• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロンJのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

千葉ダムカード収集ツーリング

千葉ダムカード収集ツーリング久しぶりの千葉ツーです。海ほたるでひろっぺさんと合流。天気はいいけど寒い!



まずはじめに向かったのは長柄ダム。



『E』のダムって珍しいです。ダムカード収集ツーリングですが、今回ダムと名がつくのはここだけだったりします(笑)

次に向かったのは千葉にある奈良の大仏。





大仏と言うには小さいですが、周りの巨木と相まって神聖な雰囲気があります。

お次は西印旛沼。ここは二度目の訪問。





春にはチューリップが一面に咲きます。

ランチは何年振りかのうなぎ。



そして北印旛沼のカードもGET。



続いて道の駅しょうなんで手賀沼のカード。





全然バイクの写真撮ってなかった。
ラストは北千葉道水路。時間があれば資料館をじっくり見学したかった。





日が暮れると一気に寒くなりますね。
午後6時30分頃帰宅、走行距離約340キロ。これが今年のラストツーリングになりそうです。
Posted at 2023/12/21 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

静岡ツーリング

静岡ツーリング約2ヶ月ぶり、久しぶりのツーリングです。今回は田子ノ浦に生しらすを食べに行こうってことで、静岡ツーリングです。
足柄SAで軽く朝食。



新しく増設された二輪車駐車スペースは広くて使いやすい。他のSAも見習って欲しいです。
先ずはお約束の滝を見に行きます。途中Googleマップに騙され、危うくダートに突入するとこでした。



大棚の滝。



駐車場から少し歩くと滝見の吊り橋があります。



更に歩いて行くと滝壺まで行くことができます。



近くまで行けるのはいいね。



紅葉にはまだちょっと早いみたい。後ろの橋からバンジーできます。絶対やりたくない。

田子ノ浦漁港到着。





しかし今日は生しらすがありませんでした〜。仕方ないまた来よう。
代わりに海鮮丼を注文。



目の前の漁港を眺めながら食事できます。



まあ、外ってこと(笑) 暖かくて気持ちいい。

お次は綺麗な富士山を見に大淵笹場へ。



最近知った場所、海外からの観光客にも人気らしい。知らなかったよ〜。



電線や扇風機みたいなヤツが無いので、茶畑と富士山がとても綺麗に見えます。

続いて御殿場にあるキリンのウイスキー蒸留所。



ガイドツアーは予約が必要なので、売店だけ立ち寄りです。



ウイスキー好きなので今度ゆっくり見学に来たいですね。



自分へのお土産に蒸留所限定ウイスキー。

寒くなる前に東名で早めの帰宅。走行距離約300キロのツーリングでした。
Posted at 2023/12/03 17:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

原ニで奥武蔵ツーリング

原ニで奥武蔵ツーリングみん友のひろっぺさんがZ125を納車したので、チームDTで原付ツーリングに行ってきました。



NINJA250で行かない様な林道を走る、これも楽しい。
向かったのは黒山三滝。



天狗滝、岩に隠れてあまり良く見えない。



男滝と女滝。



まだ紅葉には早いですが、涼しくて過ごしやすい。バイクで走るとちょっと寒いくらい。



ランチは前から気になっていたプチバカンスもつの華へ。



迷わずトリプルを注文。もつ煮、もつ焼き(しょうゆ味)、もつ焼き(こってり)の三種類が味わえます。どれも美味しくて、ご飯もおかわりできます。食べきれなくても持ち帰りできます。



R299を走るバイクを眺めながら食事できます。半分外なので、真夏と真冬は厳しいかも。
なんとか完食、ご飯おかわりは無理でした(笑)

お次は食後のコーヒーを飲みにバイク屋さんがやってる73+cafeへ。



知り合いのガレージに遊びにきたみたいな感じ。お客さんのグロムと一緒にパチリ。



雨が降る前に早めに解散。小さいバイクも楽しいですね。
Posted at 2023/10/16 20:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月25日 イイね!

上越キャンプツーリング

上越キャンプツーリングGWの青森ツーリング以来のキャンツーに行ってきました。美味しい海鮮丼が食べたいってことで今回は新潟へ。
雨降るなか出発。久しぶりにカッパ着ました。降ったり止んだりする中、横川SAで朝食。



新潟に入る頃には本降りになってきましたが、なんとかお目当ての店シーサイド磯貝に到着。



ここの海鮮丼はホント美味しい。12時前には満席になってました。

昼過ぎにようやく雨も上がり、早々にキャンプ場に到着。



今回は走り控えめでのんびりするのが目的。大潟キャンプ場、予約不要のフリーサイト。ゴミ捨て可で風呂スーパーも近い良いキャンプ場です。
長峰温泉でゆっくりした後、買い出し。キャンプ場に戻り日本海に沈む夕日を眺めながらまったり。



夕食は焼肉、のどぐろ他の刺身。そしてパエリヤ。





黄色一色(笑) 頭付きの海老がオススメの訳が分かりました。

食後は焚き火BARで一杯。




翌日は新潟のバイク神社、風巻神社へ。



ガレージに椅子とテーブル、冷蔵庫あり。



おもてなしがスゴい‼︎ アイスもご馳走になり、無料でお祓いまでしてくれました。



次々とバイクが来ていました。ここはまた来たいですね。

途中白バイとマスツー。



ランチは十日町でへぎそば。つなぎに海藻を使っているとか。



そして魚沼スカイライン。



帰りは石打ICから関越道へ。



駒寄PAで一休み。ようやく夏の終わりを感じます。
午後4時30分ころ早めの帰宅。2日間の走行距離、約670キロ。
たまにはのんびりキャンツーもいいですね。
Posted at 2023/10/05 20:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月07日 イイね!

水上ダムツーリング

水上ダムツーリング久しぶりにチームDTでダムツーリングしてきました。今回は水上へ。少しは涼しいかな?
圏央道狭山PAで合流、関越道赤城高原SAで朝食。



先ずは首都圏の水瓶、矢木沢ダム。



ニュースで見ましたが、かなり水量が少ないです。



以前にも来たことがありますが、再びカードGET。何やらおまけカードもいただきました。





やっぱデカいなあ〜。

続いて須田貝ダム。



たまにあるダムカード風フォトフレーム(笑)

途中滝の看板を見つけたので寄り道します。



裏見の滝。以前は滝の裏側を通ることができたみたいですが、現在通行止めになっていました。

お次は藤原ダム。



ここもオマケカードあり。



小森ダムでは証拠写真を撮影。須田貝ダムと一緒に別の場所でカードを貰えます。
しかし暑い!予想に反して全然涼しくない。エネルギー補給に谷川岳ドライブインでランチ。



赤城牛ステーキセット。肉がめっちゃ柔らかくて美味しい‼︎
エネルギーチャージした後はお隣の土合駅へ、前から気になっていたんですよ。





ホームまで無料で入ることができます。ひたすら階段を降りること462段、ようやく下りホームに到着。



涼しい〜。
帰りも同様の階段を上ります。



往復で約1,000段、後日筋肉痛(笑)

帰りがけに道の駅みなかみ水紀行館でカードをGET。



雨雲が接近していたので、早めに帰ることに。しかし高速で降られ、ずぶ濡れ。
今回の走行距離、約400キロ。そろそろタイヤ交換しなきゃ。
Posted at 2023/09/13 23:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@[°Д°] また福生で飲みますか🍺」
何シテル?   07/15 13:11
サイクロンJです。みんカラ初心者ですが、参考になるレビューなど書きたいと思いますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[KSRで初めての]ツーリングでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 07:35:52
カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 13:27:30
フロントフォークオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 15:30:36

愛車一覧

カワサキ Ninja250 マシンハーフボイルダー (カワサキ Ninja250)
妻に内緒で契約(ライダーに多いらしい?)、6/15に納車予定です。 昨年夏に雑誌で記事を ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ご近所散歩・盆栽用の2011年式タイモデル。ninja250を購入してからめっきり乗らな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation