• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古本まゆのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

今年はゾウムシの当たり年

今年はゾウムシの当たり年 朝近くの里山に散策にでかけた折り、栗がはじけて落ちていると、拾って帰ります。
 息子が帰ってきているので、奥さまが集めてきた栗で、栗ご飯を炊いてくれました。



 ご飯に馴染ませて出来上がり。



 ところで今年は夏の暑さの影響か、ゾウムシの入っている確率が以上に高く、特に殻に穴が開いているようには見えないものの、なんと半分くらいの栗にゾウムシの幼虫が入っていました。
 ハチノコよりも美味しいと言われている、栗を食べているゾウムシです。
 例年なら数を集めるのが大変なゾウムシの幼虫ですが、今年は昆虫食ファンにとっては当たり年かもしれません。

 主治医の元にお色直しに出しているベレットですが、戻って来そうな感じがありません。車ネタを書くことができない(^^;;。外注先で何かあったのではないかと、流石に少し心配なのですが……。主治医が自分でやってる仕事ではないので、訊きづらいんだよね。
Posted at 2025/10/16 10:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2025年09月22日 イイね!

山崎ハコデビュー50周年ライブ"飛・び・ま・す"

山崎ハコデビュー50周年ライブ"飛・び・ま・す" 昨日は夕方、店の方を奥さまにお願いして、山崎やまさきハコさんの久々の名古屋でのライヴ「飛・び・ま・す」を観て聴く為に、中電ホールに出かけました。
 入場から開演ちょっと前までの間、ピンクフロイドの曲が流れていたのですが、これも50周年に因んだ山崎ハコさんの演出だったようです。
 若い頃から変わらない、全身全霊をかたむけた激しいギター演奏とパワフルな歌のステージ。私より2歳年下のほとんど同年代のはずですが、些かも衰えることのない歌声。
 大学生時代にアルバム「飛・び・ま・す」を初めて聴いた時、B面の「竹とんぼ」「影が見えない」「気分を変えて」の3曲が続く部分に興奮し、特に「影が見えない」には大きな衝撃を受けました。この名曲を15歳の時に書かれたというのは、凄いとしか言いようがありません。ただ私の行ったライヴではこの曲が歌われることはなく、この曲を生歌で聴きたいと長く想い続けていたのですが、諦めかけていたその念願が遂にかないました。
 昔の名古屋でのライヴの時のように、途中で白っぽい服に着替えて再登場してくれたのも嬉しかったです。名古屋のファンだけへのサービスだったのかもしれない。
 いつもアンコールは「気分を変えて」一曲だけだったのですが、今回はハコさんもノリノリだったようで、ゲストである原田喧太さんの父親の原田芳雄さんの持ち歌で、最新アルバムでハコさんがカヴァーしている「新宿心中」と、「気分を変えて」の二曲を歌ってくれました。
 あと何度ハコさんのライヴに行けるか判りませんが、正に至福のひと時を過ごすことが出来ました。
Posted at 2025/09/22 10:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2025年08月26日 イイね!

製廃パーツのネット販売

 最近 Google 検索で、ベレットのストックしておきたい製廃パーツをほとんど期待せずに検索すると、望外にもネット販売のサイトが急に引っかかってくるようになった。実際にそのサイトを覗いてみると、どこも中国系のサイトのようだが、ヤフオクで入札するのと違って値段もそれほど高くなくお手頃なのが嬉しい。
 しかし、これらのサイトは何かおかしい。「在庫が少ないので、ご注文はお早めに!」ということで、どのパーツも複数個の在庫を持っているようだが、写真を見ると明らかに傷んだ中古品で、どこかから適当に拾ってきた写真ぽかったり(中古品なら基本一点限りだよね)、ちょっと前に検索して見たのと同じ商品の頁だと思うのにサイト名が変わっていたり、商品の下に関連商品で表示されるものが車関係ではなく、どの商品も全く関連なかったり、購入者の評価のコメントが商品の性質上あり得ない適当なコピーのようなものだったりと、違和感有り有り。そもそもこれらは、本当に別々のサイトなのだろうか?
 詐欺サイトが高騰する旧車パーツに手を出し始めたとは断言できないものの、C国とは関わりあいたくない。
Posted at 2025/08/26 18:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2025年08月16日 イイね!

ボコちゃんについて考える

ボコちゃんについて考える 車はお色直しからまだ戻ってきておりません。夏の間はあまりベレットを運転したくないのですが、やはり側に置いておいて、時々は整備をしたい。
 今週、昭和レトロ喫茶の探訪に嵌っている長男が帰ってきて、桑名市の「レストスマイル」という店に「昼を食べに行きたい」というので、店の車で出かけることにしました。タイトル画像は、息子のフェイスブックから借りています。
 場所を調べると、その住所で「不二家名播磨店」という名前で地図に表示されます。最近不二家のチェーン店も減ってきた感じなのですが、この喫茶レストランも、以前は不二家のチェーン店だったのだろうか? 謎です。
 到着すると、現在でも不二家の看板が揚がっています。店の中は、半分が不二家の売店、半分が喫茶レストランになっているようです。



 食事の後、不二家のケーキを買って帰ろう思ったら、ペコちゃん、ポコちゃんの人形が飾ってありました(真ん中の犬は識らん)。昔日曜日の夜7時半から「ポパイ」というアメリカもののアニメをやっていて、そのスポンサーが不二家だったので、よく「ペコちゃん、ポコちゃん」のCMが流れていました。ところが、「ポパイ」の後番組の「オバケのQ太郎」の時に、「ペコちゃん、Q太郎」とかやりだして、子供心に「ペコちゃんの絶対的相棒はポコちゃんだろう」と猛烈な違和感を感じました。その後現在にいたるまで、ポコちゃんの露出は大幅に減ったままのようです。少なくとも、TVのCMからは消えてしまったのではないでしょうか。
 まあこの辺りの記憶は小学生の頃のことですので、間違っている部分もあるかもしれません。





 他にも沢山のペコちゃん、ポコちゃん人形が飾ってありましたが、やはりペコちゃんに比べて、ポコちゃんのキャラクター商品は少ないようです。
 ポコちゃんの露出が少なくなった原因については、調べてみてもはっきりしないのですが、ひとつの推測として、ポコちゃんのデザインがペコちゃんに比べて、アピールする特徴に乏しかったからではないか、という説が有りました。
 しかしこの店にふたり並んでいる人形を見ても、(舌は出していないけど)ポコちゃんがペコちゃんに比べて特に存在感が薄いなんてことはないですね。



 帰りに蟹江町の「リサイクルくる」に寄ったところ、ポコちゃんの貯金箱があったので、何かの縁だと思って買ってきました。そう古いものではないと思います。
Posted at 2025/08/16 13:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2025年07月18日 イイね!

チューナーレスTV

チューナーレスTV テレビのデジタル化が騒がれていた頃、もうその頃にはテレビを付けてチャンネルを切り替えても、知らないお笑い芸人が訳の分からないことを喋っている番組ばかりなので、テレビ番組はほとんど観なくなっていました。私が唯一観ていたのはスターキャットの「鉄ぶら」で、あとは子どもたちが日曜日の夕方6時からのアニメを観ていたくらいかな。そこでもう地デジ化はせずに「テレビはやめよう」と思っていたのですが、店の車を買い換えようとすると、オプションのナビでテレビを観られるという説明を受け、「もうテレビは止めるので、カーナビでNHKとの契約がいるなら付けない」とホンダのディーラーに言ったところ、色々と調べてくれて「カーナビにはNHKとの契約は必要ない」と断言してくれたので、「もし万が一NHKにクレームを付けられた時には、ホンダさんの方で対応してもらう」という約束で、付けてもらうことにしました。
 ケーブルテレビの契約については地デジ化の時に解約の電話をしたのですが、「デジアナ変換でそのまま観られます」という話と、奥さまが「偶にテレビを観たい時がある」というので、まだしばらくは継続することに。結局糞猫スターキャットとはデジアナ変換終了の時に大揉めしたので、この時に止めておけば良かった。NHKとの契約も、この時点で解約しています。全く観ていないのに、もったいないことをしていた。
 まあその何年後、NHKの人間が来て案の定「カーナビは、その頃は受信契約は必要なかったが、今は必要になりました」とか訳の分からないことを言うので、約束通りホンダさんに話をしに行ってもらったら、それきりうちには寄らなかったので、ホンダさんが「カーナビは受信契約の対象にはならない」ということを説明して、納得して帰られたようです。だいたい車に関することについては、その時代にOKだったことはその時代に造られた車にはずっと適応されるのが普通です。そうじゃなきゃ、メーカーの対応が大変なことになる。
 しかし最近NHKの大赤字のニュースを観て、またNHKの営業の人間が来て言い掛かりをつけられるようなことになると、そうそうホンダさんに迷惑をかけ続ける訳にもいかないので、ワンセグ機能のないカーナビに付け替えることに決めて、先日イエローハットに行ってきました。今ついているカーナビの正確な外し方が判らなかったのです。
 だいたいテレビを見ながら車を運転している人間がいたら逆に怖いので、ワンセグ機能はいらないというか、禁止すべきですよね。録音したCDと、稀にラヂオは聴いていますが。
 イエローハットはワンセグ機能のないカーナビは扱ってみえなかったようですが、親切に相談にのってくれ、今までついていたカーナビのワンセグのアンテナを破壊してくれ、NHKにクレームをつけられた時の為に、作業明細書もつけてくれました。カーナビの取り外しの時に、劣化した枠が割れたのですが、別に問題有りません。対応が良かったので、ついでにタイヤも購入して交換してもらいました。
 アナログテレビは、ずっとDVDを観る為だけに使っていたのですが、もっと大きな画面で映画を観たいので、最近信頼の日本製であるオリオンの43型のチューナーレステレビに買い換えました。何故か受信機能が付いていないだけで随分と安いし、結果的にサイズはわが家にピッタリでした。画質も予想以上に綺麗です。音はいまいちなので、外部スピーカーの接続を考えています。
 YouTube などのネット動画を観られるという機能はピンとこなかったのですが、こちらも大画面で非常に綺麗に観ることができ、家族の評判も上々です。TVer とかいうので地上波の番組も観られることを確認したのですが、まあ観ることはないですね。
 10年間テレビを観ていない間に、もう普通のテレビは全く必要ない時代が来ていたことを、実感いたしました。
Posted at 2025/07/18 12:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記

プロフィール

「定休日の昨日は七宗町に出かけた折「音 cafe」で一休み。蓄音機で石原裕次郎のレコードをかけていただきました。参拝に向かった神淵(かぶち)神社への道は狭く、対向車が来ないか戦々恐々でした。」
何シテル?   10/16 11:04
 若い頃は、過激な仕様のベレットで走り回っていました。現在は歳にあった仕様のベレットをこつこつと整備して、作っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ベレット 残姉号(ざんねえごう) (いすゞ ベレット)
ベレット2000GT TypeR仕様・諸元(2019年10月現在) ●原動 ...
いすゞ ベレット ブラックちゃん号 (いすゞ ベレット)
 現在のベレットの前に乗っていた後期型の1800GTです。エンヂンは117クーペXGのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation