• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

大阪&神戸 遠征2日目(2)

長くなってしまったので2回に分けて。

その後は心斎橋~黒門市場へ。


かに道楽。昔、北海道の『かに将軍』というお店と店頭の巨大なカニの使用権を巡って裁判で争い、
勝訴したことがありました。










これを見ると大阪に来たんだな~という気になりますね。




大阪で一番おいしいという噂のうどん屋さん



ご利益あるかな?


女子プロレスは無いのかな?(笑)




標識も何となく関東より大きい(縦に長い?)気がしますが、気のせいかな???



これいいね~!ホント見ていて楽しいお店ばかりです!!!




見ているだけでお金持ちになった気分に?(笑)

夕食はこちらのお店で。カウンター席のみでわずか8席程の凄く小さいお店でしたが、なんとミシュランガイド大阪版に掲載されたそうです!
ここでもkossyiさんにおごってもらいましたが、お代もミシュランクラスだったのでは?恐縮です(汗)


2日目でお互いすっかり打ち解け合っていろんな話をしましたが、話して行くうちに妙な共通点が次々と(笑)、
おかげでおバカな話題で盛り上がりまくりです(笑)

うちの奥様は「あなたの妙な話題に共感出来る人って初めて見た」と感心したのか?あきれたのか?(笑)
その割には帰り道でず~っと思いだし笑いしてましたが、うちの奥様(笑)

でも本当に楽しかったです。あんなに楽しいお酒&食事は何年ぶりかな?

それにしてもkossyiさんとは偶然とは思えない奇妙な共通点が多く、もしも前世というものが存在するのなら、
お互い前世でただならぬ間柄だったのかも?(笑)
だとしたら今世のみならず来世でもよろしくお願いいたしますね!!!(笑)

kossyiさんとお別れして再びホテル ハイアット リージェンシー 大阪へ
夜は本当に綺麗です!








ホテルの向かい側に建っている大阪府咲洲庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービルディング)、
立派な建物ですね~!


ホテルの従業員駐車場らしき所にデュエットが。従業員さんの車でしょうか?
Posted at 2012/10/17 21:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストーリア&デュエット | クルマ
2012年10月17日 イイね!

大阪&神戸 遠征2日目(1)

翌日、13日(土)

kossyiさんに大阪らしい場所ということで案内してもらいました。

まずは万博公園、正式名称は『日本万国博覧会記念公園』。
歳がバレますが、実は当時子供の頃大阪万博体験してます。



ということで期待と不安に包まれた42年ぶりの『太陽の塔』との再会!!!
まるで初恋の人との再会の様にドキドキしちゃいました(笑)

会場に踏み入れるや否や、「おお~っ!!!」いましたいました!(笑)
まるで訪問を歓迎してくれているかのようです。


デカい!!!


なんなんでしょう、この存在感は!


広く、大きなその背中。まるで頼れるお父さんの背中の如し。今時の外国人のおねえちゃんが腰に入れているタトゥーみたいな図柄。


まるで何かを語りかけてくるかのようなその存在感。
うちの庭にもレプリカ置いておきたいです。(笑)


当時使われていた大屋根の一部




国立民族学博物館


これだけ離れてもその存在感は変わらない太陽の塔。
もしウルトラマンやガメラ、ゴジラが現れたらきっとこんな感じなのでしょう。
太陽の塔:高さ70m、ウルトラマン:身長40m、ガメラ:身長60m、ゴジラ:身長50m


日本庭園


日本庭園のレストランより。


はす池


又会う日まで!


後日調べてみたら当時の大阪万博のスケールの凄さにビックリ!

開催期間:1970年3月14日~1970年9月13日(183日間)(一般公開は3月15日から)
面積:330ha
総入場者数:6,421万8,770人(うち外国人 約170万人)
参加国数:77カ国4国際機関
迷子になった親と子供の数:22万643人
モノレールへの乗車人員:約3,350万人
売上金額:入場券 約350億円 食堂・売店関係 約405億円
1日の入場者:最高 83万5,832人(9月5日) 最低 16万3,857人(3月16日) 平均 約35万人
迷い人:大人 12万7453人 子供 4万8190人
落し物:5万227件(その内、金銭は4,780万円)
食中毒:43件 計404人

Roki Storeという売店には太陽の塔を始めとしたグッズが目白押し!
太陽の塔マニアにはタマリマセン!(笑)

ほっとくと2~3万円位軽く使ってしまいそう。
その危険な気配を察知したのか、うちの奥様にせかされてそそくさと連れ出されてしまいました(苦笑)

とりあえず購入したお土産




本当は精巧バージョンの太陽の塔フィギュアと岡本太郎先生のこれまた良く出来たフィギュアが欲しかったのですが...............................................
せめて写真でも撮っておけば良かった~。





会場駐車場で見かけたダイハツ ブーン、地元大阪だからメチャ多いと思っていたのですがブーンどころかパッソもほとんど見かけず(涙)


そして案内していただいたkossyiさんの愛車、「アルファロメオ アルファGT」乗せていただいてとても良い感じでした!


残念ながら写真は撮り逃しましたが、途中でSVXと遭遇しました!
Posted at 2012/10/17 17:52:29 | コメント(2) | トラックバック(1) | ストーリア&デュエット | クルマ

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation