• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fukuokaのブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

「絶妙な非力さ」 希少なスイフト 1200cc 5速MT に乗せて頂ける機会に恵まれました

「絶妙な非力さ」 希少なスイフト 1200cc 5速MT に乗せて頂ける機会に恵まれました
希少なスイフト1200cc 5MTの個体を運転させていただく機会に恵まれました。

スイスポでなければRSでもない 動力面は134万円のグレードと変わりません

まさに「素イフト」



先代モデルの頃からずっと標準1200ccモデルの5MTに乗ってみたい
と5年ぐらい思い続けていましたが念願叶いました

本命は欧州仕様のRSなのですが、この標準仕様の足まわり
に対して5MTという個体に巡り合える機会もそうそうないと思います




エンジンをかける為にクラッチを踏むわけですが
「うちのGH2インプレッサよりもクラッチが軽いw」

GH2インプもみんなから「軽いw軽いw」って驚かれるレベル
なのでスイフトのクラッチはかなり軽い部類に入ると思います

でも福岡市内で多少渋滞にはまっても苦痛に感じることなく
楽しいMTライフを送るにはこの軽さがちょうどいいでしょうし
スズキもきっとそういった使い方を想定してこの軽さにしたのでしょう

最初の発進もクラッチのミートポイントは分りやすいし
まるで自分の車のようにスムーズに発進できました。

この車の感想を短く言うと
「絶妙な非力さ」

車重が800kg台なので全然非力なんてことはなくむしろ十分
なのですがスイフトスポーツが鬼のように速くて免許が
なくなりそうなのに対してこちらは街中でほどよくエンジンを
回して楽しめる。

この「パワーをしっかり使いきれる感」がたまらんです。

そして電子制御の面もMTの設定をしっかりと考えてある
と思われる。

クラッチを切ったらちゃんとストンっ!と回転が落ちてくれるし
不自然な介入もない

そうしてシフトフィールなんかも自分の想像の斜め上をいく仕上がり
スポーツカーとはまた違うけど上質さが伝わってきます。
134万円~この感じが味わえるんですから文句を言ったらバチが当たるでしょう
(そりゃ完璧ではないが)




いい車なんだろうなとは思っていましたが
自分が思ってたよりもっといい車でしたね。

そしてこういったスポーツカーではなく「普通の車」の
MT車というのがやはり増えてほしいですね。



スズキの変態っぷりを改めて実感する1日でした。
Posted at 2019/03/26 17:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

ハイドラ福岡 平成最後のオフ会は『一蘭の森オフ』で〆まっせ( ˘ω˘ ) オフ会 からのまさかの油山2次会

ハイドラ福岡 平成最後のオフ会は『一蘭の森オフ』で〆まっせ( ˘ω˘ ) オフ会 からのまさかの油山2次会
ハイドラ福岡の恒例行事である
『一蘭の森オフ』にお邪魔させていただきました!

実は前回ここに来たのは記念すべき第1回のオフ
のときだったんですね!
もうあれから2~3年がたってしまいました。

↓2年前

あのときはラパンに乗っていきました
7月で暑すぎてエンジンがかからなくなる~なんてハプニングもありました

今回は3月にしてはかなり温度が高かったですが
天候にも恵まれオフ日和です



車種が誰一人かぶっておらずとてもおもしろいです

今回のポジションは一番最後に到着したので一番端っこ
ちっささんのフォレスターの横です


2台揃ってエンジンルームオープンしましたが
同じ水平対向のNAエンジンでレイアウトもそっくりです

2年前 お互いラパン乗りだった頃を思い出しました

※画像お借りしました(汗



ここから画像が少なくなって申し訳ないのですが
「はじめまして!」な方とも全員ごあいさつとお話を
することができてうれしかったです



・「ぼのぼのちゃん」さん

カローラフィールダー 1.5Gで5MTという大変希少なお車を
見せて頂き本当にありがとうございます。

クラッチの重さ加減が気になって運転席に座らせて頂き
クラッチの重さ加減を体験させて頂きました。
てっきりもう少し軽いのかな?と予想していましたが
絶妙な感じです。

自分のインプが軽トラみたいに軽く感じましたw


・「crush5674」さん

ほぼ同じ町内のご近所さんで何度もハイタッチしているのに
やっとお会いできました!w

近所ならではなローカルなお話をありがとうございました(笑)
一度同じ町内に住んでるみん友さんで集まってみたいですね!


・「かりばみ」さん

やっとお会いできました!
希少なシビックを見せて頂きありがとうございました!

そしてまさかの油山2次会もありがとうございましたw
ほんと偶然ハイドラを見たら油山にいらっしゃったのが
きっかけですw



かりばみさんも地元が私と同じ地域ということで
ここでもかなりローカルなお話ができましたw

きっとcrush5674さんがこの写真見たら驚くだろう!
と2人で話してましたw

今日は遠いところからありがとうございました!



・「hiro1217」さん

今日は楽しいお話をありがとうございました!
タントカスタムをあまり見させていただくことが
できなかったので次回、いろいろと見させてください!

今後ともよろしくお願いします♪




今回は祝日ということもあって人数は例年より
少なめですがその変わり皆さんとたくさんお話ができて
とても充実した1日となりました。


皆さま今日はお疲れ様でした!
そしてお忙しい中企画してくださりありがとうございました!
Posted at 2019/03/21 20:57:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月02日 イイね!

新型スープラからの突発的に数年ぶりのマツダオフ

新型スープラからの突発的に数年ぶりのマツダオフ
新型スープラの展示会が福岡のGRガレージで
行われることはちょっと前に耳にしていたのですが、
みん友さんが結構行かれてたので、自分もGRガレージが
できた頃からいってみたいという気持ちと重なって
思いつきで行くこととなりました。



滅多に動かす機会のないインプレッサで行く予定でしたが
マツダ時代にお世話になっていた木魂さんが同じ時間帯に
来られるとのことだったので急きょインプレッサからさらに
レアキャラであるデミオに乗り換えていくこととなったわけです。

トヨタのディーラーだからマツダの車なんていねーだろうな~と
思っていましたが、各社の車が止まってましたので場違い感は
あまり感じませんでした。




さっそくスープラとご対面です。

まさかスープラを見に来るとは今日起きた時まで夢にも
思っていませんでしたから、な~んにも情報知りません。

ここでスープラが見れることがどれだけ貴重な機会だったかという
ことも知らず当たり前のように見てました(爆)



そして当たり前のように運転席に乗り込むわけですが
これもすごいことだったんですね(笑)

乗っても正直いいのか悪いのかよく分りませんが
シフトレバーがBMWだなーというのはよく分りました(笑)

エンジンにもBMWのマークがあるそうです。

86とBRZのような関係なのでしょうか?




そして山に行ってI-DMの運転の練習をするとのことで
自分はその手前の公園までご一緒させていただくこととなりました。


木魂さんの甥っ子さんと那珂川までドライブです。




お金持ちになったら何を買いたい?って聞かれました。

僕ははっきりと答えられませんでした。
あ~一軒家はいらないしなーとか


ちなみに甥っ子さんは「お寿司とお肉」を買いたいとおっしゃってました。


そうか、人間の幸せってもっと身近なところにあるんだな

おいしいものを食べて「おいしい」
あたたかいものを飲んで「あったまるー」って

それが幸せであり、生きる意味であると。

小さな幸せを積み重ねていける人生というのが僕にとっては最高の幸せなんだと思います。



「人生」というものを小学3年生の子に教わる23歳おっさんです。



そんなこんなで到着です。
ここでマツダ車で並ぶのは3~4年ぶりでしょうか・・・




あの頃の楽しい思い出がよみがえってきます。


そして木魂さんの愛車がファミリアからデミオに変わりました。



いつか並べれたらいいな~と思っていましたが
ついに実現しましたね。





この後皆さんはお山のほうに運転の練習に行かれたようですが
自分はまさかデミオに乗るとは思っていなかったので十分な燃料を積載しておりませんw

ここでお別れとなりました。


とても楽しい時間となりました。
本当にありがとうございました。
Posted at 2019/03/03 00:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月22日 イイね!

【一発合格】インプレッサ あと2年生きのびるためにユーザー車検に挑む

【一発合格】インプレッサ あと2年生きのびるためにユーザー車検に挑む
インプレッサに存続の危機が迫っていた

そう。3月上旬に車検が切れてしまうのだ。


これから使用頻度がますます減る見込みで
維持コストの高いインプレッサを持ち続けて良いものだろうか
と何度も考えましたが、コンディションも良く何より3年乗ると
決めて買った車なので目標を達成させたいという強い思いが
ユーザー車検に挑む大きな原動力となりました


ユーザー車検とはいえ、基本的な点検は事前に行いました。




GH2はホイールキャップ装着車ですのでホイールも外します。



スポーツカーやラリーなどのモータースポーツのベース車という
こともあってか足もとが黒くなって妙にスポーティーな見た目となりました(笑)

ちょっとしたイメチェンができるのもホイールキャップ車の特権かもしれませんよ。


外したホイールやその他インプレッサの備品はデミオにブチ込みます。



インプレッサの記事でもちゃんとデミオも出演させる。
それがFukuokaです。(爆)



そして運命の当日を迎えます。

一番怪しいヘッドライトの光軸検査・調整を事前に予備検査を行うこととしました。




福岡運輸支局ではロービームでの検査となります。

左右ともばっちりずれております。
このままでは不合格ですから調整を行います。




そして会場入りです。



すごい台数です。福岡だけでこんなに車検を受ける車がいるんですか(笑)

今の時期は車業界は繁忙期らしいです。

確かに春にかけて中古の軽自動車の値段が妙に吊り上っている
ような気がします。



ほとんど業者さんのような方です。
イスを倒して寝てるおっちゃんもいました。



コンパクトカー(特にキューブやノート)がやたら多かった印象です。
やはり新生活シーズンだからでしょうか。



普通車ばっかりだな~と思ってましたが、軽は別会場ですから
いなくて当たり前です(笑)





検査ラインの手前で外観検査になります。
ライトや内外装のチェック・エンジンルームも見られます。

ここはしっかり点検してきたので無事通過です。


いよいよ中に入ります。
ここで初心者はハザードランプを点灯されることとなります。

こうすることでスタッフの方にマンツーマンで
手取り足取りサポートしてもらえます。(意味深w)




さあ、運命の結果はどうだったでしょうか!








みごと
【一発合格!!】


「よっしゃあああーー!!!」(勝利のおたげび)


念願の新しい車検証を手にすることができました。



法定費用 52.260
事前整備 1500


車検合格(自賠責込)にかかった費用総額

= 53.760円


あとはこれからおこなう オイル・エレメント交換代やワイパーゴム代ぐらいでしょう。







ユーザー車検は安さが一番のメリットですが、それと同じぐらい
愛車とのかけがえのない思い出がまた1つ増えたということもうれしいことです。

まったく苦痛な作業ではありませんでした。



この浮いたお金はメンテナンスの費用にしっかりと
残しておきたいと思います。






前車ラパン時代は同じ福岡のラパンユーザーいもびらいざさんの
車検動画を参考にさせて頂いてましたが今回私は普通車なので
別会場となりました。


Posted at 2019/02/22 20:47:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月08日 イイね!

色づく世界の明日から 聖地巡礼 「色づく旅」 パート1

色づく世界の明日から 聖地巡礼 「色づく旅」 パート1
長崎市を舞台にしたTVアニメ 色づく世界の明日から
の聖地巡礼をかねてかつて住んでいた長崎市内に帰ってきました。

PAWORKSさんのアニメ作品は大好きで
数年前に「花咲くいろは」(石川県金沢市)
「TrueTeas」(富山県南砺市)

に聖地巡礼に行ったほどです。

PAWORKSさんは富山県にある会社で基本的には富山周辺を
舞台モデルとしている作品が多いのですが、2018年冬アニメで
放送された「色づく世界の明日から」は長崎が舞台に選ばれました





子供の頃何気なく見ていた風景 道

住んでいても通ることもなかったような細い裏路地の数々が
聖地となりそこに感動的なエピソードが詰まってて・・・

自分がもし長崎を離れずに
「17才」をこの街で過ごせてたらどんな感じだったのだろうか

なんてことを考えてしまいます。


こちらがキービジュアル


長崎市民ならすぐピンとくるでしょう。
グラバー園近くの「祈念坂」です。





それではOPの風景から見ていきましょう



OPだけでも地元の方は場所がピンとくると思います

0:00~県立長崎南高校
0:14~椎の木町(望遠)
0:17~めがね橋
0:23~ 南山手町





0:30~新地町付近
0:37~グラバー園裏の坂道
0:45~琴海町「森の魔女カフェ」
0:52~長崎南高校

1:00~グラバー園近くの道路





1:08~ グラバー園近くのカーブミラー



最後 鍋冠山展望台




もうスポットが多すぎてキリがないのですが
重要なカットの多い「出雲近隣公園」







聖地巡礼されている方と出会いました。



なんと私が昔住んでいた街の近くに現在も住まれてる方でした。
地元、長崎市では1クール放送が遅れて現在絶賛放送中です!(笑)

長崎市民はまだ4~5話ぐらいだそうですが現在福岡市民な私は13話の最終話まで
終わっています。


ここの浦にあるこのスポット




最終話で瞳美を未来へ送り出すシーンのカット
非常に重要なカット








地元民の彼に教えてもらいましたが1話の冒頭の花火のシーンのカットはここらしい





長崎らしい独自の地形が綺麗ですね



EDカット












ここからどんどん上を見上げていくことになります




鍋冠山展望台




夕方がこちら




私は南長崎エリアに住んでいたので稲佐山ではなく
こちら側からの夜景「鍋冠山」からの夜景が1番好きです



というか日本一好きです。
観光客が少なめのスポットですがアニメ効果で人が増えるかも?(汗)



1話 東山公園

PV 0:26~ でも出てきます





















グラバースカイロード






まほう屋 入口






元町周辺





このへんに来ると長崎人のリアルな生活環境が見れると思います







ちょっと長いんで2分割にしようと思います。

次回も長崎市内の細い裏路地のカットから伊王島・琴海のほうを
書いてきたいと思います


自分が住んでいた地域をこうしてアニメで描いて頂けて本当にうれしいですね!

長崎では絶賛放送中ですので是非地元の方にも見て頂きたいですね



Posted at 2019/02/08 18:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサ エンジンオイル交換 (フィルタ無) https://minkara.carview.co.jp/userid/1894424/car/3248924/8371556/note.aspx
何シテル?   09/19 18:44
みちちのカーライフ記録簿です 楽しいカーライフの記録を残せたらいいなと思っております。 軽自動車・コンパクトカー・ワゴン・セダン・ミニバン いろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ミニ MINI]エーモン 両面テープはがし剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 14:43:33
年末先取り洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/20 09:21:35
ワイパーキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 08:44:30

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
人生何が起こるかわかりません。 スバル インプレッサハッチバック 15i-S リミテッ ...
日産 オッティ 日産 オッティ
7万円で譲って頂いた可愛いオッティ君です そして人生初2台持ち 生きててよかった ずっと ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2022/1/31 85104kmで手放しました。 走行距離わずか7605km 1年に3 ...
スバル インプレッサ IMPREZA (スバル インプレッサ)
※なんと2年後に同じ型式GH2 5MT i-sリミテッドを購入することとなりました ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation