• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

第一回関東海オフ in 朝霧高原「ドライブインもちや」に行って来ました(^o^)/

第一回関東海オフ in  朝霧高原「ドライブインもちや」に行って来ました(^o^)/昨日になってしまいましたが、第一回 関東海オフ in 朝霧高原「ドライブインもちや」に参加して参りました(^o^)/

今回初めて遠出でのオフ会参加となりました。
先日初めて川崎以外のオフ会で「夢の島マリーナ」にお伺いしましたが、家から45分程度でした。「川崎の洗車場」まで20分弱、「東扇島公園」まで30分程度のため、ほぼご近所オフ会の範囲内でした。

昨年6月末にV40が納車になって、慣らし運転で白糸の滝から朝霧高原の道の駅まで行ったのですが、結構混雑していたので早めに行った方が良い思い、頑張ってAM5:00に起床してAM5:30に家を出発しました。

早朝の環八はあまり混んでいないので川崎から一旦環八に戻って瀬田ICから東名に入る事にしました。
AM6:00過ぎに港北PAで軽くウインドウを拭いて、ボディーのホコリを払ってミニ盆栽完了
横浜町田IC付近で事故渋滞が有りAM7:00に海老名SAに到着

関東方面の方々は海老名SAにAM8:00集合とのことでしたが、誰か来ている人が居るか集合場所を確認しましたが、さすがに1時間近く前では誰も居ませんでした。
編隊走行だと皆さんのペースについて行けないのは目に見えているのでAM7:10に集合を待たずに出発しました。

そしてAM8:00過ぎに休憩場所の足柄SAでも集合場所を覗いてみましたが、ここでも出発予定の1時間前でしたのでやはり誰もいません御殿場付近で事故渋滞との情報が出ていたので、ここも先に出発しました。

後から聞いたら、ちょうど入れ替わりでmarbuさん、tana4さんなど数名の方が足柄SAに到着されていたとの事でした。事故渋滞覚悟で出発してNAVIの案内を無視して第二東名の方に入ると、結局事故渋滞はありませんでした。

139号線は若干渋滞が有ったものの、比較的スムースに進んで、途中であまり時間をつぶす様な所もなかったので、そのままAM9:15頃に会場の朝霧高原「ドライブインもちや」に到着。とりあえず中の様子を伺いに入ってみました。すると既に駐車場に10台のVolvo車が止まっていて、幹事の方々が会場準備をされていて、96クロさんから特製ネームプレートをもらいました



その後続々と後続組が到着し、VOLVOの文字に合わせて車を並べ、幹事の方や来場された方に挨拶しながら時間を過ごしました。開始時間のAM11:00には8割方の方々が到着されていたと思います。
最終的に1台来られなかったとの事でしたが、総勢52台、内V40が27台(内R-Design6台、CC1台)と非常に盛大なオフ会となりました。
参加メンバーが余りに多く、消化し切れませんでしたので詳細はイベント案内等をご覧下さい。

初めてお目にかかる方も多く、結構頑張って名刺交換をしたつもりでしたが、全然追いつきませんでした。
名刺交換出来なかった方々には申しわけございませんでした。
また、名刺をお渡ししただけで殆どお話しする事が出来なかった方も多く、重ね重ね申しわけございませんでした。


で、ELK関東恒例(?)と言われているトラブルですが、今回はittensanさんのアンダーパネルが外れ掛かるトラブルが発生。でも高速で外れないで良かったですね。
marbuさんから電話が掛かって来て、幹事の1人だったSHOPえむさとさんに取り次ぎ、アンダーパネルのネジの大きさが分からないかとのことでした。
途中のホームセンターで仮止めのねじを買われてAM11:30を過ぎてからmarbuさん、ittensanさん、tana4、wanker1さん到着。

あまりに参加台数が多くて、名刺交換に一生懸命で会場の写真もろくにとりませんでしたが雰囲気だけ。
車によるVolvoの文字配列は高い所から撮影されていた幹事のえむさとさんの写真をお待ちください。








昼食後今度は車種毎、色毎に車を並び替え。V40の勢揃いとなりました。
なかなか壮観でした。カラフルなV40が並ぶと楽しいですね。



そしてイメージカラーの割には台数が少ない我がビアリッツブルーも、KVKさんのCCも合わせて5台も並びました。





でも同じくメジャー色のはずのブラックサファイヤがCuarentaさんのR-DesignとHerley-DavisonさんのT4SEの2台だけでした。
そしてVolvoのイメージカラーとも言われるパッションレッドもたいりこV40さん、おかのぶさんの2台だけ。
その他ひろ55さんのレーベルブルー、maosoraさんのカスピアンブルー、ittensanさんのミスティブルー、marbuさんのチタニウムグレーが1台ずつ。一番多かったのは東海勢のメジャー色のアイスホワイトで13台?(再整列の時には10台ぐらいだったと思いますが)



そして今回オフ会で初めてCCのKVKさんにお目に掛かりました。
CCは結構売れている割にはオフ会への参加が少なく以前話題になっていました。アウトドア指向が強くてオフ会は好まれないのか、個性を重視してつるむのを好まれないのか不思議ですね。

やはり大量のV40の中に1台CCが入るとわずか3cmと言いながら車高の違いがはっきり感じられます。バンパー、フロントグリル、ルーフバー、ミラーカバー、ウインドーモールのブラックが際立ちます。シートもチャコールのシートにブラウンのステッチが入っていておしゃれでした。

最後に恒例行事になっている表彰式ですが、今回は嗜好を変えてロングドライブ賞でV60 T4RさんとPUSUKE0285さん、燃費の良いエコドライブ賞でcatarystaさんと燃費の悪かった方(どなたか憶えておらず恐縮です)が表彰されました。





そして何の取りえもないprogre-fanも表彰されてしまいました(爆)
何とEarly check-in賞でした。小学生の運動会みたいにいい歳こいてお子チャマですねとのことでした。



編隊走行について行けず、前回朝霧高原方面の渋滞から早めに家を出て、開催2時間近く前に到着してもう10台も来てるよと浮かれていたら、皆さん幹事で準備中だった様です
早々におじゃまして、ご挨拶だけで何も手伝いもしませんで申しわけございませんでした
何だか私らしい賞を頂いた様な気がします表彰状は大事に飾っておきたいと思います

でも私の後にもそれほど時間差無く続々と後続車がやって来ていましたので、そんなに極端に早かった訳ではなく、hajikun-7さんはじめ1時間後に海老名SAに集合、出発された方々にも案の定かなり追いつかれていました。

帰りはPM3:00過ぎに東京方面のV40に連なって一般道で御殿場ICまで行きました。
途中御殿場方面と新富士方面の分かれ道で東京の4台の方々が御殿場方面に行かれて、Naviの案内は新富士経由だったのでどうしようかなと思ったのですが、maosoraさん、tana4さん、ittensanさん、wanker1さんと、皆さん川崎と夢の島のオフ会でお目にかかっていた方ばかりなので、何も考えず、どこに行くのかも分からずについていってしまいました。

途中少し峠道っぽい所もありましたが、多少交通量が多く前がつまることも多かったので、何とか置いて行かれずに最後尾について行く事が出来ました。

御殿場IC直前の陸橋前が結構渋滞していたのですが、陸橋の上で軽自動車にツーリング中のバイクが1台突っ込んで軽自動車のリアがグッシャリつぶれていて、片側1車線通行になっていました。
第二東名に入って早々の足柄SAで休憩、買い物をして流れ解散となりました。
足柄SAを出発して交通量が多い中を 中央か左車線をチンタラ走っていたらあっという間に皆さんの姿は見えなくなってしまいました

PM6:00頃に早めの夕食を軽くとって、海老名SA出てからしばらくは恒例の渋滞で、途中横浜町田IC、東名川崎ICで下りても一般道も渋滞と思われ、横浜町田ICあたりから渋滞も少し解消されて来ていたので、そのまま往路と同じく瀬田ICから環八経由で若干大回りで川崎の自宅まで帰って来ました。
結局環八も結構混んでいたので、到着はPM8:00近くになり、東京の皆さんよりも1時間近く後になってしまいました。チンタラ走っていてより渋滞にハマるパターンですね。

いつもオービスや覆面に引っかからない制限速度+α程度しか出しませんので、やはり高速で集合してもついて行けなくなるのは目に見えておりました。往路は早めに出発してEarly check-in賞貰うぐらいで正解でした

帰り道でアロマディフューザーを効かせても車の中にいなかの香水の匂いが残っている感じがして、家に着いても洋服や髪の毛に匂いがこびりついている感じがして、風呂に入ってようやく匂いが取れて落ち着きました。
往復300km程であまり疲れもしていませんでしたが、5時起きでしたので睡魔には勝てず、ブログの完成は断念していつもよりも早く日を跨ぐ前に就寝してしまいました。

今回初めて少し遠方のオフ会に参加しましたが、関東海合同オフで東北、関西からも参加され非常に盛大なオフ会でして。
幹事の方々やみんカラ重臣の方々にもお目にかかれました。あいにくの曇りで肌寒く、富士山がほとんど見えず、田舎の香水の香で息苦しいところもありましたが、何とか都合を付けてお伺いできて良かったと思います

幹事の皆様にはご準備、会場設営等誠にありがとうございました
1回で終わらずに継続的に開催できると良いですね、次回は浮かれてチョロチョロうろついてばかりいないで、お手伝い出来る事があれば承りますので、お申し付け頂ければと思います

長々自己中心的な駄文、長文となってしまい申しわけございませんm(_ _)m。詳細は他の方々のブログをご覧下さい。集合写真や整列写真も幹事の方々のちゃんとした写真をお待ちください。
Posted at 2014/05/25 08:32:39 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「本日は、寺久保エレナのいとこのJ-Jazz Trumpetter 寺久保伶矢1stアルバム『Reiya The P.A.V.E.』リリース記念One Man Live @ 表参道Wall & Wallでした✨
Album聴いて結構良かったので、早割でチケット買ってみました😅」
何シテル?   08/30 21:20
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 567 8 910
111213 14 151617
18 1920212223 24
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation