変わる模様です。これ以上増えなくなるから、かえってありがたい気もします。
そして、これまたビアリッツブルー以上に売れている割にはオフ会でそれ程集まらなかったブラックサファイヤも5台も揃いました。その他はレーベルブルー、カスピアンブルー、ミスティブルー、パッションレッド、ロウカッパー、エレクトリックシルバーがそれぞれ1台ずつとなりました。

【アイスホワイト軍団】


【サファイアブラック及びビアリッツブルーその1】


【ビアリッツブルーその2】


【カラフルシリーズ】


そして段取り説明が終わった後一旦昼食タイムで、お弁当を頼んだ人、食べに行く人各々別れて食事をとりしばし歓談。

そしてPM1:00からゲームスタート
二次元キャラのパネル目掛けて寸止めゲームで7名の参加+Bitteさん飛び入り。
なかなか鼻先の長さ感覚は掴みづらいですよね。当然Chickenのprogre-fanは参加せずに見学です(^_^;
参加しない人は優勝者が何センチまで近づけるかを当てるクイズで参加です。
優勝者はv40 r-design ザッキーさんで何と4cmでした。
クイズの方の正解者は4名ほどでprogre-fanも当たりで小さいキーホルダーをもらいました。中途半端な数字にしておけば重複しないだろうと思ったら予想外の同回答の多さでした。

そして、その後プリクラッシュブレーキの体験会となったのですが、きっかけがゲーム大会へのBitteさんの飛び入り参加で、ウケ狙いで急発進から急減速のパネル跳ね飛ばしで、パネルを修復して次々とプリクラッシュブレーキのテストを行いました。で、2次元キャラのパネルは段々と悲惨なことになってきて、結局軽く5回以上は跳ね飛ばされる結果となり、最後には立てるのもやっとの状態になってしまいまいした。



車重の関係かセンサーの位置の問題か原因はわかりませんが、T4よりもT5の方が制動距離が長くなって跳ね飛ばすことが多くなってしまいました。また30km以上ではT4でも止まりきれず、ブレーキに少しでも触れてしまうとプリクラッシュブレーキはキャンセルされてしまうので、あくまでも補助手段であることを実感出来ました。見ているだけでも大変参考になりました

その他、パークアシストパイロットの実験を行ってみたり、Cygnusさんがレーサー仕様に変身されたり、余興も楽しく過ごせました
相変わらず口下手で、皆さんとはさほどお話することが出来ませんでしたが、関西方面の方々とはあまりお目にかかることが出来ないので貴重な機会になりました

【Cygnusさん、バッチリです!】


主催のうのちんさん、運営委員のtana4さん、ittensanさん他、ご参加の皆様貴重な機会をありがとうございました

PM3:00解散となり、progre-fanは家が遠いので早々に会場を後にしました。しかし、帰り道でブラックサファイヤのV40の後ろに追いついて、よく見るとえまりんさんご夫妻でした。東名入口まで張り付いてランデブー走行して料金所後の分岐点でお別れとなりました。

【右えまりんさんと左おやじ支障さん】


帰り道はどうせ混雑しているだろうと元々覚悟していましたが、大井松田から横浜町田まで事故渋滞30kmの案内が出ていました。PM4:00過ぎに牧之原SAで休憩して、浜松餃子、安倍川餅等を購入して、PM5:30に富士川SAで夕食をとってから渋滞突入することにしました。

【富士川SAの桜えびおろし蕎麦富士山盛り、それ程の盛りでも・・・】


しかし休憩している間に御殿場まで渋滞が40kmに伸びていたので嫌気が差して、大井松田で一般道に降りてチンタラ帰ることにしました。
小田原方面に下がって国道1号線で所々渋滞あり結局上でも下でもあまり時間は変わらなかったと思いますがPM10:00に自宅に無事到着しました。
長距離渋滞でイライラする事はなく、気軽に帰ってこれたので疲れが少なかったような気がします

休憩込みですが往路5時間、帰路7時間、往復530km、メーター読みで燃費は15km/l程度でした。
Posted at 2014/12/02 01:34:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

V40関東オフに行く予定がまさかのドタキャンに(>_<)

V40関東オフに行く予定がまさかのドタキャンに(&gt;_&lt;)昨日はV40関東オフでした

progre-fanも参加する予定でしたが出発直前にドタキャンする結果になってしまいました(>_<)

気合を入れてAM4:30に起きて、亀さんマークのprogre-fanは途中のSAで軽く吹き上げ洗車もしないといけないしAM5:00には出発しようとV40に乗り込んで、さー出発だとNAVIを操作しているとだんだんお腹が痛くなってきました

段々鈍い痛みからキリキリした痛みが出てきて、これはやばいなと思い一旦マンションの駐車場から部屋に戻り、しばらく横になっていれば収まるかなと思いベッドに横になっていました。
AM5:30ぐらいまでに痛みが収まればなんとかいけるかなとも思いましたが一向に痛みが治まる気配はなく更に酷くなってきたので、あきらめてAM5:20頃にtana4隊長に体調不良で行けなくなってしまいましたとだけやっとのことでメールしてから全く動けなくなってしまいました

AM5:50までドタバタ唸りながら我慢してなんとか治らないか痛みに耐えていたのですが、どうしようもなくなりベッドから這い出して、かみさんを起こしてしばらくしてAM6:00前についに救急車を呼ぶ事態になってしまいました
原因はおそらく尿管結石で6年ぐらい前から健康診断で分かっていて、5年前ほど前に一度痛みの発作が出たことがありました。暫く我慢していたら治まってその後は何もありませんでしたが、ほぼ同じ様な痛みでした。

マンションの部屋からマンションのゲートまで何とか歩いて救急車に乗ってはじめはサイドの長椅子にすわっていましたが、症状など伝えているうちにまた痛みがひどくなって担架に横にならせてもらって出発。家から5分ぐらいの救急病院まででしたが、すごく揺れて痛みに余計に響いて苦しい思いをしました。結石の痛みは七転八倒の苦しみと言われますが、確かにかなりきついですね

2日前からやや体調が悪く鈍い痛みが出ていたので、これはやばいかなと思ってはいたのですが、ひどくならなかったので大丈夫だろうと高を括っていたのでした。まさかの出発直前の発作となってしまいました。無理に出発してしまう前で一旦部屋に戻ったのが正解でした。高速の運転途中に痛みの発作が出たら最悪ですからね。

救急病院到着し検尿してくれと言われましたが痛みから全く尿が取れず、そのままCT撮影となり画像見ながら診断でやはり尿管結石ですね。6mmぐらいあり、尿管が5mmぐらいなので引っかかってますとのこと。

何か処置をしてくれるものと思いきや、泌尿器科がなく内科医の診断なので処置はできないとのことで、ボルタレンの座薬投与して経口の消炎鎮痛剤ロキソニンと胃薬1日分もらっただけで、系列のクリニックの診断予約を11:30に採ったので、痛みが治まって動けるようになったら一旦帰宅して、クリニックで診断を受けてくださいとのこと。
1時間ほど救急のベッドで痛みに耐えて何とか動けるようになり、バスでAM8:00頃に家に戻ってきました


家に帰ってきてからも30分から1時間間隔で痛みの発作を繰り返し、唸ってひたすら耐えるのみ。AM10:30頃になってクリニックに行く準備を始めたものの痛みで動きだせず、胃に何も入っていないもののロキソニンと胃薬を飲んで30分耐えて少し痛みが治まった時に家を出てバスでクリニックまでやってきました。土曜日も診察を行っているので大混雑で、AM11:30予約なのにいつまでも順番が回ってこなくて、まだ痛みの発作が出てきてしばらく別のフロアのベッドに横にならせてもらっていました。

結局12:30頃にようやく診断、尿管結石は基本流れてくるのを痛みを抑えて耐えるしかない様で、ひどくなったら超音波破砕や内視鏡での摘出を行うことになるとのことでした。
結局超音波破砕を行うことになったものの、そのこクリニックでは月に3日しか処置を行っておらず10月は既に予約が埋まっているとのことで1ヶ月近く先になってしまいました。それまでは結石を溶かして流れを促す薬と痛み止めでしのぐしかないとのことです。

その後血液検査、心電図、X線撮影をして、会計、門前薬局で大量の薬をもらって、バスに乗って家に帰ってきたのがPM2:00頃で、家に着いたらまた痛みが再発してきて薬を飲んでしばらくのたうち回っていました。PM3:00頃になったら少し落ち着いてきて何とかみんカラを覗ける様になって、みなさんの報告を見ながら行きたかったなと後悔しきり。PM6:00には何とか夕食を摂れるぐらいにまで回復してきました。

その後はiMacのMac OS10 YosemiteのアップデートのためにiPhotoのデータを外付けHDDに移行してインストール容量を確保して、痛みに耐えてベッドに横になりながらアップデート作業をしていました。

今日はすごく天気が良くてドライブ日和ですが、まだたまに痛みが強くなることがあるので運転は難しそうです。でも何とかPCに打ち込むことはできるようになってきました。散歩して外の少し空気を吸ってこようと思います。
Posted at 2014/10/19 11:47:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年08月16日 イイね!

久々の川崎盆栽オフ開催(^o^)/

本日は久々に川崎盆栽オフ開催となりました(^_^)

元々96くろさんから「久々に帰省のついでに川崎競馬場の洗車場に寄ろうかと思っているんだけれど、お盆休みでも誰か居るかな」とのお話をいただいて、盆栽常連メンバーに声を掛けた所、全員多分大丈夫とのことでした。
それでは聖地に集まって、その後他の所でランチでもしましょうと言う話になりました


そして先週の土曜日に曇りで雨が降りそうだけども、まだ台風の影響は出ていないので、洗車ついでに打ち合わせでもと川崎の洗車場に足を運ぶと、hawaiiさんとはちょうど入れ違いになってしまい、えむさとさんと2人で時々ポツポツ雨が落ちる中で車弄りをしていました。

hawaiiさんは結局、NAOBUUさんのいるIKEAのオフ会の方に行かれてしまったとのことでした。そこでNAOBUUさんとhawaiiさんで、初めてV40 CCのかつ@ミヤマエさんにお目に掛かり川崎の洗車場に誘われたそうで、他にも以前から聖地と言われる川崎競馬場の洗車場を見てみたい(大きいけど別にそんなに大した所でもありませんが)と言われている方が何人かいらっしゃったこともあり、結局直前になってhawaiiさんが突然川崎盆栽オフのオープン開催を宣言(@_@)

96くろさんに、hawaiiさんと話されてオープン開催になったんですか?とお聞きすると全然聞いてませんよとのこと?

hawaiiさんに聞いてみたら、まあ他に来たいと言っている方もいらっしゃるのでオープン開催にしても良いでしょうとのことでした。
お盆休みだし直前告知だから、たぶんそんなに来ないよとのことでした。

ただ、事前に「96くろさんが来るよ〜」とオープンにすると、あいかわらず資材が置きっぱなしで少し狭くなってる洗車場のキャパをオーバーする危険性があるので、大変申しわけございませんが常連メンバー以外の方々には事前にお知らせせず、96くろさんはサプライズゲストとさせていただきましたm(_ _)m

午前9時開催予定で、8時に会場に到着すると既にhawaiiさんと初お目見えのbaba-bubu-さんがいらっしゃっていました。先週日曜日の大雨で車が汚れているので、既に暑いけれども誰も洗車しないのもまずいだろうということで、ご挨拶も早々にとりあえずprogre-fanは人柱で洗車をしました。



ほどなくmarbuさん、えむさとさん、暫くしてNAOBUUさん、t-bostonさんと常連メンバー勢揃いbaba-bubu-さんはお仕事があるとのことで早々に出発されてしまいましたが、他にもv40 r-designさん、かつ@ミヤマエさんがいらしゃる所に96くろさん到着


【手前から96くろさん、NAOBUUさん、かつ@ミヤマエさん、v40 r-designさん、えむさとさん、】


【手前のS60はt-bostonさん、その先がprogre-fan、marbuさん、hawaiiさん】

更に東京勢のたいりこV40さん、ittensanさんも見えられて、お盆の真っ盛りに直前告知にもかかわらず11台のVolvoが勢揃い

良くこんなに集まりましたね、96くろさんの参加を事前告知していたら収集がつかなくなって居たかもしれませんねと話していると、真のサプライズゲストでV40CCのNyonyoさんが登場されてビックリ(@_@)


【手前からittensanさん、たいりこV40さん、96くろさん】


【真ん中がNyonyoさん】

今日石川から来たんですかと伺うと、ご実家の長野からとのことでしたが、それでも十分遠いですね。
こんな事でもないと来れないと思って、長野からだったらまだ近いのでhawaiiさんに呼び出された気がしたからやって来ましたとの事でした。
96くろさん、Nyonyoさん、遠くからありがとうございました

関東のオフ会でV40 CCの参加は殆どありませんでしたが、今回ローカッパーのV40 CCが2台、hawaiiさんと合わせてV40のローカッパーが3台揃い踏みとなりました。

そして、ピーカンで益々暑くなって来たので、中締めとして直射日光から避難してランチも兼ねてと言う事で、島忠ホームズ川崎大師店の4階駐車場に移動することになりました。ここでmarbuさん、t-bostonさん、かつ@ミヤマエとはお別れ、9台連なってシマホに移動

シマホの川崎大師店は、元々計画されていた大きさからは半分程になり、裏は大規模マンションになったのですが、それでもかなり大きな店舗です。3階の駐車場は結構埋まっていますが、4階は比較的空いていて9台悠々と並べて止める事が出来ました。直射日光を凌げるのはありがたく、雨が降って来ても問題ないので今度初めからここでオフ会をやりましょうかとの声も上がっていました。


【手前から2番目がNyonyoさん、3番目が96くろさん】

そして、1階にあるイタリアンのファミレス「サイゼリア」でランチオフとなりました。午前11時と早めに入ったので楽々入る事ができました。暫くするとyoshiyさんも合流し、しばしランチオフ。



Nyonyoさんが、食事をとられてさすがに眠くなって来られて、サウナで仮眠をしてから帰られるとのことで12時をまわった所で店を出て、Nyonyoさんをお見送りしてから、続けてしばし駐車場で歓談
最終的に午後1時半頃に解散となりました。


【手前から2番目がパールホワイトのyoshiyさん】

久々に地元川崎でのオフ会開催となり、真夏の聖地での日差しは厳しかったですが、96くろさんをお迎えして、更にNyonyoさんにまでご参加頂いて楽しいオフ会となりました

で、シマホを出て目の前を見ると川崎大師の自動車安全祈祷殿
天候の悪い日が多く納車日に来てから1年1ヶ月が過ぎてしまい、どうしようかと思っていましたが、せっかくだから昨年貰ったお守り、お札を納めて、交通安全祈願をして来ることにしました



直前の回は10台弱はいましたが、ちょうど空いている時間で2台だけでした。ご利益が大きいかな?

Posted at 2014/08/16 19:43:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月24日 イイね!

第一回関東海オフ in 朝霧高原「ドライブインもちや」に行って来ました(^o^)/

第一回関東海オフ in  朝霧高原「ドライブインもちや」に行って来ました(^o^)/昨日になってしまいましたが、第一回 関東海オフ in 朝霧高原「ドライブインもちや」に参加して参りました(^o^)/

今回初めて遠出でのオフ会参加となりました。
先日初めて川崎以外のオフ会で「夢の島マリーナ」にお伺いしましたが、家から45分程度でした。「川崎の洗車場」まで20分弱、「東扇島公園」まで30分程度のため、ほぼご近所オフ会の範囲内でした。

昨年6月末にV40が納車になって、慣らし運転で白糸の滝から朝霧高原の道の駅まで行ったのですが、結構混雑していたので早めに行った方が良い思い、頑張ってAM5:00に起床してAM5:30に家を出発しました。

早朝の環八はあまり混んでいないので川崎から一旦環八に戻って瀬田ICから東名に入る事にしました。
AM6:00過ぎに港北PAで軽くウインドウを拭いて、ボディーのホコリを払ってミニ盆栽完了
横浜町田IC付近で事故渋滞が有りAM7:00に海老名SAに到着

関東方面の方々は海老名SAにAM8:00集合とのことでしたが、誰か来ている人が居るか集合場所を確認しましたが、さすがに1時間近く前では誰も居ませんでした。
編隊走行だと皆さんのペースについて行けないのは目に見えているのでAM7:10に集合を待たずに出発しました。

そしてAM8:00過ぎに休憩場所の足柄SAでも集合場所を覗いてみましたが、ここでも出発予定の1時間前でしたのでやはり誰もいません御殿場付近で事故渋滞との情報が出ていたので、ここも先に出発しました。

後から聞いたら、ちょうど入れ替わりでmarbuさん、tana4さんなど数名の方が足柄SAに到着されていたとの事でした。事故渋滞覚悟で出発してNAVIの案内を無視して第二東名の方に入ると、結局事故渋滞はありませんでした。

139号線は若干渋滞が有ったものの、比較的スムースに進んで、途中であまり時間をつぶす様な所もなかったので、そのままAM9:15頃に会場の朝霧高原「ドライブインもちや」に到着。とりあえず中の様子を伺いに入ってみました。すると既に駐車場に10台のVolvo車が止まっていて、幹事の方々が会場準備をされていて、96クロさんから特製ネームプレートをもらいました



その後続々と後続組が到着し、VOLVOの文字に合わせて車を並べ、幹事の方や来場された方に挨拶しながら時間を過ごしました。開始時間のAM11:00には8割方の方々が到着されていたと思います。
最終的に1台来られなかったとの事でしたが、総勢52台、内V40が27台(内R-Design6台、CC1台)と非常に盛大なオフ会となりました。
参加メンバーが余りに多く、消化し切れませんでしたので詳細はイベント案内等をご覧下さい。

初めてお目にかかる方も多く、結構頑張って名刺交換をしたつもりでしたが、全然追いつきませんでした。
名刺交換出来なかった方々には申しわけございませんでした。
また、名刺をお渡ししただけで殆どお話しする事が出来なかった方も多く、重ね重ね申しわけございませんでした。


で、ELK関東恒例(?)と言われているトラブルですが、今回はittensanさんのアンダーパネルが外れ掛かるトラブルが発生。でも高速で外れないで良かったですね。
marbuさんから電話が掛かって来て、幹事の1人だったSHOPえむさとさんに取り次ぎ、アンダーパネルのネジの大きさが分からないかとのことでした。
途中のホームセンターで仮止めのねじを買われてAM11:30を過ぎてからmarbuさん、ittensanさん、tana4、wanker1さん到着。

あまりに参加台数が多くて、名刺交換に一生懸命で会場の写真もろくにとりませんでしたが雰囲気だけ。
車によるVolvoの文字配列は高い所から撮影されていた幹事のえむさとさんの写真をお待ちください。








昼食後今度は車種毎、色毎に車を並び替え。V40の勢揃いとなりました。
なかなか壮観でした。カラフルなV40が並ぶと楽しいですね。



そしてイメージカラーの割には台数が少ない我がビアリッツブルーも、KVKさんのCCも合わせて5台も並びました。





でも同じくメジャー色のはずのブラックサファイヤがCuarentaさんのR-DesignとHerley-DavisonさんのT4SEの2台だけでした。
そしてVolvoのイメージカラーとも言われるパッションレッドもたいりこV40さん、おかのぶさんの2台だけ。
その他ひろ55さんのレーベルブルー、maosoraさんのカスピアンブルー、ittensanさんのミスティブルー、marbuさんのチタニウムグレーが1台ずつ。一番多かったのは東海勢のメジャー色のアイスホワイトで13台?(再整列の時には10台ぐらいだったと思いますが)



そして今回オフ会で初めてCCのKVKさんにお目に掛かりました。
CCは結構売れている割にはオフ会への参加が少なく以前話題になっていました。アウトドア指向が強くてオフ会は好まれないのか、個性を重視してつるむのを好まれないのか不思議ですね。

やはり大量のV40の中に1台CCが入るとわずか3cmと言いながら車高の違いがはっきり感じられます。バンパー、フロントグリル、ルーフバー、ミラーカバー、ウインドーモールのブラックが際立ちます。シートもチャコールのシートにブラウンのステッチが入っていておしゃれでした。

最後に恒例行事になっている表彰式ですが、今回は嗜好を変えてロングドライブ賞でV60 T4RさんとPUSUKE0285さん、燃費の良いエコドライブ賞でcatarystaさんと燃費の悪かった方(どなたか憶えておらず恐縮です)が表彰されました。





そして何の取りえもないprogre-fanも表彰されてしまいました(爆)
何とEarly check-in賞でした。小学生の運動会みたいにいい歳こいてお子チャマですねとのことでした。



編隊走行について行けず、前回朝霧高原方面の渋滞から早めに家を出て、開催2時間近く前に到着してもう10台も来てるよと浮かれていたら、皆さん幹事で準備中だった様です
早々におじゃまして、ご挨拶だけで何も手伝いもしませんで申しわけございませんでした
何だか私らしい賞を頂いた様な気がします表彰状は大事に飾っておきたいと思います

でも私の後にもそれほど時間差無く続々と後続車がやって来ていましたので、そんなに極端に早かった訳ではなく、hajikun-7さんはじめ1時間後に海老名SAに集合、出発された方々にも案の定かなり追いつかれていました。

帰りはPM3:00過ぎに東京方面のV40に連なって一般道で御殿場ICまで行きました。
途中御殿場方面と新富士方面の分かれ道で東京の4台の方々が御殿場方面に行かれて、Naviの案内は新富士経由だったのでどうしようかなと思ったのですが、maosoraさん、tana4さん、ittensanさん、wanker1さんと、皆さん川崎と夢の島のオフ会でお目にかかっていた方ばかりなので、何も考えず、どこに行くのかも分からずについていってしまいました。

途中少し峠道っぽい所もありましたが、多少交通量が多く前がつまることも多かったので、何とか置いて行かれずに最後尾について行く事が出来ました。

御殿場IC直前の陸橋前が結構渋滞していたのですが、陸橋の上で軽自動車にツーリング中のバイクが1台突っ込んで軽自動車のリアがグッシャリつぶれていて、片側1車線通行になっていました。
第二東名に入って早々の足柄SAで休憩、買い物をして流れ解散となりました。
足柄SAを出発して交通量が多い中を 中央か左車線をチンタラ走っていたらあっという間に皆さんの姿は見えなくなってしまいました

PM6:00頃に早めの夕食を軽くとって、海老名SA出てからしばらくは恒例の渋滞で、途中横浜町田IC、東名川崎ICで下りても一般道も渋滞と思われ、横浜町田ICあたりから渋滞も少し解消されて来ていたので、そのまま往路と同じく瀬田ICから環八経由で若干大回りで川崎の自宅まで帰って来ました。
結局環八も結構混んでいたので、到着はPM8:00近くになり、東京の皆さんよりも1時間近く後になってしまいました。チンタラ走っていてより渋滞にハマるパターンですね。

いつもオービスや覆面に引っかからない制限速度+α程度しか出しませんので、やはり高速で集合してもついて行けなくなるのは目に見えておりました。往路は早めに出発してEarly check-in賞貰うぐらいで正解でした

帰り道でアロマディフューザーを効かせても車の中にいなかの香水の匂いが残っている感じがして、家に着いても洋服や髪の毛に匂いがこびりついている感じがして、風呂に入ってようやく匂いが取れて落ち着きました。
往復300km程であまり疲れもしていませんでしたが、5時起きでしたので睡魔には勝てず、ブログの完成は断念していつもよりも早く日を跨ぐ前に就寝してしまいました。

今回初めて少し遠方のオフ会に参加しましたが、関東海合同オフで東北、関西からも参加され非常に盛大なオフ会でして。
幹事の方々やみんカラ重臣の方々にもお目にかかれました。あいにくの曇りで肌寒く、富士山がほとんど見えず、田舎の香水の香で息苦しいところもありましたが、何とか都合を付けてお伺いできて良かったと思います

幹事の皆様にはご準備、会場設営等誠にありがとうございました
1回で終わらずに継続的に開催できると良いですね、次回は浮かれてチョロチョロうろついてばかりいないで、お手伝い出来る事があれば承りますので、お申し付け頂ければと思います

長々自己中心的な駄文、長文となってしまい申しわけございませんm(_ _)m。詳細は他の方々のブログをご覧下さい。集合写真や整列写真も幹事の方々のちゃんとした写真をお待ちください。
Posted at 2014/05/25 08:32:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月03日 イイね!

突然の思いつきで夢の島マリーナオフ会に押しかけてしまいました(^_^;

突然の思いつきで夢の島マリーナオフ会に押しかけてしまいました(^_^;カレンダー通りのお休みのprogre-fanには本日が連休初日の気分です。

連休後半戦はおそらくどこに行っても混雑でしょうから特に予定は立てておりません。

娘は友達と遊びに行くと言っているし、かみさんと家に残っていてもパソコンばっかりと文句を言われるしで、急遽思いつきでtana4さんが夢の島マリーナでオフ会をやると告知されていたのを思い出し、事前の連絡も無しに押しかけてしまいました(^_^;。

思いついて家を出たのがAM10:00開始予定のちょうど1時間前で、湾岸道路はおそらく混んでいるだろうから、一般道で行く事にしました。
一般道も川崎の京急の踏切近辺は結構渋滞になっていましたが抜け道に切り替えて切り抜け。国道15号はさほど混雑は無く、平和島からゲートブリッジ経由だと全く渋滞無く、全然飛ばさずに40分程度で到着してしまいました。

ゲートブリッジ近辺はトラックが多少多いぐらいで交通量自体はあまり多く、信号も少なくて飛ばしやすいので白バイが飛び交っていて、しょっちゅう捕まっている車を見掛けるので飛ばすのは危険です。

やはり高速は混雑していたみたいで、えむさとさんは横浜から2時間掛かったそうです。


【ゲートブリッジ】

夢の島マリーナは時々目の前は通る物の入ったのは初めてでした。
第4駐車場に集合との事でしたが入り口が少し分かりづらかったものの、無事到着15分前ぐらいに無事到着。
maosoraさん、ittenさん、ぱぐっくすさんが既に歓談されていました。

事前連絡も無く突然押しかけたので誰?と言う感じでしたが、maosoraさんは、東扇島公園でお目にかかってシールをいただいたので直に分かりました。主催のtana4さんが来ないねと言っている間に次ぐ次集まって来て、最終的にV40 T4SE 6台(tana4さん、maosoraさん、ittenさん、ぱぐっくすさん、えむさとさん、progre-fan)、T5 R-Design 2台(ひろ55さん、Wanker1さん)、C30 1台(NAOBUU)の計9台となりました。


【全体写真 後ろ】
 

【全体写真 前】

いつもの川崎盆栽チームのえむさとさん、NAOBUUさんと、東扇島公園でお目にかかったtana4さん、maosoraさん。それ以外の4名の方々は初めてお目にかかりました。
V40 Owners Clubには以前から登録していましたが、ELF関東、Volvo Owner's Club Team-Bonsaiにも登録したので、今回初めて思いつきで川崎以外のオフ会にも顔を出してみました。
川崎盆栽チームの2人と既に一度東扇島公園のオフ会でお目にかかったお二方もいらっしゃったので、比較的気軽に参加する事が出来ました。


【ぱぐっくすさんのスタイリングキット】


【ittenさんのR-DesignのリアディフューザーにPolestarエンブレム】

リアから眺めるとノーマルのままの方は少なく、ittenさんとprogre-fanはR-Designのディフューザーパクリ。ぱぐっくすさん、えむさとさんはスタイリングキット装着。
前から眺めるとmaosoraさん、ittenさん、ぱぐっくすさんは憧れの純正DRL装着。
レーベルブルーのR-Designのひろ55さんもR-Designの純正DRL装着。

その他、ホイール変更、動物愛護対応車多数ということで、他の車種の方から見たら全く分からない微妙な差で、楽しくそれぞれの個性を感じる事ができました。


【純正DRL軍団 羨まし〜い】


【全体写真】
 
2時間ほど歓談して、残れる方はビュッフェ形式の食事をとって、解散となりました。
一部の方は2次会でB沼に行かれたとの事です。ほぼノーマルのprogre-fanには踏み込みづらい世界です。
2次会には参加せずに、帰路につきましたが湾岸は大渋滞でした。その横の一般道を安全運転で、白バイに捕まっている車を眺めながら、ゲートブリッジを通って行きと同じく40分ほどで家に到着致しました。

夢の島は以前から大きめの公園とは思っていましたが、中にマリーナがあったことは全く知りませんでした。都内にもこんなに大きなマリーナがあったんですね。また遊びに来たいと思います。



【船舶用のスタンド ハイオク、ディーゼル等と書かれていました】
Posted at 2014/05/03 21:42:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「本日はBillie Eilish HIT ME HAED AND SOFT : THE TOUR 2025 @ さいたまスーパーアリーナ DAY1 O.A. YOASOBIです。
アーチスト先行でSS席確保しレベル200の最前列も、アリーナと高さ変わらず見ずらいかも😢」
何シテル?   08/16 17:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation