2017年10月29日
朝の3時半からお天気とにらめっこ
東京は朝から雨です
ちょっと雨足が弱くなってきています
もう 一押しかな
何を押すか 下がってきた雲を 上に押し上げたい
そんな気分です
カメラとリュックはいつでも出動OKなのにな〜
昨日の東京モーターショーの写真整理 mattaku手につきません
でもPENさんなんかは 平気で写真撮りに出かけてるんでしょうね
お天気は 言い訳ですね
ちょっとでいいから 雨止んで!
Posted at 2017/10/29 11:10:18 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2016年06月28日
みなさんこんな賞 ご存知ですか
これらの受賞歴から 先進的 (画期的) な技術開発を知ることができます
ちょっと受賞タイトルが硬いですがお付き合いを
・ 2015年度日本機械学会賞(技術)
マツダ(株)
路面摩擦の変化に瞬時に対応する走破性能と燃費性能を両立する四輪駆動システムの開発
*いつ どんな車種に搭載してくるんでしょうか
もっとも どんな高機能であっても複雑(ハード・ソフト共に)では
高い信頼性(耐久性)が望めませんし 更に高価格になっては何にもなりませんが
なんとなくオンロードがメインの四駆システムか?
曙ブレーキ工業(株)
市販ロードカー用高性能自動車ブレーキの開発と量産化
*もうこれは採用車種が販売されてるようですね
すみません どの車種か自分はわかりません(GT-R・NSX?)
トヨタ自動車(株)
量産車用燃料電池システムの開発
*もうこれはわかります ミライですね
・ 日本機械学会奨励賞(技術)
ここで2社から同じような目的と思われる技術が出ています
マツダ(株)
人間の知覚特性解明による感性に合ったステアリングホイールの反力設計手法の開発
(株)本田技術研究所
摩擦付与制御による電動パワーステアリングの操舵感向上技術の開発
*どちらも ただ軽いだけの電動パワーステアリングの欠点
反力とステアリングからの情報のフィードバックを念頭に置いた開発なんでしょうか
マツダは更にもう一つ受賞しています
緊急時のドライバ回避操作分析に基づく操舵アシスト制御の開発
トヨタ自動車(株)
高熱効率燃焼を実現した1.2L直噴過給ダウンサイジングガソリンエンジンの開発
*トヨタは1.5Lクラスのエンジンがこれに置き換わるかも
ターボ付きですが余り期待できません
最近のトヨタはアトキンソンサイクルと言われる低燃費エンジンの開発が主ですから!
(これがアトキンソンサイクルエンジンかは不明です)
追記 : 新型プリウスがこのエンジンを搭載していました
、、、 更に CH-R がこのエンジンを搭載予定と公表されてました
2013年度(平成25年度) 日本機械学会賞受賞(技術)
マツダ(株)
運動性能と環境性能を両立する新型自動変速機「SKYACTIV−Drive」の開発
*(いっきにマツダの技術力を知らしめたもので説明不要でしょう)
↓
追記:これは誤りで、2012年のクリーンディーゼルエンジン(2.2L)の開発のところですね
日野自動車(株)
尿素レス小中型ディーゼル車用のメンテナンスフリーNOx、
PM同時低減後処理システムの開発
*これが量産車に採用されると 尿素を補給する手間と余分な費用を削減できます
早くディーゼル車に採用されることを期待したいですね
・ もっともマツダディーゼルはとっくにこれをクリアしてますが
ここでは3L~5Lクラスのトラック用エンジンなのでしょうね
2012年度(平成24年度) 日本機械学会賞(技術)
マツダ(株)
走る歓びと環境性能を両立する新世代クリーンディーゼルエンジン(2.2L)の開発
−超低圧縮比14.0コンセプトの実現−
* 『 いっきにマツダの技術力を知らしめたもので説明不要でしょう 』
トヨタ
生涯自律補償可能なディーゼル噴射系システム開発
*インジェクターにカーボンが付着して 燃料の噴射量が落ちても
自己補正して 常に最適な必要量を噴射 経年劣化でエンジン出力の低下を防ぎ
また生涯環境性能を維持するのが狙いでしょうか
2009年度(平成21年度) 日本機械学会賞(論文)
日産自動車(株)
時間スケール相互干渉燃焼モデルの開発とガソリン・ディーゼル機関への適用 |
*これはまったく内容がわかりません
日本機械学会賞(技術)
日産
反力制御機能付きアクセルペダルによる車間維持支援システム
*これは採用済み? 設定されたスピードになったらアクセルペダルを重くして
ドライバーにアクセルペダルを踏むのを弱めるようにさせるのかな
ここ数年の受賞ですがマツダの受賞数が多く 正に
技術のマツダを裏付けています
もちろん技術力を受賞数で判断できるわけではありませんが
判断材料に良く特許件数等が上りますね
もちろんどんな特許でも 使用されなくては意味がありませんが
また各社 『技術情報』として発表してる場合があります
ご自分の愛車
、、、いつ頃 どんな斬新な技術が
、、、、、、取り入れられてるか 調べて見てください
直近の販売車両にどんな技術が採用されるか こんな情報をウオッチしてると
ちょっと早めに分かるかも知れません
お断り
ここでの*コメントについて
これらの難しい内容を正しく理解する情報と能力は持ち合わせていませんので
正しいコメントとはいえません あくまでもわたし個人の意見・感想です。
Posted at 2016/06/29 00:00:34 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ
2016年02月06日
昨日の金曜日 二つの病院に
最初の病院は午前に 先生の診断は5分で終了
4ヶ月ぶりの採血で 以前よりちょっびり痛いかも
このくらいは普通かな 他人の痛みと比較できないから何とも分かりません
午後からは先日入院した病院
先日の治療結果が上手くいかなかったので
レントゲンと今後の方針打ち合わせで終了と思いきや
今後の治療のために CTと採血が追加となり
本日2度目の採血 午前中の採血場所を避けて
そう 腕の外側になるほど痛みの感度が強くなるのです
でも そうせざる得ない様で ウ〜痛いです
かなり痛かった〜
痛み対する弱さを我ながら実感
性格がさつで痛さに敏感ってとこでしょうか
看護婦さんは仕事を全うしてるだけ悪くありません
でも他人(ひと)の痛みはわからないものです
体の痛みも 心の痛みも本人しか分かりません
しかし 殴られたら痛い 嫌な言葉を言われたら傷つく
こんな痛みを 自身で感じ取らなければいけません
人は時として 無造作に他人(ひと)を傷つけてる時があります
よくよく注意しなければいけませんね
誰でもない自分に言っています
東京の現在の空 全く雲が下がってませんし 雪雲の感じじゃありません
早朝の雪景色撮影したいな
Posted at 2016/02/07 00:03:25 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2014年10月04日
阿川佐和子さんと檀ふみさん
お二人の京都旅行のテレビ番組をみていました
なんか 懐かしくも可愛いくもあり そして独自の毒舌もありと楽しく観ていました
二人とも 作家のお父さんと言う共通点があり 全く正反対の性格
と言いながら 年と共に似てくるもんなんですね
女優さんやテレビに出ている方はいいですね
*阿川さんは女優さんではありませんが
何かって
若い素敵な映像や写真が残っています
お二人の 若〜い時のチャーミングな姿を見て
思わずににやっとしてしまいました
懐かしい
特に檀ふみさんは デビュー当時の姿をよく覚えています
お父さんである檀一雄の小説
火宅の人 を読んで この破天荒なお父さんから
こんな素直なお嬢さんによく育った」もの
と感じたのを覚えています
でも 二人の独特な毒舌には参っちゃいます
そして 「あ〜 これじゃ結婚できないな」、「結婚しなくて良かったね」と
檀ふみさん 和服姿がほんとに素敵です 「二人の毒舌会話が無ければもっと素敵です」
阿川さんと檀ふみさん 二人の会話
すっかりおばさん会話でした
この二人に限っては 女友達もいいもんです
そして 懐かしい女優さんを思い出しました
私の大好きな女優さん それは 栗 原 小 巻 さ ん
どうしてるかな? 栗原小巻さんの話は 又こんど
新しいジャンル開拓しよう ム〜 どう話を展開したらイイか、、、
このタイトルに反応した方は分かりますよね、
何これ❗️ と思った方はつまらない話で失礼しました
💓💓💓私は コマキスト💓💓💓
Posted at 2014/10/04 20:02:58 | |
トラックバック(0) |
その他 | 音楽/映画/テレビ