• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

たんぼ道を歩く

たんぼ道を歩く







K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR




タイトルからしてローカル色MAXでしょ

実家に立ち寄り たんぼ道を歩いてみました
道路の端っこや畑の脇
雑草の中に咲いている花たちを撮ってみました


photo no.1




photo no.2




photo no.3








東京にいた時は
近くの公園 ○△庭園 海浜公園いろいろあったのですが

こちらは全てが自然公園のようなものなので
おしゃれな花たちを探すのが大変です










photo no.4




photo no.5




photo no.6




photo no.7








刈り取った後の稲株
ここは大きな圃場整備(ほじょせいび)されたたんぼで
どこまでも長くこの光景が続いています


photo no.8









photo no.9




photo no.10



前の写真にバラがありました
そしてまた 菊が
跡形はありませんが もしかしてこの畑
以前は人が生活していたのかもしれません


photo no.11




photo no.12









photo no.13




photo no.14



姉妹でしょうか うしろ姿美人さん

photo no.15









photo no.16




photo no.17




photo no.18








淡いコスモスを背景に
紅花のような鮮やかな赤い花を撮りたかったのですが

この写真に限らず 今回の写真は背景を整理出来ませんでした


photo no.19




photo no.20





雑草の中でたくましく咲く花たち
人間ももっともっとたくましくならなきゃいけません

しかし頑張りすぎはいけません‼︎!
東日本大震災で経験したはずです
頑張りすぎは良くありません
近くの方に 友達に 親戚に
頼れる方がいない方は

遠慮なく行政に相談してください




Posted at 2019/11/01 09:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2019年10月06日 イイね!

近所の散歩道

近所の散歩道







K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR




ご近所の散歩道を久しぶりに歩いてきました
あいも変わらず 家族連れや ワンちゃん連れの方多いです



○○の花の蜜を吸う○○蝶
蜜を吸うのが柔らかそうな美しい形ですね

*調べました ここの名前
*口吻(こうふん)又は吸収管(きゅうしゅうかん)と言うそうです


photo no.1




photo no.2




photo no.3
この*ランタナ 比較的どこでも咲いていますが
全く良い写真が撮れません
私にとってはむずかしい花の一つです










白い*タマスダレ 清楚なお花です

no4,no5の写真
注目点は花ではなく 前後の花を分ける葉です
写真の印象が違いますネ


photo no.4



photo no.5




photo no.6










photo no.7




photo no.8




photo no.9









お花は違いますが 蝶の種類は同じですね

photo no.10




photo no.11




photo no.12





小さな小川の散歩道
お花の種類は多くありませんが

楽しく撮れました




訂正が遅くなりました
10/11 *お花の名前を間違っておりましたので訂正しました

PENさん ご指摘
そして正しい名前を教えていただきありがとうございました


Posted at 2019/10/06 11:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2019年10月01日 イイね!

ペンタックスで静物を撮る、、、その6

ペンタックスで静物を撮る、、、その6







K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR




このシリーズも約1年 第6回を迎えました

同じホテル ロビーの生花を撮ってきました
今回は2回の撮影をまとめてみました




1、シンビジュウムとハイドランジア

photo no.1




photo no.2




photo no.3









photo no.4




photo no.5




photo no.6




photo no.7
シンビジュウム自体は対象としてありふれていますので
チョット抽象的過ぎたでしょうか







ハイドランジア引き立て役ですが可愛いです

photo no.8




photo no.9




photo no.10
出しゃばらないとこがいいですね

最近のお笑い
むやみに大声を張りあげるだけのやからが目立つのが大嫌いな私です









photo no.11










2、ザンベジとスティングレイ

ザンベジって何と思ったらバラのことでした
わざわざザンベジって言う意味あります バラでいいんじゃ、、、


photo no.12



photo no.13



photo no.14









photo no.15



photo no.16



photo no.17









photo no.18



photo no.19









この葉がスティングレイ だそうです
調べようとするとスズキ・スティングレイが出てきました


photo no.20




photo no.21









確かにバラ じゃないかも:ザンベジ???
なんで ジンベイザメみたいな名前なんでしょ








ペンタックス静物を撮る、、、その5 はこちらです


Posted at 2019/10/01 08:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2019年09月28日 イイね!

ペンタックスで撮る 金沢・近江市場と和倉温泉

ペンタックスで撮る  金沢・近江市場と和倉温泉










武家屋敷の後は 近江市場に寄ってきました

photo no.1



photo no.2



photo no.3








なんの変哲も無いケースに入っていても
撮り方によっては高級な品物に見えません⤴︎


photo no.4








武家屋敷に続いてのモノクローム

人混みを撮るとき 万一顔がフレームインしてても
わかりにくくするためです


photo no.5



photo no.6



photo no.7







photo no.8



photo no.9


くだものやさん
私は加賀野菜を探していたんですが
彼女が探しているのは 、、、わかりません


photo no.10







浴衣姿のえりあし
いいですね
髪をきっちりセットしていないのが
かえっていいのかもしれません

ホクロがSexy
ドキドキして接写してるんでピントが、、、、


photo no.11








翌日は富山県高岡に移動して
バスで約1時間40分ほど

和倉温泉にいきました

目的はたまたま見かけた地図です

photo no.12



photo no.13



photo no.14










私が行きたかったのは和倉温泉ではなく
この 能登島


実は私 橋 大好き人間です
特に曲線やそのデザイン性にひかれます


photo no.15



photo no.16



photo no.17










photo no.18



photo no.19



photo no.20







photo no.21



photo no.22



photo no.23




能登島大橋は
和倉温泉と能登島を結ぶ橋ですね

高岡からのバスを降りて能登島に渡ろうと予定していました
しかしここでも接続が到着1時間後

バス停から歩くこと約40分
能登島大橋ロードパークより撮っています

往復バスで3時間強
和倉温泉滞在2時間チョットその内半分は歩き時間
上げた写真は最後の10分間の晴れ間に撮ったカットです

大変楽しい2日間でした
今度は280CEで橋を渡りたいですね
Posted at 2019/09/28 05:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 旅行/地域
2019年09月23日 イイね!

ペンタックスで撮る 金沢・長町武家屋敷

ペンタックスで撮る  金沢・長町武家屋敷







K-3Ⅱ+
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR






金沢・長町武家屋敷 に行ってきました
金沢駅前五番乗り場から 1コインバスに乗って

背筋がピンとした バス待ちの立ち姿美人さん


photo no.1







武家屋敷と商人街?をへだてていた小川でしょうか

photo no.2



photo no.3









人通りは普通にありますが
東茶屋街に比較すると少なく
こんな光景もチョット待つと撮れます


photo no.4



photo no.5









狭い路地に板塀や土塀が
渋いですが いい雰囲気を醸し出しています


photo no.6



photo no.7



photo no.8



photo no.9








photo no.10



photo no.11









屋敷の中庭にあった見事な枝振りの松
どのような想いで庭を愛でていたんでしょう

下の葉の撮る角度を探していると
みなさん何かいるのか あるのかと興味津々
みなさん覗き込んでいきます 人間の心理って面白いですネ


photo no.12



photo no.13



photo no.14









屋敷の中にあったカフェ
ひらがなの字体がいいですね
(外人さんにわかってもらえるかな)

その入口をまたぐ和服姿の足元 いいな〜


photo no.15



photo no.16



photo no.17








photo no.18



photo no.19






写真はたくさん撮りますが
自分の写真がありません、、、ってことで


photo no.20




9月の最初の三連休
金沢は長町地区にある武家屋敷を
その雰囲気をだすようにモノクロームで撮ってきました

Posted at 2019/09/23 12:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 旅行/地域

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation