• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月16日

昭和に大流行した玩具(?) シーモンキー


1960 年代から 1970 年代にかけて
流行した【シーモンキー



本体(水槽)、浄水粉、餌、卵がセット
になっており

本体に水をいれ浄水粉で浄化した水に卵を
入れるだけで生まれてくる不思議な生き物。



当時買いましたが、うまく育ってくれました。
ただ形はどう見ても猿というよりはエビみたいに
見えます。
名前の由来は長い尻尾が猿の尾に似ているという
事らしいですが、ちょっとムリがあるかな(苦笑)


最新の研究によると、世界中の子どもたちに
シーモンキーの名で知られる微小動物は、巨大
な群れで一斉に泳ぐと海水の流れに並外れた
影響をもたらす可能性があるという。 

プランクトン、微小海洋生物は単なる漂流者
とみなされがちだが、実際には常に受け身で
いるわけではない。 多くが高密度の層になっ
て一日中海中で上下に移動している。

この集団の動きは海水を混ぜ合わせるのに十分
な ほど大きな水流を生み出しているのかもしれ
ないと、研究の共著者ジョン・ダビリ氏は話す。

 もしそうなら、地球の将来の気候を予測する
シミュレーションでは、この仕組みによる混ぜ
合わせを考慮に入 れる必要があるそうです。
ブログ一覧 | 癒しの空間 | ペット
Posted at 2024/02/16 22:09:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

埼玉県の宮代町・東武動物公園あたり ...
waiqueureさん

本日のランチ🎵
あらあら♂さん

マルシェビソンツーリングまで
PCXγさん

日曜日まで入荷なし
kenji(再)(再)さん

この記事へのコメント

2024年2月17日 0:01
こんにちわ(ΦωΦ)

何より乾燥状態から孵化するが
スゴい生命力だと思うのです(°▽°)

話は変わりますが
雨季に乾燥した土壁から
ニュルんと出て来るビックリ映像の
中国のナマズもスゴいです(°▽°)
コメントへの返答
2024年2月17日 8:15
こんにちは。

水無しで数年~数十年卵が
生き続けるのは凄いですよね!

中国のナマズも凄いですね!
さすが不思議大国(笑)
2024年3月8日 21:39
はじめまして^_^
買いましたよ〜♪
育てましたよ〜♪
何か夢がありましたよね!この時代💓
コメントへの返答
2024年3月8日 21:43
初めまして。
コメントありがとうございました!

良い意味で何にも考えなくて
済む良い時代でしたね。

私の田舎ではミドリガメ飼うのも流行ってました。

はて、私のシーモンキー
その後どうなったのか
記憶がありません(汗)

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation