• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

ペンタックスで撮る宮城の朝焼け

ペンタックスで撮る宮城の朝焼け







K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR + C-PL






昨日 朝焼けを撮りに行ってきました




ここ一週間の宮城のお天気は総じて良いお天気が続いています

ただ丸一日良いわけではなく
朝方雲が多かったり 午後から雲が出たりと
チョット自分の活動時間とアンマッチな お天気の移り変わりです

ここはじっくり天気予報と気圧配置図をチェック
日曜日の朝からお天気が良く 朝日が期待できると読み
早朝4時出かけて来ました


photo no.1








雨が降ろうが 風が吹こうが 台風がこようが
フリークの方はどこにもいますネ

一声かけて 撮らせてもらいました


photo no.2




photo no.3




photo no.4








この日は風がつよかったので
時にはチョットさざ波がたっています


photo no.5



冒頭の写真と同じ 手前の潮溜まり
このところに人が立てば ウユニ塩湖と同じ写真が撮れます


photo no.6









photo no.7








寒さが伝わる後ろ姿

photo no.8




photo no.9









photo no.10




photo no.11




photo no.12








散歩に現れたワンちゃん 一躍アイドル扱いになっていました

photo no.13









photo no.14



どこでオールで遊んできたんでしょうか
 *オール:オールナイトの約です(おじさん達には良くわかりません)


photo no.15



昔の青春ドラマの一コマです

photo no.16









photo no.17






久しぶりの早起き 早起きは三文の徳
ふるさとの朝焼け こんな充実感が味わえるとは

刻一刻と朝焼けの変化
あぁ〜自然のダイナミックさに言葉もありません



後から現れた若者達にエネルギーをもらいながら
震えながら撮ってきました




意気込んで行ったわりに撮影枚数が少ない
こんなオチが

引越しで充電器が見当たらず
メモリーが一個しかない電池でおそるおそるの撮影でした




Posted at 2019/11/18 13:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2019年11月14日 イイね!

午後は近くの公園

午後は近くの公園










K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM





宮城に戻って さまざまな手続きを終え
午後 近くの公園に下見がてら行ってきました






カメラを始めてなければ
こうして
公園に興味を持つこともなかったかもしれません

山沿いの紅葉がイマイチの色ずきだったので
平野部の公園などはまだまだ と思っていましたが
そうでもありませんでした、、、


photo no.1






見た目がチョット不自然ですね
葉先だけ 色づきが進んでいて
色づきにムラがあるようです


photo no.2




photo no.3






逆光から狙って見ましたが チョット無理でした
暗い


photo no.4




photo no.5




photo no.6




photo no.7








photo no.8




photo no.9








photo no.10




photo no.11




photo no.12







photo no.13




photo no.14








photo no.15



葉っぱにあいた大きな虫食いの穴
撮り方を更に工夫すると 面白い対象です
と 言っておきながら工夫なし


photo no.16





photo no.17









photo no.18




photo no.19




photo no.20







photo no.21




photo no.22




photo no.23





撮り終えたのは17時まえ
雲が多かったこともあり
公園といっても 木々が多い公園です
あっという間に暗くなってしまいました

K-3Ⅱの高感度耐性もあり
私の技術では この暗さが限界でした


そうは言っても暗い写真になりました
今度はもっと明るい写真を撮ります
典型的なペンタックス写真です⤵️ペコリ




Posted at 2019/11/14 17:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2019年11月10日 イイね!

季節外れの彼岸花

季節外れの彼岸花







K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR






みなさんのブログを拝見していて
たくさんの彼岸花(曼珠沙華)を見かけました
そして花だけではなく背景も素敵でした

私は近場の散歩路で ちっちゃな彼岸花の群れを
角度を変えて撮ってきました



彼岸花だけの写真です





手を替え品を替え じゃなかった
バリエーションを工夫して

見飽きるようでしたら きっと ?不足です


photo no.1




photo no.2




photo no.3








photo no.4




photo no.5




photo no.6








photo no.7




photo no.8




photo no.9









photo no.10







花を撮る時
1、周りの風景を入れながら 咲いている状況を見せる

2、花の根元から花のてっぺんまで はなの全身を撮る
3、花をメインに若干の葉を入れる バストショット
4、一花のみ全景を撮る 顔のアップ
5、花の一部のみをアップでとる
6、更に一部をクローズアップ(マクロ的に)に撮る

他にも これらを色々に組み合わせた多彩な撮り方が
あるんでしょう
*もちろん プロを始め 上手な方々が撮る多様な表現があります

そして凡人は凡人なりの視点で、、、撮ります










photo no.11




photo no.12




photo no.13








photo no.14




photo no.15








自分が撮りたい と思っていた時
前に邪魔なものが写り込む ことはよくありますネ

邪魔と思うか 
邪魔なものをうまく生かして味のある作品にするか
撮り手の感性が 作品としての独自性になります










photo no.16




そして そんな私も
邪魔な木を前ボケとして
自己満足ですが アっ こんな撮り方もありなんだ
という写真に気付きました

あきらめちゃいけませんね


photo no.17




photo no.18





タイトルは 季節外れの〜 となっていますが
実はほぼひと月前に撮影したものです

10月中・後半は会社の手続きやら、引越しの荷造り等で
途中までブログを作っていたのを忘れていました



もったいないので アップすることに

時期外れですがご容赦ください





今日は午後から
天皇 皇后両陛下のパレードがあります

見たかったな〜
東京の一番の心のこりになってしまいました




Posted at 2019/11/10 10:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2019年11月07日 イイね!

2019 滝めぐり 秋保大滝を撮る

2019 滝めぐり 秋保大滝を撮る







K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM






秋保大滝
仙台駅からR286号線で約1時間チョットで到着します

photo no.1




photo no.2




photo no.3








神社境内の紅葉
これは先週末でしたので 今週が見頃だと思います


photo no.4




photo no.5




photo no.6








photo no.7







滝見台から 秋保大滝を望む
滝見台は観光客でいっぱいで順番待ち
ゆっくり構えてる暇さえありません

もっと構図考えたかったのに


photo no.8




photo no.9




photo no.10








下流の橋から
この河原から見上げるように
紅葉が見れたら 最高のロケーションなんですが ネ


photo no.11




photo no.12








広い林に 小さい素敵な紅葉
そんな紅葉を探すのも紅葉の楽しみ方 ですよね


photo no.13




photo no.14




photo no.15








滝壺に下る階段の傾斜は結構急です
お年寄りの方 足がご不自由な方 体力に自信のない方
雨の後は枯葉の堆積もあり歩きにくい状況です
決して無理をせず 休み休み上り下りしてください


photo no.16




photo no.17




photo no.18








photo no.19




photo no.20






チョット加工してみました

photo no.21




photo no.22




photo no.23








秋保大滝に注ぐ支流
一番良く撮れたので 冒頭の写真にしました
・滝もいいですが渓流の方が好みかな


photo no.24





川の中側にベストポイントが そこは大きな岩だらけ
そこにあぶなっかしい足取りの若い女性が

私は安全第一で 狭い砂場から撮っていると
彼女も諦めて 同じ場所にきました

いい写真撮れましたか? と聞くと
初心者で 良くわかんないです〜

シャッタースピードとか露出を変化させて撮ってみたら
せっかく三脚を持っているなら
滝は三脚でスローシャッターで撮ったら
と おじさん余計なことをアドバイスしてしまいました
撮ってる写真を見せてもらうと
確かに日の丸写真で 初心者とわかるものでしたが

自分も四年前まで同じ状況で
一人で右往左往してる姿を思い出しました
「カメラ女子」なんでもいいんです
一眼カメラファンが多くなればと願って帰路につきました


お嬢さん いい写真撮れましたか

お父さんお下りのビデオ用三脚
お家で使い方練習してきてね‼︎!



自分が満足な滝の写真を撮れてないのに
人にアドバイスとは
いけませんね知ったかぶりは
自戒と反省を込めて




Posted at 2019/11/07 03:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2019年11月04日 イイね!

2019 滝めぐり 滑津大滝を撮る

2019 滝めぐり 滑津大滝を撮る







K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM






夕日じゃありません 朝日ですよ 6時32分撮影 

photo no.1








戻って始めての写活は宮城県の西南部
七ヶ宿町にある 滑津大滝(なめつおおたき)です

場所は白石(しろいし)から約1時間 こんな位置にあります

白石からのR113は先の大雨で通行止め
釜先温泉寄りを迂回します*ご注意を


地図は仙台駅〜滑津大滝を示す







朝7時 元気良く楽しそうに登校してます
いつまでもこんな平和な光景が続いて欲しいですね


photo no.2



 
photo no.3




photo no.4



通学路の横の大きな木
その道端にはきれいな花が咲いています

今はまだ気付かないかもしれませんが
大人になったいつの日か 気づいてくれるといいな〜


photo no.5








滑津大滝はR113号線沿いにあり
到着時間は8時過ぎ 車は私だけでした
チョット寂しい‼︎!


photo no.6




photo no.7




photo no.8








まずは滝の下流から

photo no.9




photo no.10




photo no.11








次は滝の足元から
滝の守り神のように鎮座する流木のドラゴン

人が置いたわけではないと思いますが
偶然の天然作品 自然は芸術だ〜


photo no.12


ピンが来てません、、、トホホ

photo no.13



一瞬だけ刺した太陽
コレを待ってました 陰影をつけれました
*ム〜 写真はイマイチです、、、トホホ


photo no.14








高速シャッターで

photo no.15




photo no.16



上の写真とほぼ同じ画角
低速シャッターで変化をつけてみると
さて どっちが好みでしょうか


photo no.17


山沿いは雲が多く 一日中ハッキリしないお天気でした











photo no.18






2019 滑津大滝
非常に水量が多い二段滝
もう少し水量が少ない方が写真映えしそうです


photo no.19
好みの問題でしょうが
滝の迫力みたいなものを表現するには
若干アンダー気味の方が好みです





当初の天気予報は晴れでしたが
滝がある七ヶ宿(しちがしゅく)のお天気は曇りの一日でした

東京での最後の2週間 宮城に帰って1週間
久しぶりの写活とドライブ 楽しい一日でした

  感 謝 ‼︎!
Posted at 2019/11/04 11:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation