• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

ゲリラ豪雨&雷雨


うちの近所、昨日は凄まじい
ゲリラ豪雨が延々と続いてました。
道路は冠水してまるで川(滝汗)

皆様の所は大丈夫でしたか?

そんな豪雨の時にはこの曲でも。

Thunder and Lightning - Thin Lizzy



Posted at 2022/07/16 13:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | THE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
2022年07月16日 イイね!

車内のジメジメ、カビ臭に強~い味方!『出雲屋炭八』

車内のジメジメ、カビ臭に強~い味方!『出雲屋炭八』








まるで梅雨に戻ったような最近の
天気ですね~。

雨、湿気と聞いて旧車乗りにとって
すぐ思い浮かぶのはサビとカビ(苦笑)

今回は特に湿気&カビに有効なグッズをご紹介。

『出雲屋炭八』

炭八とは

湿気をタップリと吸ってジメジメした
車内。カビ臭の温床ですね~。

サビ同様、カビも一度ひどく発生すると
根をはってなかなか根治が難しいです。

押入れ用等の除湿剤を使用している
方もいますが、運転中にコロコロ
転がり、最悪中の液体が漏れたら
フロアは大変な事に.................

その点、炭八は軽くて薄いので
何処にでもおけます。

特殊加工された炭のパワーで強力除湿
するだけでなく、消臭効果も強力。

更に冬の乾燥時期には少しずつ湿気を
放出しますので、車内を適正な湿度に
保ち、本革製品、シート等のひび割れ
等を防ぎます。

自動車以外でも家中どこでも使えます。
うちではそこいらじゅう炭八だらけ(笑)

天気の良い日にたまに日干ししてあげれば
半永久的に使えますので、コスパも良し!

ご興味あれば見てみて下さいませ。
Posted at 2022/07/16 13:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2022年07月16日 イイね!

旧車のエアコンからの悪臭対策

今や1980年代以降のエアコン標準装備の
車も旧車として扱われる時代になりましたね。

2000年以前の車はエアコンフィルター
が付いて無かったので、古くなると
エボパレーターが汚れたり、カビたりで
悪臭プンプンでした。

旧車も、いくら昭和の香りと言えども
エアコンの悪臭はいただけませんよね。

特にいすゞ ピアッツァを始め、旧車は
エボパレーターが奥の方にあって、
昨今のエボパレーター洗浄剤は使えず、
業者に頼んで分解取り出しして洗浄と
言う大掛かりなものでした。

そこで、『PITWORK(ピットワーク)
 エアコン エバポレーター洗浄・抗菌剤 効果12カ月 180ml KA401-18090

の登場です!

使用方法はどこにも書いて無く
ネットで探しても出てこない
やっかい者ですが使い方は簡単!



エンジン停止状態で、エアコンドレンホース
(エアコンをかけるとポタポタ水が垂れてくる
 車両前方下側のホース)
に缶に差し込んだパイプをしっかりと
外れないようにねじ込みます。

缶のレバーを奥まで押し切ります
(確かロック機構付き?)

全量噴射し終わってから30分位放置

あとはエンジンON、エアコンONで
汚れた水が垂れて車で回して完了!

12ヶ月持ちますのでコストパフォーマンス
は高いです。
(あまりにエボパレーターの汚れがヒドイ
 場合は2~3回連続施工が効果的)



ジャッキアップして作業しますので
同時にオイル交換も出来て効率的です。


あと、エボパレーターをカビさせないコツは
一手間かかりますが、エアコンを切ってエンジン
を切る前に温度設定最高、ブロワー最大
で5分位回すと、エボパレーターに結露した
水分がとんで、カビ防止になります。

Posted at 2022/07/16 11:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2022年07月15日 イイね!

酷暑でお疲れのバッテリーをいたわってあげよう。


夏は、カーエアコン、フル稼働で
バッテリーにとって一番苦しい季節。

特に今年の6月は記録的酷暑続きで
バッテリーさんもグッタリしているでしょう。

更にチョイ乗りメインの方の車の
バッテリーには追い打ちがかかっています。

エンジンはかかるけど、低充電状態が
続いているとサルフェーション現象が起きて
いてバッテリーの寿命が短まります。

サルフェーションとは

フル充電状態にしてあげていれば、
サルフェーション現象は起きにくいので

せめて月に1度位は充電器でフル充電して
あげるとバッテリーも喜びますよ(笑)

又、起きてしまったサルフェーション現象
もパルス充電機能付き充電器でかなり回復
します。

私は、アマゾンで2千円台で買ったメルテック
のマイコン制御充電&パルス充電機能付き
充電器を定期的に使っていますが。

とても良好です!

あと、一度完全にあがってしまったり、
ショートさせてしまったバッテリーは
大幅に寿命が短くなります。

高性能バッテリーは安く無いですから
一手間、一注意、で節約節約!


Posted at 2022/07/15 13:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2022年07月14日 イイね!

Oh Sherry - Steve Perry


こんな雨の夜に聴きたくなった1曲

ジャーニーのボーカリスト
スティーブ・ペリーの「Oh, シェリー」

当時大ヒットして
「アメリカで知らない人がいない」
と言わしめる程のヒット曲に。




Posted at 2022/07/14 21:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | THE MUSIC | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 56789
101112 13 14 15 16
1718 19 2021 22 23
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation