
定休日の水曜日は、奥さまとジブリパークに行く予定で、入場券が買ってあったのですが、息子が昨日一昨日と休みが取れたということで帰ってきたので、奥さまの券を譲ってもらって、息子とふたりで出かけることにいたしました。
昨年春、当初から予定されていた全エリアが開園したことで、基本的に全エリアの共通券だけの販売になったのですが、新しく開園した「もののけの里」「魔女の谷」エリアだけの券が2月までの限定で販売されているとのことで、そちらを入手しました。近くてすぐ行けるし、一日で無料エリアを含む全エリアを観て歩くというのは、正直しんどいです。
平日の開園は10時ということで、9時15分くらいには到着したのですが、魔女の谷エリアの入口は、既に行列がかなり延びていました。雪がちらちらと降ってくるし、寒かったです。
魔女の谷の入場口近くのベラ・ヤーガの口の門
入場していの一番に、「アーヤと魔女」に登場する「魔女の家」を見学しました。ベラ・ヤーガの魔法を作る作業場など、再現度がもの凄いです。魔法の作り方のレシピなども、手にとって見ることができます。映画を観ていてよく判らなかった間取り(映画の中でもちょくちょく変化する)ですが、玄関入って右側がアーヤの部屋です。アーヤの部屋の奥隣の、間取り上は存在はしないはずだけど、アーヤの部屋の壁の穴からは見られるマンドレイクの部屋も覗けるようになっています。
真っ直ぐの突き当たりが、ベラ・ヤーガの作業場だと思っていたのですが、
外に出て横から見ると、魔女の家は同じ形の家がふたつTの字型に組み合わさった構造になっているようで、こちらの一階がベラ・ヤーガの作業場ですね。玄関を入って真っ直ぐ進んでいくと、そのまま別棟のベラ・ヤーガの作業場に入っていくようです。ああ、識らんかった。屋根がふたつあるのなら、
「
私を煩わすな」という電飾も付けていただきたいところです。これはこの家の主人であるマンドレイクの口癖でもあるのですが、映画の終盤に登場したこの電飾は、アーヤを家族として完全に受け入れ、赤い髪の魔女が去った心の空白が充たされたマンドレイクが、12人の魔女に対して「これ以上手を出すな!」と宣言したものだと理解しております。
あと屋根窓の人の形をした影のようなもの映画を観て以来気になっていたのですが、三角の部分が窓という訳ではなくて、人の形をした部分だけが、明かり取りのガラスになっているようです。
現在宮崎駿さんのシトロエン4CVが大倉庫に展示されているという情報がありました。どうせ展示するなら「魔女の家」に置いて欲しいと思ったものの、映画のような車を置ける半地下のスペースは作ってなかった。
映画の冒頭で赤い髪の魔女のバイクを4CVが追跡するシーンを、切り取って明るく加工してみたもの。まだ鮮明ではないものの、4CVを駆っていたのは、12人の魔女のひとりとかではなく、ペラ・ヤーガだったことが判ります。
こちらは撮影ポイントになっており、ハウルの城を背景に、案山子のカブと一緒に写真を撮ることができます。
ハウルの城に向かう径に、ヒンが歩いていました。有料エリア内なので、「忘れ物」には数えられていないようです。
ハウルの城の入口。こちらも撮影ポイントになっています。上の方の部分は、時々動いたり、水蒸気?を吹き出したりします。
外観はアニメの混沌として不安定な寄せ集め建造物の雰囲気が不足しております(というか、法律上無理なのでしょう)が、入口や城の内部の再現度は、半端ではありません。凄いとしか言いようがない。
キキの実家
ベラ・ヤーガの作業場とは違い、小綺麗に片付いています。コキリさんの魔法を作る釜が、花立てになってしまっています。
グーチョキパン屋さん
人気店のようで、パンを買う長い行列ができています。
ジジとその家族
店の裏から二階に上がり、キキが借りていた、ちょっと古びた地味な衣料以外あまり何もない、質素な部屋を観ることができます。
息子は妹に、グーチョキパン屋のパンをお土産に頼まれたとのことで、30分以上並び「寒い、寒い」と言っておりました。
「魔女の谷」エリアは一通り見学したので、「もののけの里」エリアに移動して、タタラ場の五平餅の炭火焼を体験します。
大倉庫内外の食にはあまり良い印象は持てなかったのですが、ここの自分で焼いて食べる五平餅は、大変美味しゅうございます。
新しくできた展望台から、「魔女の谷」エリアを一望した後、無料エリアの日本庭園にある
香流亭でぜんざいを食べて体を温め、ジブリパークを出て、トヨタ博物館で食事を摂ることに致しました。
「魔女の谷」エリアはまだ拡張できるスペースがありそうです。
自動車館エントランス展示。
アルファロメオ6C 1750グランポルト
文化館エントランス展示
チシタリア202クーペ
ベントレー4 1/2リットル
追伸: 次女の話では、グーチョキパン屋さんのパンは、色々な評価があるのは識っているが、結構美味しかったとのことです。今回寄らなかったけれど、「魔女の谷」エリアに開店したレストランも、期待できるかもしれない?
二伸: 今日メールで来た案内によると、ジブリパークは4月分の予約から、各エリアごとの入場券が新設(復活?)されるようです。これでまた行きやすくなります。特に「魔女の谷」に関しては、見落とした場所や仕掛けもあるようなので、また観てきます。
三伸: 以前奥様が言っていたように、「魔女の谷」エリアに
銭婆の家は作って欲しかったなぁ。他にも作って欲しいものは色々とあるけど。
四伸: ジブリの忘れ物が、ふたつ増えていたようです。ものからして「魔女の谷」のあたりか? 今度また探しに行きます。
Posted at 2025/02/06 17:34:31 | |
トラックバック(0) |
ジブリパーク | 日記