• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古本まゆのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

製廃パーツのネット販売

 最近 Google 検索で、ベレットのストックしておきたい製廃パーツをほとんど期待せずに検索すると、望外にもネット販売のサイトが急に引っかかってくるようになった。実際にそのサイトを覗いてみると、どこも中国系のサイトのようだが、ヤフオクで入札するのと違って値段もそれほど高くなくお手頃なのが嬉しい。
 しかし、これらのサイトは何かおかしい。「在庫が少ないので、ご注文はお早めに!」ということで、どのパーツも複数個の在庫を持っているようだが、写真を見ると明らかに傷んだ中古品で、どこかから適当に拾ってきた写真ぽかったり(中古品なら基本一点限りだよね)、ちょっと前に検索して見たのと同じ商品の頁だと思うのにサイト名が変わっていたり、商品の下に関連商品で表示されるものが車関係ではなく、どの商品も全く関連なかったり、購入者の評価のコメントが商品の性質上あり得ない適当なコピーのようなものだったりと、違和感有り有り。そもそもこれらは、本当に別々のサイトなのだろうか?
 詐欺サイトが高騰する旧車パーツに手を出し始めたとは断言できないものの、C国とは関わりあいたくない。
Posted at 2025/08/26 18:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2025年08月16日 イイね!

ボコちゃんについて考える

ボコちゃんについて考える 車はお色直しからまだ戻ってきておりません。夏の間はあまりベレットを運転したくないのですが、やはり側に置いておいて、時々は整備をしたい。
 今週、昭和レトロ喫茶の探訪に嵌っている長男が帰ってきて、桑名市の「レストスマイル」という店に「昼を食べに行きたい」というので、店の車で出かけることにしました。タイトル画像は、息子のフェイスブックから借りています。
 場所を調べると、その住所で「不二家名播磨店」という名前で地図に表示されます。最近不二家のチェーン店も減ってきた感じなのですが、この喫茶レストランも、以前は不二家のチェーン店だったのだろうか? 謎です。
 到着すると、現在でも不二家の看板が揚がっています。店の中は、半分が不二家の売店、半分が喫茶レストランになっているようです。



 食事の後、不二家のケーキを買って帰ろう思ったら、ペコちゃん、ポコちゃんの人形が飾ってありました(真ん中の犬は識らん)。昔日曜日の夜7時半から「ポパイ」というアメリカもののアニメをやっていて、そのスポンサーが不二家だったので、よく「ペコちゃん、ポコちゃん」のCMが流れていました。ところが、「ポパイ」の後番組の「オバケのQ太郎」の時に、「ペコちゃん、Q太郎」とかやりだして、子供心に「ペコちゃんの絶対的相棒はポコちゃんだろう」と猛烈な違和感を感じました。その後現在にいたるまで、ポコちゃんの露出は大幅に減ったままのようです。少なくとも、TVのCMからは消えてしまったのではないでしょうか。
 まあこの辺りの記憶は小学生の頃のことですので、間違っている部分もあるかもしれません。





 他にも沢山のペコちゃん、ポコちゃん人形が飾ってありましたが、やはりペコちゃんに比べて、ポコちゃんのキャラクター商品は少ないようです。
 ポコちゃんの露出が少なくなった原因については、調べてみてもはっきりしないのですが、ひとつの推測として、ポコちゃんのデザインがペコちゃんに比べて、アピールする特徴に乏しかったからではないか、という説が有りました。
 しかしこの店にふたり並んでいる人形を見ても、(舌は出していないけど)ポコちゃんがペコちゃんに比べて特に存在感が薄いなんてことはないですね。



 帰りに蟹江町の「リサイクルくる」に寄ったところ、ポコちゃんの貯金箱があったので、何かの縁だと思って買ってきました。そう古いものではないと思います。
Posted at 2025/08/16 13:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2025年07月18日 イイね!

チューナーレスTV

チューナーレスTV テレビのデジタル化が騒がれていた頃、もうその頃にはテレビを付けてチャンネルを切り替えても、知らないお笑い芸人が訳の分からないことを喋っている番組ばかりなので、テレビ番組はほとんど観なくなっていました。私が唯一観ていたのはスターキャットの「鉄ぶら」で、あとは子どもたちが日曜日の夕方6時からのアニメを観ていたくらいかな。そこでもう地デジ化はせずに「テレビはやめよう」と思っていたのですが、店の車を買い換えようとすると、オプションのナビでテレビを観られるという説明を受け、「もうテレビは止めるので、カーナビでNHKとの契約がいるなら付けない」とホンダのディーラーに言ったところ、色々と調べてくれて「カーナビにはNHKとの契約は必要ない」と断言してくれたので、「もし万が一NHKにクレームを付けられた時には、ホンダさんの方で対応してもらう」という約束で、付けてもらうことにしました。
 ケーブルテレビの契約については地デジ化の時に解約の電話をしたのですが、「デジアナ変換でそのまま観られます」という話と、奥さまが「偶にテレビを観たい時がある」というので、まだしばらくは継続することに。結局糞猫スターキャットとはデジアナ変換終了の時に大揉めしたので、この時に止めておけば良かった。NHKとの契約も、この時点で解約しています。全く観ていないのに、もったいないことをしていた。
 まあその何年後、NHKの人間が来て案の定「カーナビは、その頃は受信契約は必要なかったが、今は必要になりました」とか訳の分からないことを言うので、約束通りホンダさんに話をしに行ってもらったら、それきりうちには寄らなかったので、ホンダさんが「カーナビは受信契約の対象にはならない」ということを説明して、納得して帰られたようです。だいたい車に関することについては、その時代にOKだったことはその時代に造られた車にはずっと適応されるのが普通です。そうじゃなきゃ、メーカーの対応が大変なことになる。
 しかし最近NHKの大赤字のニュースを観て、またNHKの営業の人間が来て言い掛かりをつけられるようなことになると、そうそうホンダさんに迷惑をかけ続ける訳にもいかないので、ワンセグ機能のないカーナビに付け替えることに決めて、先日イエローハットに行ってきました。今ついているカーナビの正確な外し方が判らなかったのです。
 だいたいテレビを見ながら車を運転している人間がいたら逆に怖いので、ワンセグ機能はいらないというか、禁止すべきですよね。録音したCDと、稀にラヂオは聴いていますが。
 イエローハットはワンセグ機能のないカーナビは扱ってみえなかったようですが、親切に相談にのってくれ、今までついていたカーナビのワンセグのアンテナを破壊してくれ、NHKにクレームをつけられた時の為に、作業明細書もつけてくれました。カーナビの取り外しの時に、劣化した枠が割れたのですが、別に問題有りません。対応が良かったので、ついでにタイヤも購入して交換してもらいました。
 アナログテレビは、ずっとDVDを観る為だけに使っていたのですが、もっと大きな画面で映画を観たいので、最近信頼の日本製であるオリオンの43型のチューナーレステレビに買い換えました。何故か受信機能が付いていないだけで随分と安いし、結果的にサイズはわが家にピッタリでした。画質も予想以上に綺麗です。音はいまいちなので、外部スピーカーの接続を考えています。
 YouTube などのネット動画を観られるという機能はピンとこなかったのですが、こちらも大画面で非常に綺麗に観ることができ、家族の評判も上々です。TVer とかいうので地上波の番組も観られることを確認したのですが、まあ観ることはないですね。
 10年間テレビを観ていない間に、もう普通のテレビは全く必要ない時代が来ていたことを、実感いたしました。
Posted at 2025/07/18 12:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2025年07月13日 イイね!

パソコン通信とその時代

パソコン通信とその時代 長男が家に帰ってきて自分の部屋を整理していたら、何故かこんなものが出てきたようです。私がPC-VANをやっていた時の会員証。
 日付は1988年になっていますので、2001年の1月にPC-VANが運用を停止するということで退会するまで、10年以上パソコン通信を楽しんでいたようです。最も私の場合は、パソコンではなくてNECの文豪mini7Hというワープロ専用機の使用に拘っていたので、正確にはワープロ通信だったのですが。
 私の20代から30代にかけては、車の改造とパソコン通信、暗号三昧の生活を送っていました。正直インターネットのホームページやSNSのように、絶対的な管理者のいるところはあまり好きではありません。みんカラについては割と自由な雰囲気があるようですが、PC-VANのSIG(同好の士の集う場)の自由に同等の立場で何でも発信できる混沌とした環境は、時々喧嘩もあるけど、好きでした。
 私の主にアクセスしていた文豪系のSIGでは、様々な会話と共に、ワープロにMS-DOSをはしらせてパソコン化し、mini5やmini7専用のプログラムの開発、Vzエディタや汎用ファイル管理ソフトであるFMの移植などが行われ、またハード面の解析を進めてみえる方もみえて、メモリを512から640KBへと増設し、外部プリンタを繋いで(基盤に一応回路だけは設計されていた)印刷速度を圧倒的に上げ、HDDやMOドライヴを繋ぐなど実に快適な通信環境が実現できていました。また片手が不自由な会員の方の依頼で、SHIFT7というSHIFT+キイの操作を二段階で行うソフトの開発され、SIGの会員の方の協力で、社会的な配布も行われました。
 この時代、各社が競ってマシンを開発し隆盛をみた日本のワープロ文化ですが、インターネットが普及しはじめると流石にDOSマシンではスペック的に無理で、何故かインターネットのできるワープロが開発されることはなく、日本のワープロ文化は終焉を迎えます。
 5月にパソコン通信時代の友人が30年ぶりに訪ねてきてくれたのですが、ワープロ専用機の文書入力における操作性の良さ、当時のPC-VANに各分野のどのくらいの凄い人材が集まっていたのか、当時の少ないメモリで動く芸術的なプログラムが開発されていたこと、PC-VANの運用終了によって、PC-VANに蓄積されていた膨大な量の貴重なデータが消失してしまったことなどを大いに語り合いました。PC-VANの全データがどこかに保存されていて、期間限定でPC-VANを復活させ、全データにアクセスできるようにする、なんてことは、夢のまた夢でしょうね。
 彼は今でもワープロ専用機の保存に尽力していて、ワープロ博物館を造るような計画も持っているようです。
 私はもう仕事をリタイアする準備を進めているのですが、最近になって暗号協会関係の方から連絡があって当時のデータを残す為の協力の依頼を受けたりして、30代の頃に一所懸命取り組んでいて、その後仕事が忙しくなってほとんど忘れていたになってことが、今になって自分に戻ってきているようです。 勿論若い頃にベレットの改造で得たノウハウも、今の2代目のベレットにしっかりフィードバックされています。
 かなった夢、かなわなかった夢と色々ありますが、人生って本当に面白い、捨てたものじゃないですね。
Posted at 2025/07/13 14:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記
2025年04月07日 イイね!

最近のアクセス難

 最近、複数のサイトでアクセス難に見舞われている。
 先日自宅の、主に奥さまが昼間仕事に使っているパソコンで、夜 YouTube を観ていたところ、「アカウントで不審なアクティビティを検知しました」とのメールが届いて、突然私の車用のアカウントがOFFにされた。奥さま用のアカウントは生きているが、お薦め動画の画面が奥さまが仕事の合間に観ているらしいものに様変わり。店のXPパソコンでは私のアカウントも生きていたので、アクティビティ履歴を確認したが、不審なものはみられない。OFFされた時間の履歴は、私が動画を観ていた時のものしかない。
 再度自宅のパソコンのアカウントをONにしようと ID、パスワードを入力してみても、なかなか一筋縄ではいかない。私の携帯番号などいくつかの情報を追加し、追加認証できるようにして、やっとアカウントをONに戻せた。
 結局、原因は不明。店のパソコンでは最近、メモリが足りないのか、OSやプラウザが旧いのか、車の動画関係の管理ができないので、自宅のパソコンが使えないと結構困った
 やっと Google の方が片付いて、今度は店のパソコンでヤフオクの納品書を作ろうと、管理画面を見ようとしたら「利用規約違反または第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、現在このIDは一時的にログインを制限されています」というMSGが出て、店ばかりではなく、自宅のパソコンでも Yahoo 関係の仕事が一切できなくなってしまった。しかも、二重認証で送られてきたパスワードを入力して、この有様。
 Google 検索で調べてみても、「Yahoo!ID エラー番号:F003」が出たら、平均で6~8時間経過するのを待つしか方法がないらしい。
 クリックポストのサイトも Yahoo!ID と関連しているようで、こちらでの商品発送の仕事も、解除されるまできなくなってしまった。当日の発送を約束している商品もあるので、これは困る。
 複数の端末から同じ ID で同時にアクセスすることは、今まで問題なかったはずだが、二重認証までして不正アクセス(または規約違反)と見なされるというのは、意味が解らない。
 みんカラも来月から、Yahoo!ID でのログインのみに切り替わるような話があったと思うが、店のパソコンでみんカラにアクセスした途端 Yahoo 関係仕事ができなくなるのでは、怖くてみんカラを見ることができない。
  Yahoo のヘルプは、全く役に立たなかった。履歴を見ても、心当たりのあるものばかり。こんな信頼性の低そうな Yahoo!ID への一本化って、本当に大丈夫なのか。
Posted at 2025/04/07 11:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 普通の日記 | 日記

プロフィール

「@f2000  これってイベントでも、見たことがないんですよ。日本にあまりないんじゃないかなっ?」
何シテル?   07/18 21:43
 若い頃は、過激な仕様のベレットで走り回っていました。現在は歳にあった仕様のベレットをこつこつと整備して、作っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ベレット 残姉号(ざんねえごう) (いすゞ ベレット)
ベレット2000GT TypeR仕様・諸元(2019年10月現在) ●原動 ...
いすゞ ベレット ブラックちゃん号 (いすゞ ベレット)
 現在のベレットの前に乗っていた後期型の1800GTです。エンヂンは117クーペXGのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation