• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

2024年ソロツーリングまとめ

2024年ソロツーリングまとめ時々ソロツーしてたのでまとめてみました。

8月、暑すぎるので早朝ツーリング。



7時に西湘バイパスの西湘PA到着。リニューアルしてからお店やイス、テーブルも無くなってイマイチですね。



この時間ですでに暑いので、涼を求めて箱根方面へ。



いつもの芦ノ湖畔で一休み。ここに来るのは今年3回目(笑)
芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインを走り山中湖経由でどうし道へ。



道の駅どうし。バイク少ない?



峠ステッカーをGETして午前10時30分には帰宅。


9月、埼玉県の峠ステッカーを求めて秩父方面へ。



浦山ダムで休憩。ここは好きなダムのひとつ。



放水してました。NOCのみんなで来たのが懐かしい。



道の駅大滝温泉とレストランイデウラでステッカーをGETし、道の駅あしがくぼへ。





埼玉の峠ステッカーはコンプリート。そして午後2時過ぎには帰宅。


11月、大菩薩ラインで山梨方面へ。



途中気になるところで寄り道。



この辺りの紅葉はもう終わりですね。



ちょっと高速に乗り、境川PAでランチ。
甲府南インターから身延方面に走り、R300で道の駅しもべに到着。ここはゆるキャン推しがすごい。



本栖みちのステッカーをGET。

富士山が綺麗だったので精進湖に立ち寄り。



ここはNOCの聖地なんですよね。ちょうど10年前でした。



最近会えてないけど、みんな元気かな?
精進ブルーラインを走り再び甲府南インターへ。ここから中央道、圏央道で午後2時半帰宅。ソロツーは帰りが早い(笑)



ニンジャも70,000キロを越えました。今度オイル交換しよう。
Posted at 2024/12/02 21:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月11日 イイね!

御前崎ツーリング

御前崎ツーリング今回はいつものメンバー、チームDTで静岡県の御前崎に行ってきました。行き先未定のまま談合坂で合流、双葉SAで朝食しながら相談。遠回りになりましたが中部横断自動車道で東名に入り、日本平PAで休憩。



ひろっぺさんはニューマシンGSX-8Rです。鮮やかなブルーがカッコいい。
相良牧之原インターから金谷御前崎連絡道を走り、海鮮なぶら市場で早めのランチ。



かつお刺身定食、臭みがないので生姜なしでも美味しかったです。

そして今回の第一の目的地、御前崎に到着。



ライダーはこういうモニュメントが大好物(笑)



海はかなり荒れてました。
続いて第二の目的地、浜岡砂丘へ。



規模は小さいですが、ちゃんと砂丘です。



風紋もキレイにできてます。



流木アートを作って遊ぶ。



もうちょっと天気が良ければな〜。

そして第三の目的地。



相良油田石油坑、日本における太平洋側唯一の石油産地。DR.STONEの聖地になっているらしいです。





石油の臭いが漂ってます。
バイクの写真が少ないので並べて撮影。



最後は富士山静岡空港に飛行機を見に。



しかし次の便まで1時間近くあったので断念。またいつかリベンジしよう。
帰りの東名はやっぱり渋滞。コレさえ無ければな〜。



久しぶりの500キロ越えのツーリングでした。もう少しでninja250も70,000キロになります。
Posted at 2024/11/16 17:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

伊豆スカイラインツーリング

伊豆スカイラインツーリング会社のバイク乗り、みや〜んさん(W800カフェ)と初ツーリングに行ってきました。
厚木PAで合流し、いつもの西湘バイパスを走りR135へ。11月なのに暖かいです。



道の駅伊東マリンタウンで土産買ったり、コーヒー飲んだり休憩すること1時間(笑)
そして4年ぶりに伊豆高原ビールでランチ。



迷いましたが、やっぱり漁師の漬け丼にしました。



仕方ないけど、だいぶ値上がりしたな〜。

天城高原ICから伊豆スカイラインへ。伊豆スカを全線走るのは何年振りだろ。



ちょうど富士山が隠れてる。



車も少なく気持ちよく走れました。
バイカーズパラダイス南箱根に立ち寄りましたがイベントで混み合ってたのと、なんか場違い感があったので、早々に退散。



お約束の大観山。やっぱこっちの方が落ち着くなあ。



ここでも富士山は見えず。
帰りは箱根新道から小田原厚木道路、圏央道で。
日が落ちるのが早くなりました。走行距離約300キロ。
次に走る時は冬装備かな。
Posted at 2024/11/11 13:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

新潟キャンプツーリング

新潟キャンプツーリング8月は暑すぎ、9月は雨で走れず久しぶりのツーリングです。
今回はキャンプメインでのんびりするのが目的。去年行った上越の大潟キャンプ場が気に入ったので再度訪問しました。

上信越道、小布施PAで休憩。



10月半ばなのにちょっと暑すぎ。



上越インター近くのちょい高級な回転寿司、氷見きときと寿しでランチ。



初めて白エビ食べました。

そして12時半頃キャンプ場到着。





たまにはテントの中も。



時間に余裕があるので焚き火の準備。



温泉に入りに行って買い出し後、日本海に沈む夕日を眺めながらビールを飲む至福の時間。



サイトに戻って夕食。



モツ焼き。



うなぎの蒲焼。キャンプ場で食べるうなぎは美味い!



隆盛号さんの手製ベーコン入りアヒージョ。



締めはペッパーライスです。



食事の後は焚き火とウイスキー。焚き火とウイスキーって合うよね。

翌日もいい天気。



2日目は峠ステッカーをGETしつつ道の駅ゆのたにでランチ。



魚沼産コシヒカリおにぎり定食。



三国川ダムでダムカードもGET。ここはカメムシの大群がいたので早々に退散。



帰りの関越道の渋滞に心が折れ、前橋インター近くの天神の湯でのんびりしてから帰宅。荷物にカメムシが付いてました(笑)



今回収穫した峠ステッカー。
最近ビジホツーリングが楽でいいなと思ってましたが、キャンプツーリングはやっぱ楽しいですね。
Posted at 2024/10/30 20:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月24日 イイね!

ビーナスライン・蓼科スカイラインツーリング

ビーナスライン・蓼科スカイラインツーリング梅雨も明けていよいよ夏本番、もう昼間走れる気温ではないです。そこで涼を求めて2年ぶりのビーナスラインに行ってきました。
中央道双葉SAで朝食。



最近では市街地を走らなくていいので、ビーナスラインには諏訪南インターから行くことが多いです。
白樺湖展望台駐車場からの眺め。





やっぱビーナスラインは山が緑になる春から夏がいいね。
いつもは道の駅美ヶ原高原美術館に行くんですが、たまにはこっちへ。



美ヶ原高原、見渡す限り緑の牧草地。



駐車場からちょっと歩くのでバイク乗りはほとんどいません。

やっぱり道の駅にも立ち寄り。





標高2,000mでちょうどいい気温。下界はどんだけ暑いんだろ?



白樺湖までもどり、女神湖でランチ。



蕎麦が美味しいのはもちろんですが、とうもろこしの天ぷらがめっちゃ甘い!

お腹を満たした後は蓼科スカイラインへ。途中、前から気になっていたトキンの岩へ。



ここから約5分のプチ登山。





ここはいい眺めだ。





何台か車、バイクも通ったけど、自分達の他は誰も立ち寄らない。

そして蓼科スカイラインを下って行くとありました!



トキンの岩から見えたJAXAの美笹深宇宙探査用地上局。



ここは見学出来ないので外から見るだけ。

すると気になる看板を発見。



こういうの見過ごせないんですよ。



ゆるぎってことは動く?



全く動かん(笑)
調べてみたらこれが正しいやり方でした。



確かにちょっと揺れてる。

佐久市街に降りて来るととんでもなく暑い!ここから高速で帰りました。
走行距離、約440キロ。真夏のツーリングは熱中症に気をつけましょう。
Posted at 2024/08/12 11:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation