• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

気になるふたりの天才バイオリニスト


2009年のフランス映画。
オーケストラ!』(原題: Le Concert)

で実際に演奏している気になるふたり
の天才バイオリニストがいます。

まずは、「Anghel Gheorghe」
ごつくて濃い顔立ち、ダミ声からは
とてもバイオリニストには見えませんが
バイオリンに興味ない方でも何か
凄いな~というオーラが伝わって来るでしょう。
本人自身も出演&演奏しています。

(演奏場面は0:53~1:43)



オーケストラ、ソリストの女優さん
メラニー・ロランはバイオリンが弾けないので
それっぽく見せる為に超一流の指導者がつきっきりで
指導しましたが、あまりに厳しい特訓の日々で
メラニーは本番終盤で思わず涙が出たそうです。

Le Concert (The Concert): Escena final (Final scene)!



その指導をしたバイオリニストは
サラ・ネムタヌ (Sarah Nemtanu)

実際の演奏風景です。

Concerto pour Violon de Tchaikovsky -
1er Mouvement SARAH NEMTANU


Posted at 2022/12/10 11:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | THE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2022年12月10日 イイね!

『敵に塩を送る』


『敵に塩を送る』ということわざ

《戦国時代、上杉謙信が、敵将武田信玄の
領国の甲斐が塩の不足に苦しんでいるのを知り
、塩を送らせた故事から》敵の弱みにつけこまず
、逆にその苦境から救うという美談ですが。

今回のブログは逆の意味で使わさせて
頂きます。


世界情勢がこんな状態でも相変わらず
ロシア、中国で工場を稼働していたり
部品、製品を購入している企業は
日本企業が断然トップだそうです。

しかし中国製と言っても作っているのは
中国に占拠されているウイグル自治区
のウイグル人達の強制労働による産物。

例えばユニクロ。衣類を1着作って
貰える報酬はたったの6円。
タダみたいなものですね。

休むことも許されず毎日過酷な労働で
倒れて使い物にならなくなるまで
こき使われるそうです。

それを中共はそれなりの値段で売るわけ
ですから儲かってしょうがない。

それを将来起きる可能性が高い日本侵攻の
資金としてため込んでいる訳です。

太陽光パネルもウイグル人達の強制労働
によって作られています。

ひたすら素手でシリコンを素手で砕く作業。

これもタダ同然で作り高値で日本に売り付けて
いる事でしょう。

施工業者も最初は日本の会社ですが、完成する
とすぐさま中共の会社にすり替わっています。

自動車部品までもが、やはりウイグル人達の
強制労働によって作られ、日本の自動車
メーカーもいくつか名前を連ねています。

誰でも物を安く買いたいのは同じですが
こうした背景がある事を頭の片隅に
置いて頂けたら幸いです。
Posted at 2022/12/10 10:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
45 678 9 10
1112 1314 15 1617
1819 2021 2223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation