• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古本まゆのブログ一覧

2020年07月10日 イイね!

正体が、ほぼ判明(日常篇)

正体が、ほぼ判明(日常篇) ハウジングの当り面を簡単おおざっぱに修正。再使用する予定の付属パーツ(サーモユニットはついで程度)共々灯油にぶちこんで、ブラシで擦ったのですが、パイプ内側にこびり付いた錆・水垢は、なかなか取れません。ケミカル製品で使えるものがないか、調べてみます。
 灯油だけでは、なかなか汚れが取れないので、付属パーツの錆を落として磨いてみたのですが、左下のボルト(ウォーターアウトレットの後方に差さっていたもの)の頭に何か字が書いてあります。
 写真に撮って拡大してみると、



「GERMANY 0 343 500 004」。この番号で検索すると、ボッシュ製の車用の温度スヰッチで、本来はこの字の書いてある下の部分に突起があったようです。



 文字の上に着付いているのは、ボッシュ社の社章ですね。



 ボッシュというと、いすゞがG161WE、G180WEで採用したボッシュ製の電子燃料噴射装置Dジェトロニックインジェクションに関連したものである可能性が非常に高いです。 G180WEのアウトレットは形が違いますので、消去法で、形状のほぼ同じG161WEのものであるということになりそうです。
 140台くらいしか製造されなかった超レア車のパーツが、何故当店の倉庫に転がっていたかは謎ですが、考えても思い出せないので、これ以上追及いたしません。
Posted at 2020/07/10 10:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベレットヒーター | 日記

プロフィール

「トヨタ博物館のレストラン=AVIEWの敷き紙、かなり沢山溜まっている。」
何シテル?   10/06 14:31
 若い頃は、過激な仕様のベレットで走り回っていました。現在は歳にあった仕様のベレットをこつこつと整備して、作っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567 89 1011
12 131415 1617 18
19 2021 22232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ ベレット 残姉号(ざんねえごう) (いすゞ ベレット)
ベレット2000GT TypeR仕様・諸元(2019年10月現在) ●原動 ...
いすゞ ベレット ブラックちゃん号 (いすゞ ベレット)
 現在のベレットの前に乗っていた後期型の1800GTです。エンヂンは117クーペXGのG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation