• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

ロシア軍の酷すぎる戦況を暴露






とあるコメント
-------------------------------------------
ロシアでは18歳~27歳までの男子に
徴兵制があり、1年間だけ就役するそうです。

1年ということは韓国より短いので、
国民として国防を自覚させるくらいの
意味合いしかないと思います。

その1年間の徴兵期間のうち、戦闘訓練
は4ヶ月しかありません。

今回のウクライナ侵攻では職業軍人だけ
の部隊が出撃するというロシア国内での
説明だったのですが、実際、徴集兵も参加
させられており問題になっています。

彼らは精神的には殆ど民間人と変わらない
若者です。
ニュースでも泣き出すロシア兵の話が出てます
が、間違いなく徴集兵でしょう。

演習だと言って参加してたら騙されてウクライナ
に来たというのは本当でしょう。

可哀想な気もします。ロシア国内では徴集兵
になっている息子を持つ母親達が嘘の説明を
されたと怒りの声を上げています。

Posted at 2022/03/23 17:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウクライナ | ニュース
2022年03月23日 イイね!

認知症じじぃ、バイデンの心の内。



高齢で認知症になってもまだまだ、強欲な
バイデン大統領。

ウクライナへの武器支援は行っているが
実のところはウクライナがどうなろうが
気にしていないだろう。

要は、軍需産業が儲かれば良いだけの事。

アメリカ経済における軍需産業の割合は
大きく、ジョン・F・ケネディ元大統領
が暗殺されたのは、軍縮へ向けた動向
が原因とまことしやかに噂されている
程ですから。

Posted at 2022/03/23 15:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウクライナ | ニュース
2022年03月23日 イイね!

日米双方の視点から同時制作された姉妹映画『硫黄島からの手紙』『父親たちの星条旗』



むごい激戦地となった硫黄島の戦いを
クリント・イーストウッドが監督を
務め日米双方の視点から同時制作された
2本の映画

日本兵の視点で制作されたのが
『硫黄島からの手紙』

中立的な立場から史実に基づいて
描かれており日本人が見ても
違和感を覚えない仕上がりです。

アメリカ側視点の作品は
『父親たちの星条旗』

こちらも歪んだアメリカ的視点
は無く、硫黄島に星条旗を立てた
3人の兵士が本国でヒーロー
扱いされたが、実は単に政治的に
利用されただけで、その後の人生
は空しくすぎた。

是非一人でも多くの方に見て欲しい
2作です!!


映画「硫黄島からの手紙」


2006年、硫黄島。地中から発見された数百通
もの手紙。

それは、61年前にこの島で戦った男たちが家族
に宛てて書き残したものだった。届くことのな
かった手紙に、彼らは何を託したのか--。
戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、日本軍
の最重要拠点である硫黄島に新たな指揮官、
栗林忠道中将が降り立った。

硫黄の臭気が立ち込め、食べ物も飲み水も満足
にない過酷な灼熱の島で掘り進められる地下要塞。

このトンネルこそが、圧倒的なアメリカの兵力を
迎え撃つ栗林の秘策だった。

最後の最後まで生き延びて、本土にいる家族の
ために一日でも長く島を守り抜け―。「死ぬな」
と命じる栗林の指揮のもと、5日で終わると思わ
れた硫黄島の戦いは36日間にも及ぶ歴史的な
激戦となる。
61年ぶりに届く彼らからの手紙。そのひとり
ひとりの素顔から、硫黄島の心が明かされて行く...





父親たちの星条旗

戦地の最前線。そこでは、恐怖すら超越した世界。
銃弾と砲撃が絶えず飛び交う激戦地、硫黄島。

第二次世界大戦の重大な転機となったこの歴史的な
戦場で、70,000人の海兵隊員が命の限り戦った。

若者たちは、確かにこのときを生きた兵士たちは
国のために戦ったが、若者たちは友のために死んだ
のだ、という作品の根底に流れる一貫した視点で、
戦場における英雄と本当の勇気とは何かを問いかける。
激しく感情を揺さぶる、真実の物語。



Posted at 2022/03/23 11:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2022年03月23日 イイね!

原油高沸の大元の原因はバイデン。




ウクライナ侵攻開始前から原油価格が
あがってましたね。

その理由の一つは...................

カナダと米国を結ぶ原油パイプライン
「キーストーンXL」
これが完成していればカナダから安い
原油が輸入出来たはずだったが

オバマ元大統領が工事を中断し
追い打ちをかけるように
バイデンが工事の中止を決定
してしまった為、原油高騰を
招いてしまったのが一因です。

更に中東の産油国は、利益を
守る為、原油の増産に反対しています。

ウクライナ情勢が原油高騰に
拍車をかけているものの
一番の責任は認知症バイデン
の迷走政策なのです。
Posted at 2022/03/23 11:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2022年03月23日 イイね!

docomo、Softbankに続きauも解約金を廃止



やっとauも今年3月31日をもって
中途解約金を廃止する事になりました。

ついでにキャリアも変更予定です。

ただ安いだけでは不安なので
数十年使ってサポートが手厚く
トラブルがすくないau(KDDI)
の子会社UQモバイルを検討中。

解約にともなう料金は日割り
がききませんが、新しく
契約するキャリアは日割りがきくので

4月末頃変更予定です。
Posted at 2022/03/23 10:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | いいねぇ! | その他

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
うつ病にかかって長期療養中ですが 何とかやってます。 思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6 7 8910 11 12
1314 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

コアラとかテングザルとか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 13:21:37
野菜不足だったので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 16:26:15
タイヤではなく… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:39:45

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation