• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月17日

第34回 仙台JAZZフェス 2025

第34回 仙台JAZZフェス 2025








photo no.1
K-3 Mark3
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








9月13(土)、9月14(日)の二日間行われました
9月13(土)は朝から小雨、ほぼ一日中はっきりしないお天気
会場となった仙台市内は時には強く降ったようです

と、言う訳で私は二日目9月14(日)にワクワクしながら出掛けました

もう仙台駅周辺はもちろん、駅構内も
外のペデストリアンデッキは出店もあり、人混みでごった替えしていました
もう原宿並みの人混みでした




私が見て回った所は、県庁前の滝前広場から三越前の一番町通りを
藤崎に向かい、藤崎から大町通りを仙台駅に向かうコースで
ビッグバンドやロック系を避けた 比較的少人数のバンドが中心です


photo no.2

まず初めにこのバンドから、途中から入ったのでバンド名が分かりません
私にしては珍しく男性バンドマンの写真から




 
 photo no.3











安心して聞けるバンドですね
ボーカルの女性を除くと、皆さん同年齢の方々でしょうか





photo no.4

この方がボーカル兼クロマチックハーモニカを演奏する女性
ミルキーのペコちゃんのようなまあるい舌がキュートでしょ

 注)調べてみるとJAZZで使用される主なのがクロマチックハーモニカ
   これ以外に複音ハーモニカ、ブルースハープと三種類あるようです
   楽器に詳しく無いので間違っていたらごめんなさい🙇
   手に持っているこのマイクも特徴ですね、
   独自のビブラートの効いた音色が耳に響きます















 
 photo no.5



 
 photo no.6



 
 photo no.7
















バンドメンバー
   
   

   

   

   
   photo no.8














   
   photo no.9















 
 photo no.10


楽器の上に茶筒(ちゃつつ、ハテ❗️)
そして、ほら立派な楽器のようです どんな音が出るんでしょ
ご存知の方楽器の名前を教えて下さい

             ⬇️


 
 photo no.11



      
      photo no.12















   
   photo no.13



   
   photo no.14



   
   photo no.15

テントの足がギターの方を分断してるので、こんなカットで失礼
















photo no.16




photo no.17

撮影の高さ(視点)を微妙に変えてあります
指の微妙な形が写真の対象にいいですね
タッチの柔らかさ、表現出来たでしょうか

















photo no.18




photo no.19




photo no.20

顔を写すことは出来ませんが、この女性は昨年も来ていた方です
音楽が好きんんですね
















   
   photo no.21



      
      photo no.22



      
      photo no.23

デジタル化が進んでいるのは認識していますが
ここにも、そしてこんなコンパクトな機器にも 世の中の動きは予想以上
持ってる12チャンネルのミキサーどう処分しよう、、、
















   
   photo no.24



      
      photo no.25















      
      photo no.26



      
      photo no.27



      
      photo no.28

14時30分 ここでお昼のコーヒーブレイク
いつものベローチェで定番のアンパン、これで充分
小さい娘がヘアにちょこんと付けているのを見てると、可愛いね〜
















⚪️ 2024の演奏風景はこちら

photo no.29



      
      photo no.30



















photo no.31




photo no.32



      
      photo no.33

番目のバンドは、アレ今年はお父さんお一人でした
ボーカルの奥さまは、真ん前で応援、何と奥様はメキシコ人の方でした
今年も歌のうまさとトークも冴え渡っていました














   
   photo no.34


   
   photo no.35




今年のバンドは比較的小規模、少人数の方がメインでした
今年は苦労しました
ボーカルも含め演奏スタイルがおとなしく、動きのある写真が撮れませんでした

とにかく蒸し暑く風も無いのでとにかく体力温存で
そんなこともあり
カンカン照りの場所をさけ、日陰に隠れる場所がある所を歩きました

夕方まで一日いる予定でしたが16時には帰路につきました
駅から家までのわずかな距離でも休み休み
もう、へとへと正にオーバーワーク倒れる寸前で部屋に戻りました


ここまで巨大になったJAZZフェス
会場もかなり広範囲になりましたが、炎天下での厳しさを感じて来た1日でした



ではでは 冷たいシャワーが気持ちいい〜

ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2025/09/18 09:15:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024 仙台JAZZフェス その2
macG4さん

歌うたい
take-cさん

Chicago - Street ...
kazoo zzさん

備忘録(イコライザー調整)
ダダ8818さん

新生 BUCK-TICK
ゆうみかんさん

supreme archive # ...
RK-D2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation