ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年02月17日
花を求めて!
K-3Ⅱ + REAR CONVERTER 1.4X
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
色味が恋しくなり 花を求めて徘徊中です
近くの山々を見ていると
心なしか竹笹や雑草に色味が濃くなったように見えます
が
色味のあるお花 見たくなりますネ
!
photo no.1
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
マツユキソウ(待雪草):スノードロップ
真っ白な美白美人さんです
高さがないので撮るのは大変です
*花言葉は 慰め・希望・恋の最初のまなざし です
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
ロウでも塗ったような艶やかな輝きです
photo no.15
以下の3枚は
アジサイですがすべて真っ白な花です
しばらく経つと
この写真のように淡く紅色に色付いてくるんですね
photo no.16
photo no.17
photo no.18
クリスマスローズ
つぼみや咲き始めの花が見つからず
すべての花が最盛期を過ぎてしまったんだ
と思ってきましたが 一気に咲く花のようです
photo no.19
photo no.20
今回は仙台から南西部川崎町にある
『みちのく杜の湖畔公園』に行ってきました
暖冬のせいで暖かく 地面はまったく雪もありません
見渡す蔵王連峰にも
雪が少ないのがハッキリわかります
#待雪草 #スノードロップ #チューリップ #アジサイ #クリスマスローズ
#ペンタックス #K-3Ⅱ
Posted at 2020/02/17 10:12:54 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2020年02月05日
たたずまい
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
まるでそこにあるのが当たり前なように
人 それぞれ感じ方はちがいますが
しっかり向き合うと
そこにはごく自然にたたずんでいる 人・建物があるものです
気づくか 気がつかないか ただそれだけのように
photo no.1
photo no.2
photo no.3
庇(ひさし)の根元を支えるこの赤錆びた鉄
機能本来の強度だけなら ここまでのデザイン性は必要ありません
旧車のデザインにも通じる
無駄な中にある美への 『こだわり』を感じます
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
photo no.10
感じるか 感じないか‼︎!
では ないんですね?
感じ取れるか
なにげないありきたりの光景
つまんない と言って通り過ぎると
その後できたひとは さりげなく切り取っていきます
まったく自然に
上手な写真と感動する写真
これもまた違いますが 感動する写真はほほ共通
上手に写真は撮りたいですが
感動を与える写真 一枚は撮りたい、残したいものです
泣かないカナリヤじゃありませんが
涙を流せない人は感動する写真は撮れないかも?、、、
男の悲哀
と
涙
Posted at 2020/02/05 15:29:06 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2020年01月30日
朝焼けで再挑戦
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
REAR CONVERTER 1.4X +
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM
設 定 ミ ス 撮 影
の再挑戦です
時間が前後しますが
余りに初歩的なミスに落ち込んでしまいました
設定ミス撮影の翌朝 再訪問してきました
*下記の写真 実際はほぼ真っ暗です
photo no.1
photo no.2
photo no.3
コハクチョウの間を泳ぐカルガモ親子
photo no.4
photo no.5
photo no.6
早朝ミーティングをはじめま〜す
今日の餌場の割振りで 六郷3丁目になります!
佐藤さんちはイ-1、吉田さんちはハ-3、山田さんちはヘ-6よ!
まだ呼ばれてない家はあります、、、なければ20分後出発ヨ
くれぐれも遅れないように 団体行動守りましょうね
時代は昭和か 令和ですよ
photo no.7
解さ〜ん
朝っぱらからうるさいな〜
ゆうべは遅かったんだからもっと寝させてよ
photo no.8
photo no.9
尾っぽがぴ〜んとしているのは
暗くてわかりにくいですが オナガドリ:雄 ですね
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
どこにでも寝坊して遅れるやつはいるもんです
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
第一班 朝食これから出発で〜す
photo no.20
撮影地には一番乗り 気合は入っていますが
再挑戦になったかどうかは 皆さんにお任せです!
※ 失敗の時と撮影時間は違います
寒かった〜 でも朝焼けはきれいでした
心残りは早く解決しないと
、、、後々引きずりますからね
こんどは変わった鳥さんいないか探そう‼︎!
Posted at 2020/01/30 06:16:21 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2020年01月25日
ある日の6時30分
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM
5時過ぎに家をでて 青葉城址にきてみました
仙台駅から地下鉄東西線に乗り 国際センター駅で下車
南口1から出ます
photo no.1
国際センター駅から徒歩で青葉城址に向かいます
しかし結構な急坂で 運動不足の体には厳しく
途中なんどか休憩を兼ね写真を撮りながら登りました
photo no.2
photo no.3
400年前の戦国時代に想いを馳せながら
伊達政宗と同じ月を愛でているんですね、、、
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
ビルと山の隙間から
朝日が海面に反射して
本当に神々しい輝きです
photo no.8
手前に見える山並みは
七ツ森
(ななつもり)
奥に見えているのは 宮城・岩手・秋田にまたがる
栗駒山です
*Wikipediaにまったく同じ写真が、、、アララ
photo no.9
宮城縣護国神社
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
太平洋を望む東側
陽が出てから少し経ちますが
朝日の影響を受けているのがわかります
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
反対側の東側は雲ひとつありません
気持ちのいい光景です
photo no.19
photo no.20
photo no.21
photo no.22
photo no.23
photo no.24
気持ち良い朝を満喫できました
モチベーション 決して下がっている訳ではありませんが
皆さんの写真を見るにつけ
自分の写真は単調です、ただ写しているだけですね
仙台に写真展はないし 美術館や歴史館じゃなく、、
もっと
インパクトのある刺激が欲しい今日この頃です
Posted at 2020/01/26 06:09:26 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2020年01月22日
大きな失敗から学ぶ
K-3Ⅱ + REAR CONVERTER 1.4X
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM
他の人が大きな失敗をしたら
自分はそうならないよう気をつけよう
そう普通に思う国民の一人ですが
同じことを何度もなんども繰り返す
おばかな国会議員達です
挙句に国会を休んでも議員報酬は満額支給
そんな甘い会社 どこにもありません
(怒り)
あれ
こんなコメントでスタートするはずじゃなっかたんですが
photo no.1
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
photo no.20
photo no.21
photo no.22
ヘビーローテション ???
わかる方のみ
可愛いしぐさでしょ
photo no.23
端正なお姿です
photo no.24
大きな失敗から学ぶ
今回の写真は意図的にモノクロームで撮ったものではありません
前日の設定を確認せず そのまま撮ってしまった失敗です
はじめは群れているカモやコブ白鳥を撮っていたので
撮影後確認はしていました
湖面と白鳥達の色合いが単調だったこともあり
ピントや構図ばかり目が行き
肝心の色合いにまったく目が行ってなかったと言う
まったく初心者レベルの大失敗です
設定を変え 次の撮影対象に移るときはその設定を再確認する
しっかりルーティンにしていた
つもりだった
のですが
とんだお粗末でした
ただ失敗作にも味がある
そんな見方もあるかな、、、と
あえて載せてみました
湖面 空中 地面
そして対象物への陽の当たり方でめまぐるしく変化するとき
写真の明るさと質感はどうやってカメラ側(レンズを含め)で
統一するよう撮る(調整)んでしょう
、、、特に今回のように連続写真の場合
?
RAW現像なり ソフトの調整に頼るしかないのでしょうか
今回の写真をアップして
こんな新たな疑問が湧いてしまいました
Posted at 2020/01/22 05:13:01 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ミディアムクラスクーペ
ウインカーレバー交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1916706/car/1997524/8426128/note.aspx
」
何シテル?
11/08 03:24
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 13 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 171 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 29 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 6 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation