• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月15日

憧れの地方移住


悠々自適の田舎暮らしに憧れて定年後の
地方移住がブームらしいですが。

生活費は必ずしも田舎が安いとは
限らず。

外食チェーンやコンビニは全国同一価格
スーパー等は競争が無い分意外と田舎も
安く無かったりします。

店が遠く、買い物に行くガソリン代も
余計にかかったり。

自動車価格の値引きも競争が少ない
分少ないんじゃないかな?(未確認)

車の維持費も全国一緒
(駐車場代は除く)

違反切符の違反金も全国一律。

田舎特有のおすそ分けも新参者は
あやかれ無かったり。

50代で早期退職して横浜から高知に
移住した男性の例
「防音性能が低い中古物件のため朝も夜
も聞こえる虫や鳥の音でノイローゼ気味に。
また、町内会の当番として早朝からゴミが
動物に荒らされていないか見張ったり、
火の用心の夜回りをさせられたりと地域
の煩わしい用事でストレスを抱えている
と聞きました。それでも横浜の自宅を
売却してしまったため田舎暮らしを続けて
います」

持ち家は手放さず、とりあえず賃貸に
住んでみてまずは1年ほどの“体験移住”
が良いようです。
ブログ一覧 | その他 | その他
Posted at 2022/09/15 21:16:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

首都高ドライブ
R_35さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2022年9月15日 21:36
なるほど!
参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2022年9月15日 21:39
こんばんは。

将来ご予定が?
2022年9月15日 23:05
自分は別荘地を購入しましたが、別荘地組は地域とは別のコミュニティがあって住みやすいですよ。
やはり距離感は大事かと思います。
コメントへの返答
2022年9月15日 23:13
こんばんは。

なるほど、別荘地組の
距離感は良さげですね。

理想的な環境、素敵です!
2022年9月16日 23:56
虫や鳥の音がストレスの時点で合っていない気がします。
それに癒されるはずだと思うのですが。
田舎とて、色々あって人とに繋がりがある以上やっかみごとはつきものです。
コメントへの返答
2022年9月17日 1:09
こんばんは。

karosso@語りたいさんにとって
(私もですが)
は信じがたい事でしょうが
辺り一面コンクリート舗装で
自然界の音が皆無の環境に
生まれ育った都会人の中には
虫や鳥の大合唱が癒されるどころかストレスになる方
少なからずいるようです。

ちなみに家の妻も都心の閑静な
住宅街に生まれ育ち、結婚を機に神奈川の田舎に越して来ましたが、コオロギや鈴虫の音色
は好みだそうですが、それ以外の夜の虫の鳴き声にストレスを
感じて、今でもその手の虫が
鳴き始めるとピシャリと窓を
閉めてしまいます。(苦笑)

人付き合いの慣習も地域によって大きな違いがある日本。

友人から聞いた話で、絶句する程の閉塞感&束縛感のある村も
あるようですし。

人付き合いを皆無にすら出来る
都会からの移住者にとっては
苦痛でしょうね。
2022年9月17日 2:55
東京の都心の街路樹にはアオマツムシが増えて、8月下旬から9月は大合唱になっています。
アオマツムシは1970年代は都心で見掛ける程度でしたが今は都心で当たり前のように鳴き声を聞きますし、青梅あたりでも普通に鳴いています。
アオマツムシの大合唱は風流とは似ても似つかないもので、私は嫌いなほうですがストレスには、なりません。

母の実家は線路沿いにあって、一時間に何回か気動車が通ります。
母の実家のひとたちは、列車の音を時計代わりに聞いていました。
私の実家も以前は隣が水田で、6月は蛙がやかましかったのですが、慣れました。
自動車ラリーのオフィシャルで入った山の中で、真っ暗な夜中に全くの無音状態になることがよくあります。
それはそれで不気味です。

1980年代にペンションがブームになって、長野あたりでペンションオーナになったものの数年で辞めた、という話は当時よく聞きました。
コメントへの返答
2022年9月17日 9:31
おはようございます。

コメントありがとうございます。

何と今では都心でも虫の大合唱
が聞こえるようになったんですね。
信じられません。

私は田舎育ちで自然の音には
慣れてますが、子供の頃
父の実家に時々泊まりに行きましたが、かなりド田舎で
虫やカエルの大合唱が
凄まじく辟易した記憶があります。

確かに山奥の完全な無音や
漆黒の闇は怖い位ですよね~。

とある実験で、完全な無音室
に人間を長時間入れておくと
精神に異常をきたすらしいです。

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation