• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

ついに発表! PENTAX K-1

ついに発表! PENTAX K-1















本日やっと発表されました






生みの苦しみの PENTAX K-1でしたね









一眼レフカメラ初心者としては



カメラのスペック・内容等についてコメントできません



『 昨年の10月ごろ発売予定 』であった頃は



K-1も購入対象の予定でしたから



PENTAファンの一人として 皆さんと一緒に 素直に喜びましょう







K-3、、、、、、、、、、、、、、、、NEW K-1
















一番のお気に入りは このガッツリしたペンタ部かな








商品軍の物量ではC・Nに敵わない訳ですから



PENTAXはやはり



新たな魅力的なレンズ群を発表し





魅力ある画(え)作りで


PENTAファンを増やしてほしい




そんな起爆剤となる商品になって欲しい思いです
























そして又 よくあるソフトのバグや ユーザからの改善要望が出た場合



出来るだけ早く改善対処して欲しいものです










がんばれ PENTAX






*がんばれ リコー(PENTAX)とは言えない 自分がいます

Posted at 2016/02/18 11:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年09月09日 イイね!

PENTAX K-3II 写真教室に行ってきた

PENTAX  K-3II  写真教室に行ってきた











先週末 ペンタックス銀座の フォトスクールに行ってきました












私のブログ写真は主に OLYMPUS SZ-30MRで撮っています






このカメラは ごく一般的なコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)です





チョットだけ高倍率のズームカメラ










今まで色々な写真を撮りましたが 撮ればとるほど





納得出来るような写真を撮ることが出来ません











全く平べったい ノッペリした写真ばかりなのです





もちろん ボケなど作れる訳などありません



※もしかして出来るかもしれませんが

たんに私にその技術・知識がないだけ?















近代的なビル 古い石造りの建物 前衛的な美術館・コンサートホール





そんな建物を背景に この 280CEやCRESTA を撮ってみたい













1、鉄の材質を強調した かたまり感のある力強さを撮る





2、前後のボケで被写体の柔らかさを撮る





3、測距点(そっきょてん)中央1点での 真ん中かっちり


中央から離れたところは柔らかな陰影とボケを撮る


※測距点 : 習ったばかりの用語です 使うと覚えますので






4、女性のようにSexyな曲線美を撮る






一応 目的(妄想とも言う)はしっかりしてるつもりです













時には 写し込みたくないものだって 多々あります






もちろん 私の感性で そんな立派な写真が撮れるとは思えませんが






かなり以前のブログに書いたように ない腕を良い道具で補いたい











良い道具なら なんとかカバーしてくれないかという 安易なものです






もちろん コンデジじゃなく一眼レフの高機能カメラなら可能ではないかと






都合良い発想でしょ  単純です‼️













ペンタックスのフォトスクール 大変良かったです





まだ一眼レフのカメラを持ってないが これからこのカメラを買う予定の人





買ったばかりの人 そんな方にはジャストな教室です













なにが良かったか





取り扱い説明書は カメラをの機能をどう使うか(使い方)





フォトスクールは カメラの機能でどんな(撮り方が出来るか)





この撮り方の初歩を ホントにわかりやすく説明してくれます








コンデジだけで 一眼レフのカメラを全く使った経験がなく





私のようなレベルでも わかりやすく受講できました












ペンタックスの会員になると 受講料はわずか1,020円です


※会員登録料は 3,564円





但し ペンタックスで使えるかポイントが3,000ポイントがもらえます

実質 564円と言うことでしょうか










まあ 1,020円で この受講時使用したテキストをゲットしたと考えた方がイイのでは





初心者は ハウツー本を購入するより このテキストわかりやすいです

※冒頭の写真がその使用テキストです





6人の少人数ですから 和気あいあいで気軽です





よく見ると このカメラを持ったカメラ歴ベテランの方もいました



K-3IIを使い始めなのかも知れませんね








まだこのカメラを購入してませんが 来週もう一つのコース申し込みました















高値の花とは知りつつ やはり気になるフルサイズ





K-3II 購入迷ってます
















あ〜 誰か背中押して



チョットだけ理由を上げてお願いします


















車は即決 カメラは優柔不断 困ったもんです







FA Limitedレンズで撮りたい















昨日の出張先で撮りました(携帯です)写真でごめんなさい

サービスにならないサービスショット











富山駅の路面電車






まずは堂々のブレブレの 入線写真























我が家に早く来て








































Posted at 2015/09/10 00:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月02日 イイね!

一眼レフカメラ

一眼レフカメラ











昨夜 早朝での雨上がり写真をUPしました







見る人から見ると なんでこんな平凡でつまん無い写真を上げるんだろう







と 思った方も大勢いるだろうと思います

















もちろん 私のセンスの無さが一番です







それと ほとんどの方と同じでイマイチ使用しているカメラのせいでは







よく有るゴルフスコアが悪いのは道具のせい、、、、この発想と同じです


















今使っているのは俗に言うデジカメのばかチョンカメラです







一眼レフカメラを使いたい理由の一つは







単純にボケを味わいたい







もちろんボケだけではなく 『 表現力を高めたい 』と言えばいいのでしょうが







そんなセンスも持ち合わせていませんので







ここはわかりやすく ボケを味わいたい












多様な表現が出来るのではと考えました(多機能使いきれるか心配もあります)




















昨日の写真も 必要でない部分が多々写っています


















私が欲しいカメラ PENTAX K3-Ⅱ

(PENTAX hpより)














私のチョット(大分かな)あまのじゃくなので







Canon、Nikonは 巷に溢れてるので他の方にお任せします














・PENTAX 旧旭光学:天体望遠鏡で良く知ってました



・いい単焦点レンズが多くあります、色調が好みです















一方で



『 K3-Ⅱ 』 で迷っているのが K3で有ったフラッシュが無くなった事






AF(オートフォーカス)の強化などで K3-Ⅱが良いのに決まっているのですが







素人レベルでは内臓フラッシュの使い道が多いですからね


(単純に外付けのフラッシュが高いので 出費が多くなるわけですが)















いい単焦点レンズが多く有るんです




FA Limitedシリーズ(是非これで撮ってみたい:人物と愛車)














迷っている理由 その2



現在シルバーボディが無くブラックボディのみ(下写真 K3 & FA Limited)


(酔人日月抄さんhpより)






いいカメラは 姿もセクシーです
















勘違いされると困るのでしっかりご説明をしなければなりません





ボケが良いのでは無く 余分なところをボカし必要な所を強調できます












今をしっかり残したい というのも大きいです





『 今 』 つまり今の車との関わりをしっかり残したいものです





あんなに好きだったのに ケンメリ・スカイラインの写真全く無いんです





・過去の車もほとんど有りません















皆さんにも




今をしっかり残す事をお勧めします











今は様々な記録媒体があるんですから





静止画(写真) 動画(ビデオ)、自分と関わりの有った全てを残しましょう



※イヤな事を除いて(あえて残してる 自分を鼓舞するというのもありますが)















PENTAXブルー(青空)と車 も撮ってみたいな〜


(価格com KotHotさん投稿より)












年末には PENTAXフルサイズ一眼レフカメラが出る予定です



・妄想❓ は続きます


Posted at 2015/08/02 10:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation