ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2019年07月07日
お茶、します⤴︎
いつもは街中に出ても 余りお茶をしない私ですが
先週はお茶をしに(お茶が目的です)
あっちこっちフラフラしてきました
photo no.1
photo no.2
photo no.3
いつ来てもここのコーヒーは美味しいです
!
今日は窓際に案内されたので
窓向きに座ってみました
photo no.4
地下鉄の入り口付近でネット検索をしてると
こんな所が出てきました
行ってみることに
迎賓館赤坂離宮
です
photo no.5
photo no.6
photo no.7
豪華な室内は撮影禁止です
豪華なパンフレットをもらえますので
それで我慢しましょう
photo no.8
photo no.9
photo no.10
定番の正面からの全景写真がありません
撮ったのですが この日は小雨で雲が低く
白いお空では建物がはえません
晴天の時に又きます
!
photo no.11
photo no.12
すっかり歩き疲れてしまいました
やっぱり甘いものが欲しくなります
チョコケーキは諦めて イチゴショートです
photo no.13
カロリーに大差ないかもしれませんが
気持ちだけでも
糖質を摂る罪悪感を感じつつ 頂きました
たくさん歩いて消費したカロリーも
一瞬にして元のもくあみです、、、、。
体調が回復したので 週間遅れのアップです
Posted at 2019/07/07 13:55:10 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 日記
2019年06月26日
先週末の日比谷公園
>
PENTAX K-3Ⅱ +
smc PENTAX-DA* 60-250mm F4 [IF] SDM
東京はいいお天気が続いています
久しぶりの日比谷公園です
*撮影のこの日この時間帯は
お日様がかくれんぼ中でした
どこに行ってもこのお花が目に入ってきます
なぜか又 撮ってしまいます
photo no.1
photo no.2
photo no.3
photo no.4
実はこの写真 載せたくないんです
なぜか
?
今回のブログ全体が暗くなるから
ではなぜ載せるのか
?
実はお花の中に 葉っぱや風景がでてきた時は
【しかし】のような 画面展開の為の挿入写真の意味があります
*くせなのか なぜか暗い写真を選んでしまいます
photo no.5
photo no.6
photo no.7
真っ白いあじさい
きれいな黄色いバラ
どうしてこんなに暗いんでしょ
お花が生き生き見えませんね
photo no.8
photo no.9
photo no.10
このお花 好きなんですよね
いつまで〜も撮っていられます
繊細なつぼみと気品ある紫の花
いつ見てもほれぼれ
*tempest-variantさんのところで名前がわかりました
『アガパンサス』と言うんですね
photo no.11
photo no.12
photo no.13
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
やっと見つけた池の脇に咲いていた紫陽花ですが
イマイチ池のキラキラ感が生かせず 残念
*あ
!
日差しがなかったのでキラキラしてませんでした
photo no.18
photo no.19
photo no.20
photo no.21
photo no.22
photo no.23
きれいなお花畑
!
photo no.24
photo no.25
photo no.26
photo no.27
photo no.28
photo no.29
photo no.30
photo no.31
日比谷公園
今日もたくさんの人達がいました
老若男女 皆さんおもいおもいに過ごしています
携帯をいじってる方が多いですが
ゆったりと 『単行本を読んでらっしゃる方がいました』
なんかいいですね
規定枚数を大幅に超えてしまいました
最後までご覧いただきありがとうございました
Posted at 2019/06/26 17:27:39 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2019年06月20日
ペンタックスで静物を撮る、、、その5
今回の静物は
かすみ草
です
かすみ草の花言葉の前に
私が撮ったかすみ草は 「宿根カスミソウ」
和名は「花糸撫子(ハナイトナデシコ)と言うそうです
更に私のびっくりポンは
なでしこ=かすみ草
?
こんなんでびっくりしてるのは私だけですね
花ことばは
「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」です
photo no.1
photo no.2
photo no.3
photo no.4
photo no.5
photo no.6
photo no.7
photo no.8
photo no.9
清楚な花 かすみ草
主役の花の引き立て役になるのが多いですが
そんな脇役の花を
それも一種類だけで撮るのは難しいですね
photo no.10
photo no.11
photo no.12
背が高く首がながい花器に
最大限にボリュームある姿に生けています
それを安定させるために入れた白い石
緑の葉とのコントラストが新鮮です
photo no.13
photo no.14
photo no.15
葉のしなやかさ
このかすみ草の清楚さを
いっそう引き立ていると思いませんか
かすみ草が好かれる理由かもしれませんネ
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
photo no.20
かすみ草
小さな白い花を両手を広げるよう生けてあります
今までは 花そのものに存在感があり
スタンドランプを背景に
それを生かした絵作りができましたが
ここまで地味なかすみ草には
もっとしっかり光量を当てて撮りたかったですね
今回が一番難しい対象でした
勉強になりました
「清らかな心」・「無邪気」・「親切」
いつまでも持っていたいですネ
ペンタックスで静物を撮る ガーベラ
はこちら
Posted at 2019/06/20 00:00:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2019年06月16日
経年変化
経年変化は経年劣化
バンザイしてるような二つの影
それを撮ろうとすると
そこには 存在感を示す電柱を写す水溜りが
photo no.1
photo no.2
photo no.3
看板と思われる取り付け跡
どんな商売 どんな屋号だったのでしょう
photo no.4
photo no.5
どれほど前に建てられたのか
焼き物
(?)
の模様と緑青(ろくしょう)の入り方
いい味出てますね
photo no.6
photo no.7
なんとも言えない経年劣化です
様々な風雨に耐えてきたんでしょうね
photo no.8
photo no.9
photo no.10
photo no.11
photo no.12
photo no.13
裏通りからメインストリートへ
photo no.14
photo no.15
photo no.16
photo no.17
暗闇の中のこの建物
なんなんでしょうね
photo no.18
経年変化は経年劣化となりますが
当然 全てがマイナスではありません
経年劣化した経年変化を
我々に楽しませてくれます
************
ここにあげた建物には現在も住んでいる方がおります
決して興味本意で写真を撮った訳ではありません
味わいのある建物として 写真の対象としたものです
************
Posted at 2019/06/16 07:31:50 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2019年06月14日
玄関先
街中を歩いていると
各家庭の玄関が目に入ります
そこには
愛情いっぱいの草花を
見ることができますネ
photo no.1
photo no.2
地元で『すぐりんこ?』と呼んでいる
熟すと食べられます
透明感のある実がきれいです
photo no.3
photo no.4
トロピカルな色合いでしょ
photo no.5
photo no.6
photo no.7
お子さんがいるのかな
それとも もう大きくなってるかな
photo no.8
photo no.9
ちょっと高くなった塀に
ちっちゃく黄色い花
もしかして雑草
?
photo no.10
photo no.11
どんな芽が出てくるんでしょう
photo no.12
壊れたうちわ ナイスなアイディア
photo no.13
シェイク〜シェイク
photo no.14
このお花の名前は
!
ご存知の方教えてください
photo no.15
photo no.16
photo no.17
photo no.18
photo no.19
玄関の隅にさらりと置いてあります
背の高いかごと小さいかご
いけてある花の色合いとボリュームそしてバランス
お住いの方
ハイセンスでステキなかたなんdeしょうね
今回の撮影の中でBESTなお花です
photo no.20
たくさんのお宅の玄関先
ことわりもなく写真を撮らせていただきました
悪しからず
!
きれいなお花を楽しみました
Posted at 2019/06/14 14:42:15 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ミディアムクラスクーペ
ウインカーレバー交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1916706/car/1997524/8426128/note.aspx
」
何シテル?
11/08 03:24
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 13 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 171 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 29 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 6 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation