• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古本まゆのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年一年、ありがとうございました

今年一年、ありがとうございました 皆さま、今年一年、色々な投稿を愉しませていただき、真にありがとうございました。

 残姉号は、ホイールを加工した後、なかなかテストする時間がとれなかったのですが、年末に少し走り回ってみても、タイヤの内外共接触したような痕跡もなく、特に問題ないようです。

 今日またヤフヤクで買ったホイールが届きました。



 14×5.5J P.C.D114.3 オフセット+35です。このオフセット値のものがあまりない上に、旧車に合いそうなデザインのものは更に稀少ですので、取りあえず確保しときました。腐食や傷などの状態は悪くないのですが、デザイン的には、なんとか合格?という程度です。このタイプのセンターキャップは簡単には取れないのかなっ? 研磨や塗装を考えると取り外したいのですが、まあ、無理はいたしません。一輪だけリム部分を磨いてみたのですが、内側のディスク部分は形状が複雑なので、どうやって仕上げようか迷っています。金色の塗装だけはやめたいが……。再来年の車検までに仕上がればいいという程度の考えです。
 現在リアのホイールとアームの間は、指が入る程度の隙間(10mm以上)はありますので、あと7mm程度はオフセットしても問題なかろうと思っています。フロントも現在より10mmのオフセット、大丈夫そうな気はするのですが、正直よく判りません。ホイール・タイヤを履かせた状態でのクリアランスは、リフトでも乗せないと、確認しづらいですね。

 来年も、宜しくお願いします。

追伸: サイズとデザインだけで購入したのですが、センターキャップを見ると「ALLOY &
   MAGNESIUM WHEELS」と書いてあるので、マグネシウム合金製ということですね。持ち上げた
   時に、やけに軽いと思ったのですが。
二伸: センターキャップは、爪はなくて、リングだけによる固定式です。ホイールには全く詳しくない
   ので、こういう形式のものは初めて見ました。普通のと違って、外側から外せます。
Posted at 2014/12/31 18:37:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベレットタイヤホイール | 日記
2014年12月25日 イイね!

ホイールの検討⑥ 【とりあえずの完結編】

ホイールの検討⑥ 【とりあえずの完結編】 どうも、タイヤとホイールの問題が片付かないまま、足回りの性能をフルに発揮できないで新年を迎えるのも面白くないので、一応の結論を出しておくことにします。
 ホイールとタイヤを旧いものに履き替えて、ベレットを車検に出している間に、リア二輪分のホイールを、横浜のキタダイ製作所さんに送って、オフセット加工を頼みました。
 ベレットの車検も無事終わり、加工済みのホイールも戻ってまいりました。



 3mmのオフセット加工をお願いしましたので、リアのオフセットは計算上+28mmになります。問題なかろうと判断したのですが、ホイールの強度は間違いなく落ちますので、完全に自己責任です。
 加工のネックだったカラーも、抜けたりはせず、大丈夫だったようです。



 内側を削った分、逆に外側(凹んだ部分)を肉盛りできれば良いのですが……。



 ナットは、今まで使っていた袋ナットが、そのまま使用できました。
 右リアフェンダーとの接触は回避できたのですが、当然のことながら、クリアランスはギリギリです。感覚的に2mmくらいでしょうか。内側は、インチアップによってアームとの充分なクリアランスが確保できています。2cm以上下がっていると思われるリアの車高を元に戻すことで、フェンダーとの充分なクリアランスも確保できるのではないかと期待しています。純正のリアスプリングは、まだ出るのかな? 現状でのクリアランスも、もう少し欲しいな。

 ところで、ヤフオクで+30のホイールを検索したところ、日産の純正ホイールでサイズのピッタリのものがひとつ引っかかってきました(文字通り一輪分だけです)。亀甲形のデザインのものですが、何の車のものか、よく判りません。日産ラルゴのフロント用の純正ホイールも使えそうです。デザイン的は両方とも×です。
 現物合わせの結果、14×5.5J オフセット+30~+32くらいのホイールが適合ということですが、このサイズのホイール(できればFR車用)というのは、なかなかないです。+35でもいけるかもしれない。内側が干渉する場合、3mm程度のスペーサーを入れるというのも、ありでしょうか。

追伸: そう言えば、ベレットに必要なハブ径を実際に測ってなかった。66mm以上あれば大丈夫で
   す。
二伸: 次の車検までに、更に適合ホイールを追求します。でも、今のホイールのデザイン、結構気
   に入っているんだよね。
Posted at 2014/12/25 18:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレットタイヤホイール | 日記
2014年12月02日 イイね!

ホイールの検討⑤ 【日常編】

 自分でも、まだこのシリーズが続くとは思わんかった(^^;;。

 リアタイヤとフェンダーとのクリアランスは、駐車位置の関係で、いつも確認しやすい左側で見ていて、こちらの方は多少の隙間があったのですが、右側が完全に擦っているのを確認しました。これはちょっと拙いです。
 今日、仕事の合間に、大急ぎで色々と確認しました。
 新しい185のタイヤの巾は、装着状態で195mmもあります。前の175のタイヤは装着状態で178mmです。ホイールは前より10mmオフセットしているので、
   10-(185-175)÷2=5mm
前よりクリアランスが増加する計算だったのですが、実際には
   10-(195-178)÷2=1.5mm
程度の増加。この1.5mmの計算上のクリアランスも、他にもどこかで、1.5mm以上喰いつぶしているような…。フロントのはみ出し、どう見ても前と変わらないか、微妙に増加している……。前は右のリアも、直進状態ではギリギリ擦っていなかったと思うが………。
 とりあえず、噂のSさんにご教示いただいた、ドラムカバーの螺子を一本抜いてオフセットを確保するというオカルト的?裏技を試してみるも、



う~ん、全然変わらない。元々理屈がよく判らなかったので、私が作業内容を勘違いしているのかもしれません。
 車検まで日にちがないので、とりあえず前のホイールとタイヤでいきましょうか(元々付いていた純正のホイールだって、ちゃんととってあります)。

 ところで、以前から気になっていたリアの車高のロウダウンについても測定してみました。
 前のジャッキアップボイントで高さ72mm、後のジャッキアップボイントでは60mm。ジャッキアップボイント間の距離は1,145mm、ジャッキアップボイントからタイヤの中心までの距離は、前後とも600mm、前後のタイヤ間の距離は2,345mmと、メジャーによる大雑把な測定にしては数字がピッタリと一致しました。
 フロントは特注のスプリングをいれていますが、車高はノーマルとほとんど変わっていないと思います。前後のタイヤ部分での車高の差は、相似の三角形で考えればいいので、あまり正確な数値ではないと思いますが、
   2,345×(72-60)÷1,145=24.6mm
リアが下がっていることになります。これだけ下がっていると、やはりリアスプリングをいじってある可能性が大です。
 ところで、24mmというと、ほぼリアフェンダーのラインの幅です。タイヤとはラインの上の部分で接触しているので、ノーマルのスプリングに戻して、車高をライン分上げれれば、新しいタイヤの太い部分との接触を回避できるのではないかと思っています。左側関しては、これで完全に、どのような状況でもOKかと思いますが、右側に関してはちょっと微妙ですので、実際にやってみないと判りません。

追伸: 車検のために、旧ホイール・タイヤに履き替え。外したホイールの肉厚を測定してみると、こ
   れが11mmと意外に厚い。これならリアのホイールだけ3mmくらいは余裕でオフセット加工で
   きそうな。これが一番簡単そうな気がするが、慎重に考えてみよう。
Posted at 2014/12/02 19:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレットタイヤホイール | 日記

プロフィール

「@f2000 追伸: ベレットに付けているのも、社外品の4ピニのやつです。」
何シテル?   04/21 11:09
 若い頃は、過激な仕様のベレットで走り回っていました。現在は歳にあった仕様のベレットをこつこつと整備して、作っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930 31   

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ベレット 残姉号(ざんねえごう) (いすゞ ベレット)
ベレット2000GT TypeR仕様・諸元(2019年10月現在) ●原動 ...
いすゞ ベレット ブラックちゃん号 (いすゞ ベレット)
 現在のベレットの前に乗っていた後期型の1800GTです。エンヂンは117クーペXGのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation