• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2025年02月19日 イイね!

2025年2月の街角散歩

2025年2月の街角散歩












photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR










このブログは カメラをPENTAX K-3 Mark3
レンズはHD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WRで撮影しています


寒く厳しい日々が続きますが
風が弱い日に運動不足解消を兼ね
街角の写活に行って来ました

今年2度目の寒波が来る直前
いつもの25Lバッグを背負い
修行宜しく歩いて来ました


風もほぼなく最高のお天気
日焼け止めクリームを塗り 帽子は被らず
街中の撮影では見上げる事が多く撮影の邪魔になるからです


photo no.2














      
      photo no.3

          ⬆️
   淡いベージュのお上品なホテル
   向かいのビルに反射し綺麗に映り込んでいます

             ⬇️

      
      photo no.4



      
      photo no.5















      
      photo no.6



      
      photo no.7



   まだまだ建設途中のマンション
   仙台駅付近のこの通りにマンションは凄く珍しいですね

   建坪率等はわかりませんが
   パリの中心街のように都市計画をしっかり持って
   美しい街並みを作ってほしいですね
   高層階の競争はここ仙台では競って欲しくありません

      
      photo no.8
















photo no.9




photo no.10




photo no.11















  街中に突然現れたレールの切り替えレバー
  こんな形の信号機
  蒸気機関車の給水塔の近くに合ったと記憶しています

  なぜこんな所に JR東日本東北支社でした
 
  
  photo no.12















撮影車両は東北本線、常磐線、仙台空港線、阿武隈急行の車両です
どの車両がどの路線なのか あいにく把握出来ておりません
これらの路線は運行間隔が最少で25分、最長1時間強と

この列車の撮影だけで1時間ほどかかっています
横断歩道橋を上に行ったりしたに行ったり
最適な撮影ポイントを探して右往左往、それは私です

新幹線高架の影になり 少し無理して露出を持ち上げています

  
  
photo no.13















      
      photo no.14



  
  photo no.15



      
      photo no.16















      
      photo no.17



道路に投げられたように放置された荷物
しかし誰も触れたりしません
盗難しない安全な社会と言うべきか 無関心の極みと言うべきか、、、


      
      photo no.18



  ここには無造作にビールサーバーが 夕方に向けての準備かな
  
  photo no.19















市場の店頭前、お店から離れてますけど
日本は本当に平和です
どこかの国では5分どころか3分、いや1分も持たないとか、、、


photo no.20




仙台の街中撮影は難しいですね
特徴的な形のビルはないし、高層ビルはないし
引き立てる借景も無いとなると、どう撮れば

毎度々々苦労しております
でもそんな場所を探すのを楽しんでいるんですがネ
終始撮影中は快晴の良いお天気

流石にお化粧の手直しをしてしまいました、あっ日焼け止めです



Posted at 2025/02/19 06:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年01月26日 イイね!

旧車価格

旧車価格













中古車をご紹介しています 在庫状況は日々変わりますので 
お店へのリンクは致しませんのでご了解下さい









      















クルマもバイクも昨今の旧車価格の高騰は目に余ります
もちろん 需要と供給の関係で決まる訳ですから
善悪の意見がたびたび出ますが

これも又、自然の摂理なのでしょう


まぁ 自分もそこそこの社歴のクルマに乗っている訳で
ほんの数カ所ですが
旧車と言われるサイトはそこそこ訪れています
それと
旧車紹介と旧車販売のYouTubeを少々


そんな一つに よく芸能人が購入する中古車店の一つに
ロペライオ があります
今日の話題は こんな車です



















  


















ロペライオは旧車販売店ではありません
そして国産車と言うよりは最新の高級外車を主に取り扱っています
程度と希少車の一つとして国内外の旧車も取り扱っている

と 言う所でしょうか

高級と言いつつ 多分下取り車なんでしょうが
500万以下のクルマも数台はいつもあるようです



さて、今回の箱スカ 1月22日にアップされたと思われます
前日も訪問していましたが 確か在庫には無かったはずですから


この手のクルマのほとんどが 価格はASK(問い合わせ)は普通です
私の最近の記憶では この価格表示をしているのを見かけません
ロペライオのhpの冒頭に最新と注目車両が表示されるのですが

箱スカGT-R もここまで来たか と
数日前にこれを見つけた時は驚きましたネ〜













この先、日本の旧車はどんな方向に進むのでしょう
ここまで来ると
海外の特にアメリカの人気次第 そう捉えるのが自然なのでしょうね

昨今の円安もあって外国人(特にアメリカ人)の金銭感覚したら
日本円表示価格の70%前後の感覚なのでしょう
輸入諸費用を入れても そんな感覚かもしれません


ただしなんでもこう言うものは『水もの』です
いつ激安となるかは誰にも分かりません
現に国産の旧車バイクはピークを過ぎたとも言われています








ロペライオのhpを訪問すると初期画面のところに
ブランド検索 と言う所があります 
ここをポチっとすると

マイナーメーカーと国産メーカーを見ることができます

      














高級外車中古車店ながら こんなに旧車国産車があるのです
そうです商売になるから、それ以外にありません
高級外車を購入する客層ですから

その一部は国産旧車に関心があるでしょうし
財力は相応にある訳ですから
投資一辺倒に進めば これから先も同じ方向に進
とも言えますね

  
  




よく見てもらうと ケンメリGT-RはASK  となっています
どれほどの価格なんでしょう


*********************************
ちなみに先の箱スカGT-Rの説明をよく見ると『修復歴あり』とあります
大した部位でなかったのか しっかり確実な所で修復され
修理過程の詳細を写真等記録で残してエビデンスとして
信用に値する個体なのでしょうか
*********************************


 ***ここまで高騰している国産旧車価格 皆さんはどう感じましたか***










自分のクルマも もちろん良い中古価格が付くことは
嬉しい物です

しかしその前提はそのクルマの良さを分かってもらえてから
そうあって欲しいですネ
次期オーナーはこの車が好きな人に購入して欲しいと思っています

買った物に下がったものは無い
どっかの誰かのように投資目的ではなく
走ってなんぼ ですからね
そんな人でない事を祈るばかりです



*掲載写真はロペライオhpより借用しました
Posted at 2025/01/26 07:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2025年01月03日 イイね!

2025年1月3日 よい1年になりますよう

2025年1月3日 よい1年になりますよう
















   争いの無い世の中でありますように










年初から高額宝くじが当たり
愛車への十分な整備と
狙っているカメラとレンズがやってくる

そんな よい1年になりますよう願っております
年頭から邪念の塊です 物欲が、、、


シンプルなデザインと社名がなくCIマーク顔の存在感
Leicaでスナップ(&モノクロームで)を撮って見たいですね

本体より精密な作りのズミクロンレンズの魅力
造形=所有感 自分が一番のこだわりたい部分
写すことの本質を忘れさせてしまうが優ってしまう存在感ですな〜















  















  お正月の門松に梅の花ってありませんでしたっけ

      



  昨年、流れ星に願いを賭けておりました
  この彗星、途中でピントリングに触れてしまい
  再度合わせることができず、お隣にいた方に合わせてもらいました

  とほほな撮影でした

  



  昔はクルマにも松飾りを必ずつけましたが
  今はホントに無くなっちゃいましたね














   県民ショーでお餅をやっていたので
   我が家も雑煮もちを作って食べました
   普通に夕ご飯食べたばかりなのに、お腹いっぱい




   車がおもなブログでお花等の写真が主のブログです
   今年も自己満足の掲載写真にお付き合い下さい
   あ 出来れば文章も読んで下さいね







Posted at 2025/01/03 07:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月31日 イイね!

一月前の畑周りの光景

一月前の畑周りの光景













photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR








皆さんは近郊の畑周りを歩いたことあります
関心を示さないと都会に住んでいなくともスルーしがちです

車で走っていると そこそこ目に入ってきますね
道端等に花を見かけた時は
ぜひ車を安全な所にとめ じっくりと覗いてみましょう

先日のモノクロームの写真
ちょうど一月前の写真が今回の写真です



畑の脇だと そのまま野っぱらに咲いているごとく見過ごしてしまいます

photo no.2



同じ花なのに 日陰になりながらも輝いているでしょ
誰かが見つけなければ ただの花
誰かに見られて『きれいな花と認められます』

共に花と言う本質は変わりません
僻(ひが)んだりすることはありませんね

  
photo no.3



生まれながらに可憐な花もたくさんあります

photo no.4















      
      photo no.5


           

   このバラのお花 実は凄く小さいんです
      、、、ミニバラなんてあるんでしょうか

      
      photo no.6

            

      
      photo no.7















  
  photo no.8















畑の周りに小菊がいっぱい よく見かける光景です
菊って何か虫除けとか 理由があるんでしょうか



photo no.12




photo no.13



   花先が枯れかかっています
   アサガオ まだ咲き残っていたんですね
   何も遮るものがない所に咲いていますが

   生命力が強い花だったんですね

      
      photo no.14















小菊の中に咲いていた このビビットなお花
すごい存在感と自己主張
ここの畑の主はすごい花好きな方なんでしょうね

オシャレな格好に大きな麦わら帽子をかぶって
日焼けを気にしながらの農作業
そんな中で花作りをされている方なんでしょうかね


  
  photo no.15



  
  photo no.16



  
  photo no.17
















photo no.18



たくさんの白い小菊の中に チョコんと紅(あか)い小菊
今年最後のお花はこれでおしまいです

日の丸構図ですが この紅い小菊はこれしかありません


photo no.19



一月前だとこんなに咲いていたんですね

今年最後のブログはこれでおしまいです
今年もご訪問いただきありがとうございました
今年は愛車のショットが少なかったので

来年は少しでも多く投稿しますね
そして新たな出会いも 楽しみに期待しながら




       良いお年をお迎え下さい



Posted at 2024/12/31 08:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月08日 イイね!

街中紅葉の楽しみ方

街中紅葉の楽しみ方








photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR










今年の紅葉 ドライブを兼ねた紅葉撮りは月山だけと
何か物足りなさを残して終わりそうです

Maserati を見た後は街中を散歩をして帰りました


アーケード街を通り抜け
突き当たりを更に抜けると
解体中の仙台市役所に突き当たります

前面の庭等はほぼ真っさらになっていて
市役所本体を残すだけと
解体工事が始まったばかり 周りは高い工事用塀に囲まれています



歩いた足跡はこんな感じです 点線に従って歩いています
⑤藤崎と言うところで車の展示会をしていました
ここを真っ直ぐ上(北)に向かい、次に左に曲がった所⑧〜⑨が
撮影で歩いた定禅寺(じょうぜんじ)通りです

  
















街中を歩いていると ガラスに写った景色が自然に目に入り
無意識に
ウインドウショッピングをしていても背景に映り込みます

そう 『借景(しゃっけい)』です


今回はわずかな距離でしたが
ガラスでの紅葉借景をご覧ください

 
 photo no.2



 
 photo no.3



      
      photo no.4


*借景(しゃっけい)とは
 まわりの景色をとりいれてこちらからの眺めを 豊かに見せること















      
      photo no.5



 
 photo no.6



 
 photo no.7















      
      photo no.8

               ⬆️
   偶然上下バイクの差し色の赤がワンポイントに
   下の写真 上の方には小さく借景が見えますでしょ

               ⬇️

      
      photo no.9















借景の紅葉もキレイでしょ よく見ると(拡大してご覧下さい)
小枝が消えて 
色付いた葉が舞い落ちる瞬間を切り取ったようにに見えます

 
 photo no.10
















  容姿端麗 おキレイな立ち姿です
  視線の先が気になります

  
  photo no.11















このような借景は
お寺や、足立美術館の景色を額縁の形が
借景の品位を高めるのに貢献しています

もっとこの窓枠の形にバリエーションがあれば
私のこの写真も多彩に表現できたろうに、、、仙台の限界が

 
 photo no.12



      
      photo no.13



      
      photo no.14















定禅寺通り、
仙台市の観光名所案内のパンフレットの表紙になっている裸婦像
何度もここを訪れていますが 今回初めて撮って見ました


photo no.15




photo no.16



      
      photo no.17















 
 photo no.18



 
 photo no.19















裸婦像を含め明るく撮ろうと思っていたのですが
次第に曇天となり 雲に厚みが増してくると
なぜか明るく撮ろうとは思わなくなってしまいました

おじさんになっても陽が差ないとセンチな気分にでもなったのか
今の気分は こんな色合いの表現です

 
 photo no.19















遅い昼食をいつものベローチェで
いつものアンパンを いつもより大きなコーヒーを飲みほし
足早に帰路につきました

      
      photo no.20





借景の紅葉 いかがだったでしょうか
東京などの多様なデザインの建物が多く
ブティックや高級ブランドが並ぶ街並みに

写し出される借景 バエルでしょうね
田舎は田舎なりに表現できるよう努力します



ではでは、、、

Posted at 2024/12/08 00:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「彼岸花からブルーインパルスPAに立ち寄り http://cvw.jp/b/1916706/48699417/
何シテル?   10/07 22:49
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation