• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tama465のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

解禁...そして悩み中

解禁...そして悩み中ついに1,500km走破!!

個人的には 1ヶ月で慣らし完了ってのはかなり早い方。

でもって、走行モード「S」と「M」、それにパドルシフトも解禁です。

当面4,000〜5,000回転を目処にシゴキモードに入るわけですが、まずは色々実験をば。




■スポーツモード
基本的にシフトアップを遅らせて高い回転を保とうとするため、踏み増した時の加速の「ツキ」は抜群なんですが、一方で『ちょっとこれは...』てな困った面もあるようです(※以下全て私見です)。

◇流れに乗って一定の速度になっても高い回転を維持したまんまなんで、なんとなく落ち着かない
◇シフトアップ直前のタイミングで前方がつまってしまい、それ以上加速できない場面などでは、シフトアップ直前の高回転のまんま身動きとれない感じで、やっぱり落ち着かない
◇エンジンブレーキが強めな上に、停止前にいきなりシフトダウンしたりするのでギクシャクしてしまう

その時の速度やアクセルの踏み込み量、踏み込む速さなど、色んなパラメータを基にシフトタイミングやスロットル開度が決まるようなので、スムーズに気持ちよく運転できるようになるにはかなり試行錯誤が必要になりそうです。

で、怖いのはこんな場面。

◇2速〜3速で走行中、急いで加速しようとアクセルを踏みつけると思った以上(6,000前後)に回転が上がってしまう
◇首都高の下りなんかで、速度調整のためにアクセルを全閉にすると、エンジンブレーキをかけるためか、シフトダウンされて思わぬ回転数(6,000前後)に上がってしまう

一応慣らしが終わったとはいえ、一瞬で6,000回転まで吹け上がる軽さにはびっくりなんですが、慣らし中の方はやっぱりスポーツモードは避けた方が無難のようです。

■マニュアルモード
そんなスポーツモードの制御を見切って手なずけるよりも、手っ取り早くマニュアルモードで自分の思うように運転すればいいじゃんと思いきや、これもなかなか難物のようで。前車で慣れ親しんだSelespeedとの相違点を見てみると...(※以下全て私見です)

◇右側のパドルを引いてからシフトアップされるまでのタイムラグが大きい
◇アクセルの踏み込み量とスロットル開度の乖離が大きい(シフトアップ時の回転落ちなど)
◇室内に入るエンジン音が小さいため(と慣れていないため)シフトタイミングがつかみ難い
◇ギアの枚数が増えて(5→7)シフトチェンジがせわしない

それから、ちょっと抽象的ですが、1枚のギアの守備範囲が狭い気がします。Selespeedだと3速あたりで加速からエンジンブレーキまで変速不要で対応できたけど、7G-DCTだとアクセルを緩めるだけではエンジンブレーキが足りず、かといってシフトダウンすると、必要以上にブレーキがかかってしまいます。それを嫌ってフットブレーキに頼りっきりになると...

■ブレーキダスト
前車もブレーキダストは多い方だと思ってたんですが、A250はその比ではありません。
ホィールが黒いので目立ちませんが、洗車すると付着したブレーキダストにびっくり。
で、前述のエンジンブレーキの話。A250では未だエンジンブレーキを上手く使えないため、フットブレーキを多用しているせいもあるのかなと。

■さて、どうしたもんか...
一定速度になったら低い回転で静かに走りたいとか、でもやっぱりググッと加速したいとか、エンジンブレーキ使って上手く速度調整したいとか、スムーズに停止したいとか、色々相反する希望を、どうやって叶えるか。

面倒でも、場面々々でモードを切り替えていくのか、はたまた制御のクセに合わせつつマニュアルモードだけで行くのか。何れにしても、もう少し研究と訓練が必要なようで...でも、それが楽しかったりします:-)
Posted at 2013/06/29 01:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士山を愛でる http://cvw.jp/b/1856646/48437586/
何シテル?   05/18 16:39
tama465です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45678
910 1112131415
1617 1819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

嫁号納車ドライブ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/06 09:10:44
勝手にインプレ!No.1 Mercedes-Benz A45 AMG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 18:22:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生アガリのクルマです。多分...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
初めての外車。 いろいろ勉強させてもらいました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
楽しい車でした。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
パワフルでいいクルマでした。 できれば手放したくなかった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation