• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

usk@浜松のブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

ビート 作業記録 20220220

ビート 作業記録 20220220ヘッドライトの遮光方法についていろいろ考えていました。

石橋を叩いて叩いて叩きまくり 叩き壊して渡れなくなりそうでしたが、結局は塗装することにしました。

カッティングシートでの施工も試したのですが、曲面への貼り付けが難しかったために見送りです。
どうしてもつぎはぎになるため自分のテクニックでは上手くいかず…


したがって普通に塗装します。
マスキングの様子。





ハーネス作業も平行して進めています。
部品手配が完了し、ようやく形になってきました。
ここからはスピードアップ(?)しそうです。


Posted at 2022/02/25 14:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート
2022年02月15日 イイね!

ビート 作業記録 20220213

ビート 作業記録 20220213ハーネスリフレッシュの準備として各カプラーから端子を抜きました。
入手可能なものはカプラーを新品にするつもりなので切断しても良いのですが、状態確認を兼ねてです。



ヘッドライトバルブのカプラーと端子です。
バルブ型式は702Kですが、カプラーはH4タイプが適合します。
また純正カプラーはロック付き。
現代のクルマはロック無しなので、それで良いのでしょう。代替品がたくさん存在します。






ヘッドライトの端子は旗型ではなくストレートタイプです。




ポジションライト(車幅灯)は一般的な250型ロック付き。
これも簡単に代替品が入手可能。



カプラーは変色していますが端子の状態は良好のようです。





ターンランプ(方向指示器)も250型ですが、背面に白色のカバーがあり、特殊な形状です。
これは代替品入手不可なので継続使用することにします。




こちらも端子はOK。
しかしハーネスチューブの中には「なぜ?」というくらい土が詰まっていました。





フォグランプ用らしき配線も付け捨てになっているのでこの際間引きたいのですが、かなり根本まで剥がさないと… なのでそのままです。


ハーネスとカプラーの目処がついたところで、本題のヘッドライト遮光の作業にも取りかかろうと思います。
Posted at 2022/02/15 01:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート
2022年02月07日 イイね!

ビート 作業記録 20220206

ビート 作業記録 20220206ヘッドライトの光漏れをなくすことが最終目的なのですが、そこにたどり着くまでの脱線作業です。

ヘッドライト取り外しの際に気になるのが、カプラーの汚れ・劣化。
ソケットも含めて、可能な限りリフレッシュしたいと思います。




まずはコルゲートチューブ等を取り除いてみましたが、位置的に作業がし辛い…

ボンネットを開けると目につくハーネスなのでキレイに整えたいと思っています。

しかしやりすぎるとキリがなく、「ハーネス 全外し」などをしてしまった日には半年くらい走れなくなりそうなので、深追いしないように自制します。



そうこうしているうちに良いアイディアが浮かんでくるので、脱線作業も悪くないです。
Posted at 2022/02/07 21:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ビート 性能維持ドライブ http://cvw.jp/b/1855867/45351476/
何シテル?   08/10 14:14
usk@浜松です。 手軽な整備記録として使っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

RAYS 17HEX貫通タイプクロモリレーシングナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 02:54:08
RAYS レーシングボルト(LONG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 02:49:23
minerさんのスバル インプレッサハードトップセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:35:57

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートに乗っています。 NO BEAT, NO LIFE !
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートライト法規対応の2型。 JA11以来、約10年ぶりのジムニーです。
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
グラストラッカー・ビッグボーイに乗っています。 軽くてシンプルなやつに乗りたくて、ガンマ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式のクーパーです。 ビートとの2台体制で泥沼にハマること必至ですが、今まで以上に充 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation