• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

Deep Purpleが5月に来日するそうです(^^;;

Deep Purpleが5月に来日するそうです(^^;;相変わらず音楽ねたばっかりで恐縮ですm(_ _)m

British Hard Rockの大御所Deep Purpleが5月の来日公演が決まりました
招聘元はUDOで、2年ぶりの来日だそうです。
武道館を含め全7都市(札幌、函館、仙台、福島、東京、大阪、名古屋)で公演を行うそうです。

昔は良く聴きましたが、さすがにこの辺りのグループはもう最近は殆ど聴いていないので行くつもりはありません。Deep PurpleもS席¥1万2,000だそうです。高くなりましたね(>_<)。

White SnakeがDeep Purpleのトリビュート盤を出して来日したり、Ritchie Blackmoreが6月にEUで20年ぶりのRockの演奏でDeep PurpleとRaimbowの曲を演奏するコンサートを企画するなど、British Hard Rock系の超ベテランの方々も活発ですね。

また、German Hard RockのScorpionsも2010年に解散を表明しましたが、再び人気が高まってきたこともあり解散を撤回し、2015年に結成50周年を迎えて尚活発に活動を続けています。11月には70年代から80年代の黄金期のAlbum8作品が紙ジャケ、リマスター、Deluxe Editionで再発されています。また、昨年は初期にScorpions所属していたMichael SchenkerやUli Jon Rothも来日公演を行なっています。本家Scorpionsも今年来日を予定していると言われています。

<Deep Purple>
イアン・ギラン(Vo.)
イアン・ペイス(Ds.)
ロジャー・グローヴァー(B.)
スティーヴ・モーズ(G.)
ドン・エイリー(Key.)

●札幌公演/函館公演
2016年5月9日(月) ニトリ文化ホール
2016年5月10日(火) 函館市民会館

●仙台公演
2016年5月12日(木) 仙台サンプラザホール

●福島公演
2016年5月13日(金) 郡山市民文化センター 大ホール

●東京公演
2016年5月15日(日) 日本武道館

●大阪公演
2016年5月16日(月) フェスティバルホール

●名古屋公演
2016年5月18日(水) 日本特殊陶業市民会館 フォレストホール

【料金】
S ¥12,000
A ¥11,000

■チケット一般発売日
東京・大阪  2016年2月6日(土)〜
名古屋    2016年2月13日(土)〜
仙台・福島  2016年2月20日(土)〜
札幌・函館  後日発表
Posted at 2016/01/18 23:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2015年11月29日 イイね!

2016年始めのTOTO、CHICAGOの来日に合わせた便乗商法?(^^;;

2016年始めのTOTO、CHICAGOの来日に合わせた便乗商法?(^^;;またまた音楽ねたですm(_ _)m

American Rock,POPS,AOR関連になりますが、2016年1月にCHICAGOの4年振りの来日が決まり、その前にTOTOも2016年3月に来日することも決まっています。

まさにこのタイミングに合わせる便乗商法の形で新グループ「CWF」のNEW ALUBUMが2016年1月20日に日本盤が発売されます海外では既に10月23日に発売済みです。

「CWF」は、元CHICAGOのBill ChamplinTOTOのJoseph WilliamsGuitarlist&ComposerのPeter Friestedtの3人を中心とするProjectで、TOTOのSteve PorcaroがつとめているSampleが公開されていました。

元CHICAGOのBill ChamplinはVocalで,Keyboard、Gutar等を担当。1978年にProducerのDavid Fosterに見出されてSoloデビュー。1979年にはProduderのDavid Foster、Jay Graydonと組んでEarth Wind & Fireの「After The Love Has Gone」で共演してグラミー賞の最優秀R&B楽曲賞を受賞1983年には同じくJay Graydon、TOTOのSteve Lukatherと共作してGeorge Bensonの「Turn Your Love Around」でも同賞を受賞しているそうです。

1980年にはDavid Fosterと自らのグループ「Airplay」結成この時にTOTOのJeff Porcaro、Steve Porcaro、Steve Lukatherも共演していました。

そして1981年にはDavid Foster人脈からCHICAGOに参加。Solo活動と並行して2009年まで所属していました。

TOTOのJoseph Williamsは、映画音楽で有名なJohn Williamsの息子で、1986年から1990年までTOTOにVocalist、Composerとして所属。一時解雇も2010年のTOTO再結成以降再び活動を共にしています。

Peter FriestedtはSweden出身(過剰反応するVolvo Owner)のGuitarlist&Composerで、AOR的なSolo Albumを何枚か発売しています。

この3人のベテラン・アーティストが集まって完成させた「CWF」ですが、公開されてる音源を聞いてみると、文字通りTOTOとCHICAGOの合作によるAORそのものと言う感じで、あまりにも「そのまんま」なので笑ってしまいました(^^;;。

公開されているのは2曲ですが、非常に出来の良いAORで、TOTOのNew Albumよりも買っても良いかなと思いました(^^;;

TOTOのNew Album「TOTO XⅣ」はApple Musicで配信されていたのでリストに登録しましたが殆ど聴いていません。「CWF」は今の所Apple Musicでは配信されていませんが、国内発売開始とともにApple Musicに登録されないかな(^^;;

なお、今回の3人は2013年にコンサートを行いLive CD、DVDも発売しています。

【Aria featuring Steve Porcaro】


【All That I Want】


【プロモーション映像】


●『CWF』
1. Runaway
2. Aria
3. Still Around
4. All That I Want
5. Carry On
6. Nightfly
7. Hearts at War
8. After the Love Has Gone
9. Rivers of Fear
10. Evermore
Posted at 2015/11/29 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2015年11月25日 イイね!

American Rockの大ベテランChicagoが2016年1月の4年振り来日発表(^^;;

American Rockの大ベテランChicagoが2016年1月の4年振り来日発表(^^;;音楽ねたです。

11月25日にAmerican Rockの大ベテランChicagoが2016年1月に4年振り14回目の来日公演を行う事が発表されました。1月9日(土)から16日(土)にかけて、大阪、愛知、横浜、仙台の4公演が発表され先行予約が開始されました。

Chicagoは1967年結成で、結成48年の超ベテランのAmerican Brass Rock Groupで、余りにキャリアが長すぎてとらえどころが無い感じがしますが、1970年に「25 Or 6 To 4(邦題: 長い夜)」が世界的に大ヒット1972年に「Saturday in the Park」、1976年「If You Leave Me Now (邦題:愛ある別れ)」と着実にヒットを飛ばしています。

【25 Or 6 To 4】


【Saturday in the Park】


【If You Leave Me Now】


しかし、Chicagoが本格的に有名になったのは80年代に入ってレコード会社を移籍してDavid Fosterをプロデューサーに迎えてから。1982年の「Hard to Say I'm Sorry(邦題:素直になれなくて)」、1984年「You're the Inspiration (邦題:君こそすべて)」等、Peter Ceteraの歌うAOR的バラード曲でヒット曲を連発。元来のハードなBrass Rockの色合いはスッカリ薄れてしまいました。

【Hard to Say I'm Sorry】


【You're the Inspiration 】


ただ、1985年にPeter CeteraがSolo活動のために脱退すると原点回帰でBrass Rockのハードな曲が増えたものの、Sales的にはあまり恵まれず、活動は続いていたもののStudio Original Albumの発売機会が減少し、Best盤の合間にOriginal Studio Albumを挟む状況になっています。

Chicagoは、Studio OriginalAlbum名は数字のみになっているものが大半ですが、Best盤やLive盤も含めてNumberingされているため、何だか実態が良くわからなくなっています。2014年にはChicago XXXVI: Now(シカゴ36 Now)が発売されています。

progre-fanはHorn Sectionの入っている曲は割合好みですが、Chicagoは70'sのヒット曲と80'sの大ヒットバラードぐらいしかわからず、高額チケットを買い続ける余裕が無いので今回は見送ろうかと思います。

<Chicago>

●2016年1月9日(土)  開場 17:00 / 開演 18:00
【大阪公演】 大阪国際会議場 メインホール(グランキューブ?大阪)  

●2016年1月12日(火)  開場 18:00 / 開演 19:00
【愛知公演】刈谷市総合文化センター

●2016年1月15日(金) 開場 18:00 / 開演 19:00
【神奈川公演】パシフィコ横浜

●2016年1月16日(土) 開場 17:00 / 開演 18:00
【宮城公演】仙台イズミティ21

<料金(全席指定・税込)>
S席:\\11,500 A席:\\9,500

招聘・企画制作:キョードー東京
後援:マーキー・インコーポレイティド / ワーナーミュージック・ジャパン
Posted at 2015/11/26 22:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2015年11月19日 イイね!

ラスト・コンサート再び!? ERIC CLAPTON

ラスト・コンサート再び!? ERIC CLAPTONまた音楽ねたですが、British Rockです。

既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、ここ何回かの来日公演で都度LAST LIVEと言われていたEric Claptonですが、来年2016年4月に来日し、5夜限定で日本武道館公演を行うことが決定しました。
招聘元はUDOで、2016年4月13日(水)、15日(金)、16日(土)、18日(月)、19日(火)にコンサートが行われるそうです。

Eric Claptonも3月に既に70歳になっており、今回で21回目の来日公演になるそうです。

UDOも今回ばかりは本当に日本でのLAST LIVEになる可能性が高いと言っているようです
英国の音楽誌「Uncut」のInterviewでLive Tourからの引退宣言をしていて。実際今年は既に大規模なツアーは開催されていないそうです。

5月に米New YorkのMadison Square Gardenの2公演、英LondonのRoyal Albert Hallの7公演を開催しただけとの事です。

日本にはたくさんのファンが居ることから特別に来日が実現したとしています。今回は移動の負担を掛けないように、日本武道館のみ5日間の公演になるそうです。

既に11月16(月)からUDOプレミアム・メンバーの先行予約が開始されていて、17日(火)からはインターネット先行予約も開始されています。4月16日(土)の先行予約分は予定枚数終了となっています。

progre-fanはYardbirdsの3大Guiaristの中でも、Eric Claptonに特段強い思い入れがあるわけではなく、どちらかというと、Jeff Beckや元Led ZeppelinのJimmy Pageの方が好みではあります。
ただ、CREAMのAlbumやDerek and the Dominosの「Layla and Other Assorted Love Songs」は当然のごとく持っています

SoloになってからのAlbumはBest盤しか持っておりませんでも本当にLastだと言われると、やはり行っとかないといけないのではないかとの強迫観念に駆られてしまいます。思わず最終公演の4月19日(火)に先行予約を入れてしまいました(^^;;

Eric Claptonは、「Change the World」「Tears in Heaven」等のバラード系の名曲もありますが、やはり「Bad Love」「Forever Man」等のRockテイストの強い曲の方が好みです。

【Change the World】曲のみ


【Tears in Heaven】


【Bad Love】Phil Collinsとの共演でしたね


【Forever Man】


<黒澤楽器店 MARTIN GUITAR Presents ERIC CLAPTON>

2016年4月13日(水) 日本武道館 18:00 open/19:00 start
2016年4月15日(金) 日本武道館 18:00 open/19:00 start
2016年4月16日(土) 日本武道館 16:00 open/17:00 start
2016年4月18日(月) 日本武道館 18:00 open/19:00 start
2016年4月19日(火) 日本武道館 18:00 open/19:00 start
【料金】
S ¥13,500(アリーナ席・1F席・2F席[座席指定]/税込)
A ¥12,000(2F席ステージ後方[座席指定]/税込)
【主催】TBS/朝日新聞社/J-WAVE/TOKYO FM/InterFM897/
    FMヨコハマ/bayfm
【特別協賛】株式会社 黒澤楽器店
【後援】tvk
【協力】ワーナーミュージック・ジャパン/ユニバーサル ミュージック/
    ワードレコーズ
■ お問い合せ先
ウドー音楽事務所 03-3402-5999
Posted at 2015/11/19 06:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2015年09月29日 イイね!

TOTOが2016年3月予定の来日公演の日程を公表しました(^^;;

TOTOが2016年3月予定の来日公演の日程を公表しました(^^;;80's Musicねたです。

TOTOが2016年のEU、JAPAN TOURの予定を発表しました。
2016年3月に来日する予定とのことで、来日公演の日程を公表しています(^^;;
全米TOURはYESとのJOINT TOURでしたが、残念ながら日本では単独公演の予定です。
まあ、ファン層は異なるでしょうからしょうがありませんが。

全米TOURは結構売れ残りが出ているとの話がありますので、アメリカでもファン層は異なっているんでしょうね。

TOTOは、ALSを患っていたMike Porcaro救済のため2010年7月に期間限定で活動を再開してConcert Tourを実施して、好評を博したことから結局そのまま活動を続け、2015年3月にNew Album「TOTO XIV 」まで発売しました。しかし、Mike PorcaroはNew Album発売直前の3月15日に亡くなってしまい、人気が低下しているとの話があります。

YESもリーダーのChris Squireが亡くなってしまい、魅力が薄れているのではないかと見られます。



TOTOは、日本では根強いファンがいるのでしょうが、全国TOURで結構な日程が組まれており、追加公演含みの感じもあるのですが、チケットを捌ききれるのでしょうか。
New Albumはソコソコの水準には達しているとは思いますが、彼らが全盛期に匹敵すると自信を示していたほどのものとは思えず、New Album中心に演奏されても白けてしまいそうな感じもします。単独公演ではどのようなSetlistになるのでしょうか

S席1万1,000円の様ですが、TOTOにはそれ程の思い入れもないので、たぶん行かないと思います。

追加情報
UDOが招聘元で先行予約が開始されています。


「TOTO JAPAN TOUR 2016」
〈仙台公演〉
2016年3月3日(木) 仙台サンプラザホール
チケット料金 S:¥11,000 A:¥10,00(座席指定/税込)
一般発売 後日発表
お問い合わせ:ウドー音楽事務所 03-3402-5999 udo.jp

〈横浜・東京公演〉
2016年3月4日(金) パシフィコ横浜
2016年3月7日(月) 日本武道館
チケット料金 S:¥11,000 A:¥10,000(座席指定/税込)
一般発売 10月17日(土)~
お問い合わせ:ウドー音楽事務所 03-3402-5999 udo.jp

〈福岡公演〉
2016年3月9日(水) Zepp FUKUOKA
チケット料金
S:¥11,000(1Fスタンディング:入場整理番号付、2F席:座席指定/税込)
A:¥10,000(2F席後方:座席指定/税込)
※ドリンク代別途
一般発売 10月24日(土)~
お問い合わせ:TSUKUSU 092-771-9009

〈広島公演〉
2016年3月10日(木) 広島上野学園ホール
チケット料金 S:¥11,000 A:¥10,000(座席指定/税込)
一般発売 11月7日(土)~
お問い合わせ:夢番地広島 082-249-3571

〈大阪公演〉
2016年3月14日(月) フェスティバルホール
チケット料金 S:¥11,000 A:¥10,000(座席指定/税込)
一般発売 10月17日(土)~
お問い合わせ:大阪ウドー音楽事務所 06-6341-4506 udo.jp/Osaka

〈名古屋公演〉
2016年3月15日(火) 名古屋市公会堂
チケット料金 S:¥11,000 A:¥10,000(座席指定/税込)
一般発売 後日発表
お問い合わせ: CBCテレビ事業部 052-241-8118

【来日メンバー(予定)】
スティーヴ・ルカサー〈Vo./G.〉
デヴィッド・ペイチ〈Vo./Key.〉
スティーヴ・ポーカロ〈Key./Vo.〉
ジョセフ・ウィリアムス〈Vo.〉
リーランド・スカラー〈B.〉
レニー・カストロ〈Per.〉
ジェニー・ダグラス〈Cho.〉
マーブット・カーペンター〈Cho.〉
シャノン・フォレスト〈Dr.〉
Posted at 2015/09/30 00:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@master_V60CC B5さん 空白地帯作って行ったらダメですね😓
うちのDは資本がクリエイトからネクステージに変わって、更に販売店舗撤退、SELEKT拠点に一本化、サービス併設と縮小均衡です。
クリエイトもイマイチでしたが、ネクステージも評判良くないですね。」
何シテル?   10/13 08:21
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation