• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

progre-fanのブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

FUSION系のベテランギタリストが相次ぎ来日公演を行います(^^;;

FUSION系のベテランギタリストが相次ぎ来日公演を行います(^^;;FUSION系のねたです。あまり良く知りませんが、単なる備忘録ということでm(_ _)m

全然タイプは違うものの、FUSION系のベテランギタリストのLarry CartonとPat Methenyが相次ぎ来日公演を行います(^^;;

Billboard LiveやBlue Note、Motion Blue YokohamaなどのJAZZ CLUBがJAZZ、FUSION系を中心に一定の需要が見込まれるベテランArtistを定期的に招聘しているので、このあたりの方々はしょっちゅう来日している様な気がします。Lee Ritenourは昨年11月にはDave GrusinとBlue Noteで来日公演を行っていました。

しかしチケット代高いですね(>_<)先日日経新聞にこの10年でチケット代が平均2割ほど上がっており、昨年は10%近く上がったと書かれていました。施設の老朽化による閉鎖、建て替えでオリンピックに向けて今後更に会場不足が顕在化するため更に上昇が予想されています。

また、海外のレコード会社は配信中心にビジネスモデルを切り替え、ベテランの知名度の高いアーティストのBOX SET、Deluxe EditionやCD周辺のグッズやコンサートで稼ぐ方向になっているためと見られますが、海外アーティストの来日公演のチケットの方がより高騰している感じがあります。1万円以下だと安い状況になってしまっています。中には昨年のPaul McCartneyの武道館公演のSS席10万円なんてのもありましたが(>_<)

日本人はデフレに慣れてしまっているのでしょうが、世界景気停滞、資源安の流れもありコンサートチケットの高騰も止んで欲しいものです。


Larry Carltonは4月21日(木)〜25日(月)にBlue Note Tokyoにて。

Pat Methenyは5月16日(月)〜25日(水)で、今回は新バンドを率いてのJapan Tourで、Blue Noteだけではなく東京、大阪でロングセットのホール公演も行われます。


<LARRY CARLTON>


●2016 4.21 thu., 4.22 fri., 4.23 sat., 4.24 sun., 4.25 mon. Blue Note Tokyo

*4.21 thu., 4.22 fri., 4.25 mon.
[1st]Start6:30pm [2nd]Start9:00pm

*4.23 sat., 4.24 sun.
[1st]Start5:00pm [2nd]Start8:00pm

[MEMBER]
Larry Carlton(g)
他メンバー未定

[MUSIC CHARGE]
¥9,500(税込)

【Room335】


【Fingerprint】


【Smiles And Smiles To Go】


<PAT METHENY>


来日バンドメンバー:
PAT METHENY (G)
ANTONIO SANCHEZ (D)
LINDA OH (B)
GWILYM SIMCOCK (P, Keys)

●5月18日(水)大阪サンケイホールブリーゼ
START 19:00
TICKETS:
直筆サイン入りリトグラフ付SS指定席:¥22,000-(税込)
S指定席:¥14,000-(税込)

●5月25日(水)東京 新宿文化センター
START19:00
TICKETS:
直筆サイン入りリトグラフ付SS指定席:¥22,000-(税込)
S指定席:¥14,000-(税込)

●5月16日(月)17日(火) Nagoya Blue Note
ミュージックチャージ :¥16,000
メンバーズ会員優待価格:¥14,000

●5月20日(金)21日(土)22日(日)23日(月)24日(火) Blue Note Tokyo

*5.20 fri., 5.23 mon., 5.24 tue.
[1st]Start6:30pm [2nd]Start9:00pm
*5.21 sat., 5.22 sun.
[1st]Start5:00pm [2nd]Start8:00pm

MUSIC CHARGE:¥13,800(税込)

【Are You Going With Me? 】


【Last Train Home】
Posted at 2016/02/28 10:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | FUSION | 音楽/映画/テレビ
2016年02月25日 イイね!

元GenesisのSteve HackettのBOX SETの中核AlbumがDeluxe Editionとして切り売りされます(^^;;

元GenesisのSteve HackettのBOX SETの中核AlbumがDeluxe Editionとして切り売りされます(^^;;今度はプログレねたです。

元GenesisのGuitaristであるSteve Hackettの初期のSolo Albumを収めた14枚組BOX SET「Premonitions: The Charisma Years 1975 - 1983」が海外で2015年10月16日に発売されました。

しかし、5月の来日を前に国内では4月27日にBOX SETに収められているStudio Album6枚を来日記念盤としてBonus Truck付きRe-Master盤がSHM-CD仕様の廉価版(¥1,851)として再発する予定です。



・Voyage of the Acolyte (1975)


・Please Don't Touch (1978)


・Spectral Mornings (1979)


・Defector (1980)


・Cured (1981)


・Highly Strung (1983)

2013年6月5日には同一の6枚のAlbumが紙ジャケRe-Master、SHM-CD仕様で¥2,800で再発されています。またですかという感じですが、なんと海外ではBOX SETに収められたこれら6枚のStudio Albumの中から中核の3枚のAlbumを5.1chサラウンドサウンドも収めた2CD+DVDの3枚組、紙ジャケDeluxe Editionとして5月27日に発売するそうです。どんだけベテランアーティストを使ってオヤジどもから搾り取ろうというのでしょうか(>_<)







BOX SETの方はSteven Wilsonが5.1chのRe-Masterを手がけ、Steve Hackettの全面監修の元Live音源も大量に加えて初期の集大成としてまとめ上げたたものでしたが、今回の切り売りは完全にレコード会社の都合のようで、Steve Hackettは嫌々了承した感じです。

progre-fanは言わずもがな14枚組BOX SETを購入済みですので、今回の再発は関係ありませんが、前回の2013年の紙ジャケRe-Master盤が出た時には6枚全て買い直しています(>_<)

【Spectral Mornings】


【Spectral Mornings 2015】チャリティーでのアレンジ版
Posted at 2016/02/25 23:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プログレ | 音楽/映画/テレビ
2016年02月24日 イイね!

MY2017のVOLVO V40のマイナーチェンジモデル発表(^^;;

MY2017のVOLVO V40のマイナーチェンジモデル発表(^^;;何シテル?でつぶやきましたが、Sweden時間の24日にVOLVO CARSがMY2017のマイナーチェンジ版V40を発表しました(^^;;

噂通りXC90同様にヘッドライトにトールハンマーLEDヘッドライトが採用されていました。
VOLVOのアイアンマークもXC90同様最新のものに変更されています。
そして車種体系もXC90同様R-Design、Inscription、Momentumになるようです。
そしてフロントグリルがR-Designは格子型、Inscription、Momentumは縦型になるようです。

Body Colorも入れ替えになるようで新色でAmazon Blue、Denim Blue、V40としては新色として採用されるLabel Blue代替のBursting Blue、Misty Blueの代替か?Mussel Blue、そしてLuminous Sand

また、ホイールも8種類新規採用されるとのことです。

ステアリングホイールもXC90に採用されているCharcoal/Blondのツートンカラーのオプションが用意されるとのこと。

更にインテリアパネルもMilled Aluminium、Black Grid Aluminium、Stealth Aluminiumの新色が追加されるようです。また、ドアとシートにステッチのオプションが用意されるようです。

エンジンは海外ではD2のManualが搭載されるようですが、これは日本には入ってこないでしょう。

あとはVolvo On Call Smartphone AppでSoftware関連と空調関連のCleanZone technology。

明らかになっているのはこの程度で、外観、内装で大きく変わるのはヘッドライトとフロントグリルぐらいという感じです。

初期オーナーとしてはあまり変わらず一安心でしょうか。トールハンマーLEDヘッドライトは何だか目つきが悪くなって可愛げがなくなってしまう感じがします。もし交換できるとしても入れ替える必要はなさそうな感じです。



【T4 Momentum】














【T5 R-Design】






【T5 Inscription】








【T5 R-Design】






【T5 AWD Cross Country】






【T4 Momentum】






















Posted at 2016/02/25 00:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO | 音楽/映画/テレビ
2016年02月23日 イイね!

It BitesのJohn MitchellがPhil CollinsのTake Me Homeをカヴァー(^^;;

It BitesのJohn MitchellがPhil CollinsのTake Me Homeをカヴァー(^^;;マイナーなNeo Progeねたです。

It BitesのJohn MitchellがPhil Collinsの大ヒット曲「Take Me Home」をカヴァーして、そのPVが公開されました(^^;;



John Mitchellは自らのRecord LabelのWhite Star Recordsを立ち上げ、その第一弾として2月26日に自らのCove SongのEP「The Nostalgia Factory」をリリースしますその中の1曲がPhil Collinsの「Take Me Home」で、Lonely Robotのコンサートのアンコールで演奏していたとのことで、PVもLiveの再現映像になっています。

Take Me Home以外にもELPの「C’est La Vie」等以下の曲が入っているとのことです。日本で手に入るのでしょうか?

以前雑誌のインタビューに若干載っていましたが、マネジメントのトラブルがあった様で今回John Mitchellが自らのLabelを立ち上げたということは、今後It Bitesの再開は難しいということになるんでしょうかね(>_<)

ブログで海外ツアーのプロモーターとの契約の難しさも語っており、英語の長文で何が書いてあるんだかさっぱりわからず読む気がしませんでしたが、ざっと見たところSolo ProjectのLonely Robotとしてもイギリス以外でのコンサートはなかなか難しそうなことを書いていました。是非とも来日して欲しいのですが。

「The Nostalgia Factory」
01.The Nostalgia Factory:Porcupine Tree
02.It Won’t Be Easy:The Moody Blues
03.Take Me Home: Phil Collins
04.C’est La Vie:Emerson Lake & Palmer
Posted at 2016/02/25 06:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEOプログレ | 音楽/映画/テレビ
2016年02月22日 イイね!

プログレフェスに参加するCamelの単独公演が決定(^^;;

プログレフェスに参加するCamelの単独公演が決定(^^;;プログレねたですm(_ _)m

前回5月22日にSteve HackettとともにCamelがPROGRESSIVE ROCK FES 2016に出演することになったと紹介させていただきましたが、16年振りとなる単独公演も行うことが決定しました(^^;;

5月18日(水)に大阪・なんばHatch、20日(金)、21日(土)に東京・EXシアター六本木

21日(土)は川崎CLUB CITTA'のSteve Hackettの公演とモロにバッティングするので行けません。しかもCamelでCLUB CITTA'よりもキャパの大きなEXシアター六本木での開催にもかかわらず、Steve Hackettよりも¥1,200高の¥12,000はちょっと割高な感じがします(>_<)
4桁台だったら行くんだけどな〜。

逆にSteve Hackettの¥10,800が安く感じます。かなり品薄で入手できなかった人が多かったので、現在オークションで2倍近くの高値で取引されています。


<ROCK LEGENDS CAMEL "Red Moon Rising" Tour in Japan Ichigo Ichie 〜一期一会〜>

【来日予定メンバー】
Andrew Latimer - Guitars, Vocals
Colin Bass - Bass
Denis Clement - Drums
Peter Jones - Keyboards(from TIGER MOTH TALES)

【公演日程】
●5月18日(水)
【大阪】 なんばHatch
OPEN 18:00 / START 19:00

●5月20日(金)
【東京】 EXシアター六本木
OPEN 18:00 / START 19:00

●5月21日(土)
【東京】 EXシアター六本木
OPEN 16:00 / START 17:00

【全席指定】前売り ¥ 12,000-(税込)
*入場の際、ドリンク代¥500が別途必要となります。
Posted at 2016/02/23 06:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プログレ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「本日はNY在住のPianist,ComposerのMARTHA KATO @ 丸の内Cotton Club✨
初のBig Band編成👍
Big Band JazzのSoundは好きですが、なかなか見る機会は少ないので。」
何シテル?   08/06 18:01
ずっと日産車でしたが初めての輸入車になります。 よろしくお願いします。 車歴:ラングレー→スカイライン(R30)→スカイライン(R32)→プリメーラ(P12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 2 3 4 56
78 9 10 11 12 13
14 1516 171819 20
21 22 23 24 25 2627
2829     

リンク・クリップ

イベント:V40オーナーズクラブ東日本オフ会(ボルボ全車OK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 06:54:57
埼スタオフ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:47:27
イベント:2021年『新年の賀詞交換オフ』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 15:44:42

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
事前予約していたにもかかわらず、契約から4ヵ月でようやく納車されました。
日産 ラングレー 日産 ラングレー
初めて乗った車 歳がばれる
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて乗ったスカイライン
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ノンターボでしたが、コンパクトで4輪マルチリンクで非常に良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation