• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

ミロ号 在庫時画像

いろいろと片付けしてましたら、昔ミロ号の購入検討していた時の在庫時画像をプリントアウトした紙が出てきました。
今からちょうど5年前、現ISUZU SPORTSさんがまだ埼玉県狭山市に店舗を構え『イーグル狭山』という名前で営業していた時代です。

プリントアウトした画像をスキャンしているので画質はかなり悪いですが................................

「★内外装機関共に極上!ピアッツァファン必見の1台です!」のフレーズが(笑)
当時店舗一押しの極上コンディションな個体にはこの手のキャッチコピーが付けられてました。










前オーナー様が付けていたスタッドレスタイヤ、ほとんど雪の降らない私の所では残念ながら
活躍する機会がありませんでしたが、まだまだ山がシッカリ残っていたので一度くらいは雪道
走って見たかったですね~。


ピアッツァのシート、特にランバーサポートの部分の破れ、ほころびがある個体が多い中、ミロ号は
シートも完璧でした。


この当時はデカールの欠けとかも皆無で綺麗でした。


エンジンルームも綺麗


この2007年当時まではピアッツァの在庫車も多く、ミロ号購入時はそこそこ程度の良いハンドリング
バイ ロータスだけでも4~5台在庫、全体では7~8台置いてあった記憶が。

ミロ号購入後も年末までに私が知るだけで2~3台入庫、中には最終型’91年式で走行距離2万7千km、
外装良好、内装極上という個体も入庫して来ましたが、何故か年明けて2008年以降はほとんど入庫
しなくなりました。
ホントちょうど良い時期に購入出来ました。
Posted at 2012/07/20 05:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2012年07月15日 イイね!

パッソ ピアッツァ ツーショット

伊勢神宮内宮前駐車場で見かけたパッソ。
駐車場周辺工事に伴う警備の警備会社社用車のようでした。



そういえば2012年3月から伊勢市営浦田駐車場と五十鈴川河川敷駐車場の有料化が始まり、更に
私がとめた伊勢神宮 内宮前駐車場も7月1日から有料化されたようです。

駐車料金は 
●最初の1時間までは無料で駐車
●1~2時間は500円
●2時間以降は、30分毎に100円を加算

伊勢神宮参拝のみならずおはらい町、おかげ横丁で「食べあるき」「お買いもの」する参拝客には
痛いですね~、平均で1000円近くなってしまうのかな?
おかげ横丁の売り上げに悪影響出なければ良いのですが。

そういう点でも先月行って来られて良かったです。
Posted at 2012/07/15 08:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2012年07月15日 イイね!

レビン ピアッツァ ツーショット

伊勢神宮参拝でとまったホテル駐車場に居合わせた綺麗なレビン、
宿泊客さんの愛車か?はたまた従業員さんの車なのか?
とめかたひとつとってもとっても大切にされている感じが伝わってきました。

こっそりツーショットです(笑)

Posted at 2012/07/15 08:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2012年07月06日 イイね!

金色のピアッツァ

金色のピアッツァ私がいすゞの乗用車が好きな理由の一つが、その外装カラーリング。

外装デザインの優秀さから来るのか、意外といろんな色を着こなせる車種が多く、当時としてはかなり奇抜or珍しい色がラインナップされており、又それが良く似合います!

当時を知る方の話ではベレットとか117クーペとかはカタログに無い色に塗って納車してくれたケースもあったらしい?

当時一番画期的だったと思われるカラーリングはJT0系(2代目)ジェミニのセイシェルブルーとペルシャンローズ





あの時代にこんな思い切ったボディカラーを用意出来たなんてさすがいすゞさんです!
しかもとても良く似合っていて当時は意外と街中でも見かけました。

ゴールドというかシャンパンというか今では良く使われるこの系統の色も当時は珍しかったです。



ビークロスに至っては何と25色も用意されました!!!
過去には「ビークロスプレミアム25オールカラーミーティング」という集まりまで開催されたそうで。



そしてピアッツァ、あまり知られて無いですがピアッツァも意外と多くのカラーが用意されたようです
こちらはスタンダードな色以外ほとんど売れなかったようですが(汗)
某サイトによると私が数え間違えて無ければ1981年~1991年の間に何と31色!!!(ネロを含む)
1年位でカタログ落ちした色も多いようですが、それにしてもこの手のスペシャリティーカーとしては
驚異的な数では無いでしょうか?

その中でも私的に強く印象に残ったのはシトロングリーンメタリック



そして確か1987~1988年頃だったと思いますが、近所のいすゞディーラーで見かけたゴールドのピアッツァ、
こんな感じの色でした。



ピアッツァに詳しい方に話しても、そんな色あった?という反応
「多分それは○○○シルバーという色だよ」という回答、でもシルバーという名がつく金色っぽい色では無く
パッと見てゴールドと認識出来る色でしたし、あの当時でまさかあんな色にオールペンする人もいないでしょうから、カタログに載って無かった何かの超限定車???

今は残念ながらNot Foundなってますが、わたぴいさんという京都の方のHPに正に私が見た色の
ピアッツァが載ってましたから、私の目の錯覚では無かったようです。

将来還暦迎えて、ピアッツァにオールペン必要になったらこの色に塗ろうかな?(笑)

トヨタさんも初代パッソで「X“irodori”」という11色ものラインナップを揃えたモデルを出しましたし
rodori以前に廃止になった色も加えれば全14色も存在してましたが、他の多くの車種では合理化の
あおりか、最初はそこそこ色数多くてもすぐに色が絞られて寂しくなってますね。
あるいは色数あってもホワイトとブラック以外は微妙に色合いが違うだけのシルバー&グレー系とか。

こういうパッとしない時代こそ、町に色カラフルな車が溢れた方が経済的&社会的に良い効果が出ると
思うのですが、この辺はメーカーさんだけの問題では無くユーザーさんの方も意識改革が必要かと。

あと○色が好きだからと、どんな車を買ってもその色ばかり買う方もいますが車種事に似合う色って異なり
ますから、この車にはこの色が似合うからと色をチョイスするセンスの良いユーザーが増えてくれるといいな!
Posted at 2012/07/06 08:46:14 | コメント(17) | トラックバック(1) | PIAZZA | クルマ
2012年06月30日 イイね!

明日はピアッツァで

明日のエコパサンデーラン、デュエットで行くかピアッツァで行くかなかなか
決められませんでしたが、とりあえず今回はピアッツァで行かせてもらいます。

ストデュエの方々すみません!!!

明日はオフ会としてでは無くエコパに皆で参加しましょうという趣旨なので
エコパサンデーランはAM8:00~PM12:00ですが、こちらは各自ご都合に合わせて
都合の良い時間に現地集合、ご都合に合わせて自由に帰宅ということでお願いします。

とりあえず私はAM9:00を目標に出発予定ですが、もし遅れましたらゴメンナサイ。

現地でブリティッシュ・グリーンのピアッツァを見かけましたら声かけて下さいね!


それでは皆様安全運転で現地でお会いしましょう。
宜しくお願いいたしま~す!!!
Posted at 2012/06/30 18:55:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation