• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

usk@浜松のブログ一覧

2023年06月27日 イイね!

おはみや 20230625

おはみや 20230625約2年ぶりのおはみや参加。

道中はネオバAD07のフィーリングチェックです。

温間 前180 後200kPaが良い感触だったので、それ狙いの冷間 前170 後185kPaからスタート。

最近は毎週末に走れているので慣れてきただけかもしれませんが、転がる感じも柔らかくなり急にいい感じになりました。


ネオバのネガティブな記事を見たことが無かったのに、ファーストインプレッションが良くなくて交換した事を後悔している自分の感覚とのズレに違和感を感じていたのですが、往復の走行で何の不満も無くなってしまいました。


ある程度走ってタイヤが馴染んできたのか?自分が慣れたのか?不思議な感じです。


グリップ性能については、過去にHA36Vアルトバンのレースで同サイズの使用経験があるので心配なし。



結論
AD07へ交換して良かった。
空気圧は冷間 前170 後185kPa!
Posted at 2023/06/27 02:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月10日 イイね!

ビート グラストラッカー 走行記録 20230610

ビート グラストラッカー 走行記録 20230610ビートは弁天島まで。




グラストラッカーはうなぎパイファクトリーまで。




Posted at 2023/06/11 06:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月08日 イイね!

ビート走行記録 20230604 空気圧テスト

ビート走行記録 20230604 空気圧テスト台風の2日後では路面状態はまだ悪かったですね。
でも我慢できなかったので…
AD07空気圧のテストです。


過去のPlayzでは、前180後200kPa のビート標準値に落ち着いていました。
圧を上げていくとタイヤの接地感が薄れてきて、走り辛くなる一方で乗り心地は悪化しない印象でした。



対してAD07は空気圧の変化で乗り心地が大きく変化するようです。

この日は冷間 前170 後180kPaで走り始め、温間 前185 後195でした。



冷間 前180 後200と比較して、硬さがマイルドになり乗り心地がずいぶん良くなりました。



グリップに関しては十分で割と無頓着なので…

硬くて転がらないファーストインプレッションが悪いこのタイヤで、乗り心地とのバランスでどこまで値を下げられるか?を探っていきたいと思います。







Posted at 2023/06/08 19:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ビート 性能維持ドライブ http://cvw.jp/b/1855867/45351476/
何シテル?   08/10 14:14
usk@浜松です。 手軽な整備記録として使っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18192021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

RAYS 17HEX貫通タイプクロモリレーシングナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 02:54:08
RAYS レーシングボルト(LONG) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 02:49:23
minerさんのスバル インプレッサハードトップセダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 18:35:57

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートに乗っています。 NO BEAT, NO LIFE !
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートライト法規対応の2型。 JA11以来、約10年ぶりのジムニーです。
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
グラストラッカー・ビッグボーイに乗っています。 軽くてシンプルなやつに乗りたくて、ガンマ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式のクーパーです。 ビートとの2台体制で泥沼にハマること必至ですが、今まで以上に充 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation