• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

3月20日 春開園 仙台市野草園



photo no.1
K-3Ⅱ +
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM








  3月20日(土)は 仙台市野草園の開園日です

  この日から
仙台いや宮城県は 春到来宣言です
   *あくまでも個人的見解です (念のため!)

  そんな開園日に行ってきました


    ザゼンソウ

    
    photo no.2





    
    photo no.3















  ミツマタ
  
  photo no.4





  ヤサミズキ
  
  photo no.5





  キンミズヒキ
  
  photo no.6













photo no.7






photo no.8






photo no.9










この日は土曜日ですが
やはり来ている方々はご年配の方が中心です
がしかし 皆さん お元気ですよ〜


あ! 坂道は危なっかしいです、、、私も含めて


    
    photo no.10












     
     photo no.11





     葉っぱがどうしたって?

      
   photo no.12

                ⬆️

     この木の名前は キンギョソウ と言う木なんですが
    なぜキンギョソウというかと言うと
    上の木の葉を横にしたのが下の写真で
     *胴のくびれと 尾ひれの切れ目とか
    キンギョに見えるでしょ


                ⬇️

     
     photo no.13













photo no.14






photo no.15





     
    photo no.16







  ユキワリソウ

  ユキワリソウ:名前からしても可愛い姿が合いますね
  むやみに拡大して撮る癖がありますが
  最近やっと引き絵の良さがわかって来たところです





  
  photo no.17





  
  photo no.18












最近やっと引き絵の良さがわかって来たところ
と 言っておきながら すぐ忘れてしまい アップで
、、、トホホです


photo no.19






photo no.20






photo no.21












    セリバオウレン

    
    photo no.22





    
    photo no.23









なにか春を見つけたかな! 春が来てたかな! 春 いたかな!
       春の匂いを感じてきましたヨ!


photo no.24




当日の朝 時刻を確認しようと携帯を開くと
『野草園開園 900〜1600』と表示が現れ

 *日程表に記載しているのをすっかり忘れていました
慌てて出かけ なんとか9:30過ぎに到着

待ち遠しかった開園式に参加できませんでした
 *12/? 〜 3/20までは冬期閉園です
そして 10:00からの
ボランティアガイドさんによる園内散策に参加しました

冒頭の写真にあるように 筆記用具を用意し
タブレットも持参しながら 皆さんしっかりお勉強体制でした
私は興味のある所を聞きながら写真を撮っていこう
そんな安直な考えでいたことに 反省しながらお話を聞くこととし
終了してから主な所だけを撮ってきました


野草園開園 いよいよ春が来たんだ と実感してきました



#仙台市 #野草園 #開園 #ボランティアガイド
Posted at 2021/03/24 06:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 日記
2021年03月22日 イイね!

ペンタックスで撮る 超望遠で観る桜&梅




photo no.1
K-3Ⅱ + DA AF REAR CONVERTER 1.4X AW
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








関東以西から梅や桜を始めとして
たくさんの写真がアップされ
朝や夕方のTVでも 春のお花前線の様子が紹介されていました

私も仙台の近場で そんなお花を探してきました
第一回目の今回は
です


  
  photo no.2




  
  photo no.3
  




  
  photo no.4












  
  photo no.5





  
  photo no.6





  
  photo no.7







ここ仙台でもぼちぼちと花便りが聞こえてきました
私一番のお気に入り 早咲桜を見に行ってきました

一本の木に20〜30輪の花が咲いていました
花周りの枝が多く見にくく 色味もまだまだですが
これからが楽しみです






photo no.8





  
  photo no.9






photo no.10





  
  photo no.11









のべに桜の色合いは この色です ぁ〜きれいです


photo no.12














そして 満開の梅です
白梅 と微妙に色合いが変化する 紅梅 も一本の木に咲いています
撮るお花選びが楽しかった



  
  photo no.13





サンシュコを前ボケにして

  
  photo no.14













photo no.15












  
  photo no.16





  
  photo no.17













photo no.18













  
  photo no.19





  
  photo no.20





  
  photo no.21












  
  photo no.22





  
  photo no.23





咲いてるお花はピンク 小さなお花は淡い赤 そして蕾は
ひと枝で3度楽しめます


  
  photo no.24









モクレンの大きな蕾をピンクの梅をボケにして
間もなく真っ白なお花が開きますよ!




photo no.25






photo no.26




もちろん当初はマクロレンズを装着していたんですが
桜の花が高く日当たりのいい所しか咲いていません
思い切って1.4倍のテレコン付き450mm望遠で撮ってみました

マクロのような繊細感はでませんが
望遠特有の大きな後ろボケと 蜘蛛の糸(光ってませんが)も写り
それなりに雰囲気を味わえるのではないでしょうか




#紅桜 #サンシュコ #白梅 #紅梅
Posted at 2021/03/22 07:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2021年03月19日 イイね!

入港船




photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR







最近、ことごとく朝陽、夕陽にきらわれています

私も *絶景君が欲しいと思っています
それを見て 出発の可否を判断していのでは遅いんですがネ
結局 この日は漁港撮影から仙台港への入港船を観てきました



       
       photo no.2





photo no.3

この日の南側
ENEOS製油所の背景は 真っ青な空に白く輝くお月さま

今日の絶景君です‼︎!








  
  photo no.4





  
  photo no.5





  
  photo no.6












先のイソヒヨドリを撮影した
仙台港入り口 北側に位置する 松ヶ浜(まつがはま)漁港



photo no.7





島ではありあせんが ここはカモメがたくさん
成鳥しかみませんが 繁殖地かもしれません



photo no.8






photo no.9










陽を浴びた漁船がいい味出してます


photo no.10





photo no.11





photo no.12










この漁港は昔 ディンギーヨットで遊んでいた所で
週末は学生のヨットクラブもきて 活気がありました

今は何かわかりませんが小さな工場みたいなものが建ち
漁船係留前の広さがなくなり 雰囲気はすっかり変わりました



photo no.13






photo no.14






photo no.15






photo no.16













ここの漁港入り口にあるこの小さい灯台がワンポイントで
可愛いアクセントになります
いつもは釣り人でいっぱいなんですが
さすがにこの早い時間では 誰〜もいません

この後 7時を過ぎると計ったように釣り人が現れました
なにかこの日の潮加減があったかな



photo no.17






photo no.18






photo no.19













photo no.20






photo no.21










沖合で停泊してたと思っていましたが
写真を撮っていると 次第に位置が変化しています
仙台港への入港船です

ゆっくり でもあっという間に近づいてきました
ここは意図的にアンダーにして 船名を目立たないように
大きなコンテナ船でした



photo no.22






photo no.23






photo no.24






photo no.24









photo no.25



20数年ぶりに訪れた 見慣れたはずの景色も
改めて見てみると いい景色だったんですね
変わらないのは製油所の姿かな

時期的なものなのか 漁港(浜)の匂いがしなかったのが残念
時を経て なんでもない景色も感動しながら帰路につきました



#松ヶ浜 #仙台港 #船 #漁港 #ENEOS #製油所
Posted at 2021/03/19 06:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2021年03月04日 イイね!

PENTAXで撮る 海岸の早朝散歩no2




  photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR






だいぶ陽が昇ってきました
  (その1より時間にすると30分程経過しています)







      *ハクセキレイ:公園や河川敷 コンビニ駐車場でよく見ますが
              海岸で見て新鮮でした

      
      
      photo no.2















  
  photo no.3





  
  photo no.4







海岸には
自然が作ったモニュメントが至るところにあります

被写体がいっぱい
凄いな〜 凄いです!




photo no.5






photo no.6















  
  photo no.7













photo no.8













photo no.9






photo no.10






photo no.11










no12の写真 なにか気づきました?
影!
イノシシに見えませんそれも 真っ白い牙(キバ)が

写真を撮り終えチェックの為に再生
その時にこのイノシシの影に気づきました
さらによく見ると キバのように光る石が

すぐに次の写真をとりました
気づく事 タイミングって大事ですね



  
  photo no.12







photo no.13





  
  photo no.14



















  
  photo no.15






photo no.16






砂浜に立ち 前後左右どこに目を向けても
白い砂浜なんてどこにもありません

『東京のど真ん中はコンクリートジャングル』
東京に住んだ者として
東京がコンクリートジャングルなんて言う人
今はいないでしょう

故郷に戻ったところがまさかコンクリートジャングルになろうとは
想像だにできません

ため息も出ません コレが日本の未来なのでしょうか




photo no.17






photo no.18






photo no.19












  
  photo no.20





  
  photo no.21




二回にわたりお送りしました 海岸の早朝散歩
遠くから見ていると綺麗な景色も
近場で見る景色は大きく異なります

見たくないもの 見て欲しくないもの
見る必要がないもの

それでも現実を直視しなければなりません
現実から目をそらしても その時だけ
当たって砕けろ 砕ける時なんて
一生に一度あるかないか そうありません

当たっても大丈夫! 考えすぎて何もしないよりはまし
気付かされるのは そう仕事を卒業してからです


Posted at 2021/03/04 07:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2021年03月02日 イイね!

PENTAXで撮る 海岸の早朝散歩no1




photo no.1
K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR








先日 朝陽を見たくなり出かけたものの
マジックアワーに間に合わず
目的を変更 海岸線を歩いてきました

全天 雲もほとんどなく気持ちいい〜
蔵王を撮りたくて 様々な所を回っていますが
やっと邪魔なものがないポイントを見つける事ができました


  
  photo no.2













photo no.3






photo no.4






photo no.5













photo no.6






photo no.7






photo no.8












私の悪い癖です
小さい時から波間を何時間も覗いている癖があったそうで
いくつになってもぬけません
今度はどんな風に波が砕けるか いつまで見てても飽きません

ファインダー越しでも変わりません
同じような写真ばかりで すみません




photo no.9





  
  photo no.10





  
  photo no.11












中央上部に立っている石
何か墓石のように見えてきました
海を見下ろし 震災の犠牲者を慰霊しているかのようです

青い海に 苔むした石が 10年の歳月を感じます




photo no.12






photo no.13






photo no.14













  
  photo no.15






photo no.16






photo no.17












  
  photo no.18





誰かが立てたようにみえて
どっかの山頂に登ったように見えますネ



photo no.19





  
  photo no.20
















photo no.21





    朝から青い空と海を見て 気分爽快
それでも 嫌がおうにもこんな想いが湧き上がって来てしまいます

 これからも 海に来るたび こんな想いに駆られるのかな〜

 波の音も 引き波の美しさも 以前となにも変わりません
       変わったのは想いだけです



    2011年3月11日から間もなく10年を迎えます
     それぞれの生活で10年の歴史がありました



Posted at 2021/03/02 05:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation