• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

ヤフオクの困ったちゃん


私は、ヤフオクで被害やひどく困った
事はないですが、それでも少々困った
ちゃんにはたまに遭遇します。

今のヤフオクのシステムってとっても
便利で楽になっているのに。
不可思議な方っていますね~。


①競り合って落札したのに、その後
 全く連絡が無い。

落札直前まで見ていたのだから、落札後
ただポチっと連絡ボタンを押すだけなのに。

一度かんたん決済期限が迫っているのに
何度催促メッセージを送っても音沙汰無し。

かんたん決済出来なくなるとホント
面倒なんですよね~。

検索していたら良いアドバイスがありました。

『催促ではなく評価から通告します。
評価を「良い」にして
「連絡をお待ちしておりますが、○○日
までに御連絡頂けないようでしたら、
残念ですが落札者都合で今回のオークション
を削除をさせて頂きます。その場合、Yahoo
から落札者様に悪い評価が付くことを御了承
下さい。』

この評価コメントで送ります。

「良い」の評価は後から変更可能ですので
心配はいりません。

さすがに数日後連絡があり無事取引完了
しました。

落札者都合のキャンセルって
あとが面倒ですからね。


②落札後すぐ連絡はくれたのに、中々
入金してくれない。

今のシステムでは、連絡後ただポチっと
クリックするだけで入金出来るのでなんの
手間も無いんですけど、不思議。


③これは一度だけ遭遇しましたが、
受け取り連絡をぜ~ったい押さない
主義者。

評価でこの事が原因で「非常に悪い」
をいくつか付けられてましたけど
何なんでしょう?(苦笑)自分が損する
だけなのに。

まぁ、落札者の入金後14日経っても
受け取り連絡ない場合はヤフオクから
自動入金されるから良いですが。

気分的にムズイですね。


④絶対に評価をしてくれない

これはあまり気にしませんが。
受け取り連絡⇒評価と一連の
流れで簡単に済むのに。

今はヤフオク側から定型文も
ちゃんと用意してくれているし。


でも、私の過去の取引相手は9割以上が
非常に迅速に、取引連絡⇒入金⇒
受け取り連絡⇒評価
してくれるので助かってます。

ヤフオク十人十色でした。
Posted at 2022/08/29 04:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2022年08月28日 イイね!

風化させてはならない!ウイグル強制労働問題とウクライナ支援


相変わらず、中国から原料や部品、
製品を大量に輸入している日本。

又、中国現地でいまだに操業している
多くの日本企業。

その大半が直接、又は間接的に
ウイグル人の悲惨な強制労働に
よる享受によるもの。

そうして中共の資金源になっています。

G7の中で、日本だけが中国の人権侵害
に対する制裁に加わっておらず、ウイグル
産の排除に対して日本企業は慎重な対応を
取っています。
この先、米中摩擦が激化し、ウイグル産を
排除する動きが増々強くなると、日本の
立場は厳しいものになるかもしれません。

今、問題となっているソーラーパネル
太陽光パネルはシリコン半導体の集積体
であり
ウイグル人が強制労働で1トンにつき
42人民元(約700円)でシリコンを
手作業で砕いている産物。

こうして潤っている資金は、将来
日本への侵攻へ使われる可能性と
共に、ロシアへの資金援助とも
なっており、いくら経済制裁しても
思ったよりロシアに効果が出ていない
ようです。

又、ウクライナ支援は民間レベルでは
今でも強力に推し進められていますが、
所詮民間レベルの限界があり。
日本政府はほとんど動きを止めています。

ウクライナ侵攻から半年以上経ちます。
いくらウクライナが頑張ってもそう遠く
無いうちに限界が来るでしょう。

そうなれば、ロシアの矛先は欧州の
他の隣国のみならず北海道を始め
日本本土に飛び火する日も遠い
将来ではありません。

私達、日本人(民間人)が出来る事は
まず中国産の製品や材料&原料、
現地で操業している日本企業の製品
の不買運動。

もし、このまま無関心を続けていると
みんなの(楽しい)カーライフどころか、
今の平和な暮らしも終焉を迎えるでしょう。

『一触即発』

これが現実という事を心にしっかり
刻むことから始めませんか?

私は中国と関わりあると判る範囲で
まずは、不買運動を始めています。

Posted at 2022/08/28 21:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2022年08月28日 イイね!

左のこぶしをギュッと握るだけで怒りがおさまる?


2022年5月3日に亡くなった俳優の
渡辺裕之さんが出演するドラマ
「遺留捜査」の第7回を見ていたら

「怒りの感情を消すのは簡単
 左手のこぶしをギュッと握るだけ」

という話が出てきました。

ホントかなぁ?と思い調べたら
ちゃんと医学的に証明されているそうです。

「人間の脳は、怒りを感じると左前頭部
が活性化し、一方で、右前頭部は怒りを
回避しようとする反応に関連していると
されます。これを逆手に取って、反対側
の右前頭部を無理やり活性化させてしま
えばいいのです。脳と体は左右逆に反応
するので、左手を強く握ることで右脳が
活性化し、怒りを抑えることにつながる」

との事。

逆に怒りをそのままモノにぶつけると、
怒りもストレスも増幅されるとの事。

私は最近あまり怒りの感情が湧く事が
ないですが、今度機会があれば試して
みます。

新型コロナウイルスの感染拡大で、
以前よりストレスを感じることが
増えたという人も多いと思います。

皆さんも頭の片隅に入れておいて
いざという時に試されては如何でしょう?

でも、怒りのあまり誤って右手を
握らないように(笑)

米テキサスA&M大学の実験で、怒り
を覚えたときに右手を握りしめた人
は攻撃的になり、左手を握りしめた
人は怒りが収まったという報告も
ありますから。
Posted at 2022/08/28 16:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2022年08月28日 イイね!

こだわりのレベリングインジェクター


車が古くなってくるとどうしても
避けられない、エンジン音、振動
の増加、燃費の悪化。

原因は多岐にわたり、複合的原因
の場合も多いです。

そうした原因の一つがもしかしたら
インジェクターの詰まりかもしれません。

(株)IRSはそうしたインジェクター
の詰まりを洗浄して正常な状態に
戻してくれる会社です。

モノタロウでも扱っています

そのインジェクターですが、新品でもある程度は
噴射量や噴射状態にバラつきがあるそうで
洗浄したインジェクターも同様。

そこで、もっとこだわる方にお勧め
なのが、レベリングインジェクター

インジェクター性能を調整して、
性能合わせをするのではなく、
インジェクター性能を測定して、
性能の揃ったインジェクター
の組み合わせを抽出するサービス。

うちの元々振動が大きい3気筒エンジン
搭載の初代初期パッソに試したら、かなり
改善されました。

ご興味ある方はいかがでしょう?
Posted at 2022/08/28 09:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2022年08月27日 イイね!

高齢車 ステッカー(笑)


今、ヤフオクにこんなステッカーが
出品されています(↓)。
『高齢車』

『旧車』じゃなくて『高齢車』(笑)

こういうユーモア好きだなぁ。

Posted at 2022/08/27 21:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7 89 10111213
1415 16 17 1819 20
21 22 232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation