• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぴよのブログ一覧

2022年08月27日 イイね!

タイヤ組み込み済みホイール塗装のマスキングにトランプが便利!


本当はホイール単体で塗装するのが
一番ですが、プロの塗装と違い
D.I.Y.塗装だとタイヤ組み込み時に
リム部の塗装が剥がれる可能性が
あります。

かと言ってリムとタイヤの間の
マスキングって難しいんですよね~。

こちらのブログでトランプを
使った例が紹介されています。


私はトランプだけだと飛沫がタイヤに
付くのが不安でしたのでトランプを
横に1/3~1/4にカットして挟み
残りの部分をマスキングテープと
マスカーで養生したら上手く行きました。
Posted at 2022/08/27 16:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2022年08月27日 イイね!

ピアッツァ ハンドリング バイ ロータス純正BBSホイール塗装


一旦、一時登録抹消して路上復帰
の日を待ち望んでいたうちの
ピアッツァ ミロ号。

さすがに我が家の経済的状況から
将来的にも復帰は無理との判断で
今年7月に手放しました。

売却先はISUZU SPORTS

色々と手直しが必要な状態だったのと
陸送代でそこそこの価格でしたが、
しっかりした対応をしてくれたので
納得でした。

今は、色々と手直しに着手し始めたようですが
如何せん殺人的に忙しいISUZU SPORTSさん。

中々手が回らないようで店頭に並ぶのは
まだまだ先になりそうです。

大切に乗って頂ける方とご縁がありますように!


昔の写真を整理していたら、純正BBSホイールの
クリア剥がれが出始めたのでゴールドにペイント
した画像が残ってました。
ボディーカラーのブリティッシュグリーン
に、とても似合ってました。



使用したのは
ホルツ ホイールペイント ゴールド

光沢、サビ止め効果、耐候性に優れ、
塗料の密度が高いのでホイールに
最適との事。

上塗りのクリア塗装は
2液型アクリルウレタン樹脂塗料
イサム エアーウレタン クリア
を2回塗り。

塗装が難しいとされている
2液型アクリルウレタン樹脂塗料
の中でもイサム塗料(株)製のは
特に塗りやすいそうで、スプレー
塗装の上手くない私でも簡単に
上手く行きました!

センターキャップのBBSのロゴの文字色
元々はシルバーだった為、BBSジャパン
純正の金文字センターキャップに交換
1個4,200円もしました(汗)

内外装のリフレッシュが完成したら連絡
頂けるそうなので、売却前に一度見学に
行く予定です!!
Posted at 2022/08/27 16:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | PIAZZA | クルマ
2022年08月26日 イイね!

とある駐車場で起きた全く理解不能で不可解な出来事。


前述のブログ
クルマを運転出来なくなる日
では、高齢で車が運転出来なくなり困って
いる方々の事を書きましたが

これから書くことは真逆で、
今思い出しても冷静でいられなく
なり、不適切な暴言(笑)を吐く
かもしれない事を先にお詫びして
おきます。


私の生活圏内のとある郵便局
駐車場。

ここは何故かひどく運転が下手で
特にまともに駐車出来ない車が
良く来るので普段は絶対利用
しませんが、妻が何かの用事で
どうしてもそこを利用しなければ
ならない時があり、仕方なく
駐車して待ってました。

『不安は現実化』するのか
やってきました、いかにも邪気
に包まれた怪しいジジババが乗った
車が。

カタツムリ並みにのろのろと
駐車を始めたのは良いけれど
それだと絶対擦るだろうと
いうコースでバックしてきた。

切り返すのかと思いきや止まらない
止まらない、クラクションを数回
鳴らしてやっとギリギリ止まりました。

その後何度も切り返すも、同じように
ハンドルを切るので修正どころか
どんどん私の車の方へ寄ってきます。

ふと気が付きました。

そのジジイ、私の車の存在がまるで
まっ透明な車のごとき全く認識出来て
なくて、私が正に停めている場所に
入れようとしている事を(恐怖)

最後には真正面にバックしてきて
クラクションを鳴らしっぱなしに
しても止まる気配なし。

万事休すと諦めた時、車間約5cm
位でやっととまりました。

耳がつんぼでクラクションの音
が聞こえなかったのか???

やっと事態が少しは解析出来たのか
隣にギリギリに止めて行きましたが。
助手席のババアが怒った目で
こちらのボンネットを軽く叩いて
行きやがった。

誰だ!こんなジジババを放し飼いに
している奴は。

車の運転どころか、存在自体アウト。
完全に壊れてます。

警察は甘すぎるんだよ、こういう老害
ドライバーに。

そして間違いなくこういう老害ドライバー
は運転に自信を持っているんでしょうね~

ハァ~.........................

ドラレコまとめ!困った高齢運転手たち【老害】

Posted at 2022/08/27 00:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2022年08月26日 イイね!

カーポートの照明


10年位前に業者さんに作ってもらいました。





お隣さんとの目隠しにもなり、
防犯的ににも効果的。
(+センサーライトと組み合わせ)
夜間の車の乗り降り、駐車も楽。

と3役こなしてくれる優れもの。







光センサー付き タイマーコンセント
と接続したので暗くなると自動点灯。
好きな時間にタイマーセットで自動
消灯するので消し忘れもありません。

使用した光センサー付き タイマーコンセント
リーベックス CDS24



約2,000円と廉価の割には使えます。

屋外コンセントのある家屋で、電気工事
の知識があればD.I.Yで取付け可能。

でも不安があれば素直に業者に
頼んで下さいね!あくまで自己責任で。

先日、タイマー機能が壊れたので自己交換
したのですが、つい油断してちょっぴり
ピリっと感電してしまいました(苦笑)


昨今の不景気で車だけでなくちょっとした
物の盗難や泥棒が増えているそうです。

家周りを少しでも明るくすると、防犯にも
つながります。
LED電球なら電気代も僅かですしね。

Posted at 2022/08/26 19:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2022年08月26日 イイね!

クルマを運転出来なくなる日


うちのお隣のおじいちゃん。
もう80歳近いというのに超人的に
元気そのものでした。

毎日早朝から、家庭菜園の手入れ、
家の周りの掃き掃除、週数回の洗車。
車でしょっちゅう出かけたりと。

ところが、数日前、我が家を尋ねて来て
「フラフラして体調が悪く急ぎの用事が
あるのに車を運転できないので
近くのコンビニまで運転してくれないか?」
と。

その後病院へ行って色々な検査を受けて
結果待ちだそうですが、
もう車の運転は出来ないそうです。

うちの周辺も中途半端に田舎で車が無いと
日用品や食料品の買い物はとっても不便。

幸い健康な成人男子なら徒歩15分位の場所に
イトーヨーカドーがあるのですが
老人の歩みなら多分25分以上。

帰りに荷物を持ってならもっとかかるでしょう。

誰にでもいつか訪れる車が運転出来なくなる
(運転しない方が良い)日。

もっと地方の方は死活問題ですよね。

私ももういい歳ですので他人事では
ありません。

一日でも長く運転出来るようにせめて
健康面だけは注意したいものです。

Posted at 2022/08/26 11:37:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「大盛況!足立自動車さんのエアコンガスクリーニング&PAC-Lhttps://minkara.carview.co.jp/userid/187121/blog/45333261/
何シテル?   08/03 15:01
思いついた事を徒然と書くだけのブログですが 読んで頂けたら幸いです! 音楽命で幅広く聴いてます。 音楽好きの方、大歓迎です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7 89 10111213
1415 16 17 1819 20
21 22 232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

こんばんは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 09:50:40
アイドル時代 【再投稿】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:15:25
ユーミンの中にプログレを見た〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 19:54:21

愛車一覧

トヨタ パッソ ぴよ号 (トヨタ パッソ)
トヨタはパッソをプチトマトのイメージで宣伝してますが自分はどちらかと言うとボテッとした鳥 ...
いすゞ PAネロ SYLVAN号 (いすゞ PAネロ)
数奇な運命でやってきました、PAネロハッチ。 このハッチバック イルムシャー160Rは一 ...
いすゞ ピアッツァ ミロ号 (いすゞ ピアッツァ)
昔々初めて購入したクルマ、PIAZZAを再び購入して乗る事になりました、 名前のミロ号 ...
トヨタ デュエット ドルちゃん号 (トヨタ デュエット)
パッソ(ブーン)はデュエット(ストーリア)の後継車という事で ぴよ号の兄、ドルちゃん号で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation