• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

米軍住宅内の英会話個人レッスン


昔住んでいたところは米軍基地の家族
が住む米軍住宅があり、そこで副業を
兼ねて主婦達の英会話個人レッスン
を仕切っている日本人経営者がいて
何度もレッスン受けてました。

彼女らは英語教師としては素人でしたが
アットホームな環境で時には手作りパイ
等をふるまってくれて、まるでホームステイ
しているような雰囲気がお気に入りでした。

彼女達は家族も含めて住宅街の外に
興味深々で出たがっていたのですが
如何せん全く日本語が出来ず尻込み
していて、日本人の友人が欲しい
という気持ちもあったようです。

料金も確か1時間1500円位
巷の英会話スクールと比べて破格な
値段で。


当時圧倒的隆盛を誇っていた英会話
スクールNOVAの「駅前留学」みたいな
ものですね。

NOVAも『VOICE』と呼ばれるフリー
トークレッスンは一回約2000円のチケット
で午前10時~午後8時まで10時間
居れるので、よくフル活用してました。

後は英会話喫茶なんかも良く行きましたね。

特にお気に入りだったのは高田馬場の
『ミッキーハウス』

時間制限無しというのが魅力!

あと渋谷から一駅の池尻大橋駅近くに
ある英会話喫茶『ノートンプレイス

元ラリードライバーのノリコさんと
トルコ人ながら英語が流ちょうな
トニーさんが経営するアットホーム
で英語初心者でもいたれり尽くせり
な応対をしてくれますよ。
Posted at 2024/04/08 10:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 語学 | 趣味
2023年04月23日 イイね!

ダルビッシュ有の英会話


実質小卒?が勉強なしで話せるように
なった英会話の上達と発音のコツ。


Posted at 2023/04/23 09:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 語学 | ビジネス/学習
2022年11月08日 イイね!

美しく繊細な日本語を残そう


和楽器バンドで知られる鈴華 ゆう子さん。

消えゆく日本の古くて美しい物を残して
行きたいとの志で「花風月」や「和楽器バンド」
を立ち上げましたが、日本語って世界的に見ても
とても繊細で機微に富んだ表現を多く持つ言語
なんです。
(それ故、外国語に訳するのが難しいのですが)

例えば「雨」の表現
「梅雨」「小ぬか雨」「小雨」「霧雨」「雷雨」
「五月雨」「氷雨」「長雨」「豪雨」「時雨」
「春雨」「緑雨」「秋雨」「秋霖」...............

今では日本語も簡素化されて、単にメッセージ
を伝える記号的になりつつある気がします。

日本語で話しているのに中々コミュニケーション
が取れないなんて話も、そうした繊細で機微に
富んだ心が失われているからなのかな??

雨のち感情論 - 和楽器バンド


Posted at 2022/11/08 14:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 語学 | その他
2022年11月08日 イイね!

「こんにちは」と「こんにちわ」


「こんにちわ」、「こんばんわ」と書く人
少なくないですね。

正しいのは「こんにちは」、「こんばんは」。

これにはちゃんと正しい理由がありまして。
今ではあいさつとして「こんにちは」だけで
使われていますが、もともと後ろに言葉が続
いていたのです。

「こんにち(=今日)はいい天気ですね」や
「こんにちはご機嫌いかがですか」という
日常のあいさつが、「こんにちは」だけに
なったという訳だそうです。

 つまり、「わたしは~」の「は」と同じ。
「わたしわ」とは書かないので、「こんにちわ」
は間違い。同じく「こんばんは」も「は」だけです。

「わ」を使っている人は、本当は間違っていると
知っていても、「わ」のほうが親しみを感じるから
という方もいるのかな~?

確かに、この理由を知らないと不自然な感じ
を持つ人がいても不思議は無いですよね
「は」と書いて「わ」と読ませるなんて。

古文にいたっては「てふてふ」と書いて
「ちょうちょ」(正式にはちょうちょう)
と読ませるのですから。
(※当時は「てふてふ」と読んでいた)

そのうち辞書に「は」も「わ」も
両方正しい、もしくは「わ」が主流
になる時代が来るかも??
Posted at 2022/11/08 13:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 語学 | その他
2022年03月19日 イイね!

英語の壁



悲しい事に世界から、日本人=英語が話せない
と認識されてしまってますね。


原因は色々とあるんでしょうけどその一つ
は日本語に無い発音が多いからかも。

【L】【R】、【TH】、等は言うに及ばず
【ア】だけでも何種類も発音があり
日本人との会話に慣れていないネイティブ
には全く通じません。

逆に、日本語は発音がシンプルで、
読み書きはともかく、会話は割と楽に
マスターできるそうです

日本人にとってスペイン語は日本語に
無い発音がとても少ないのでマスター
しやすいそうですが。



あと、東京を除くと、日本にいる外国人
があまりにも少ないので実践の機会も
必要性もないし。
東京にいても見ず知らずの通行人と
会話する機会って日本人同士ですら
そうない事ですしね。


私もかなり昔、何年も必死に勉強して
日常会話位ならスラスラ話せるように
なりましたが。

英語圏の友人が皆帰国し。
使う機会が無くなってからはすんなり
フレーズや単語が出て来なくなりました。

実践の機会が無いと現状維持すら難しいです。


平和ボケ同様、英語が話せない=しょうがない環境
でしょうか。
Posted at 2022/03/19 10:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 語学 | ビジネス/学習

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation