タイトル画像間違ってません
同じ時間に開催されていた恐竜展
夏休みの元気なちびっ子と家族でいっぱいでした
写真は全てJpg撮って出し
PENTAX K-3II
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
旧車は一台でも見てていいですが
こうして並べることで メーカーなり車種の生い立ちがよく分かります


ちょっとだけ ゴルフ

お尻から見てもセクシーなシトロエン

四駆の王様 レンジローバー

ダンディな大人が乗るクルマ アストンマーチン


いずれも個性が際立っっています
本題はここからです
地方で見る旧車展示会 オシャレな名前と場所でのオートモービルカウンシル
見た目の華やかさを除けば 何が違うんだろう?
(主催者は)何を見せたいのだろう、(我々は)何を見たいのだろう
見たい → 知りたいに置き換えてもいいと思いますが
ただ綺麗なクルマを見せ
そこそこ旧車メーカ・車種を変えたりしながら回を重ねるのでしょうか
旧車に興味がある人なら こんな事に興味があるはずです
1、どうやってその輝きを維持してるのだろう
車のシャンプー、ワックスの種類と使い方は
2、どんなメンテをしているんだろう
3、車の特徴とメンテの注意点
4、補給停止部品の入手方法と代替え品工夫
そうです Do it yourself・ハウツー系の業者の方の出店が数える程
それもただ並べているだけ
様々な材質のモールを準備し
こんな材料にはこの種のコンパウンドが
この商品はこの材質には最も適してますよ
なんて実演されたら それこそ即買いです
こんなにテレビショッピングが氾濫し
展示即売で1億円稼ぐ人がいるのに
全く時の流れに無頓着な業界です
私なら小物いっぱい買いそうです
車のメンテ関係の出店昔は賑わっていました
今やネットでなんでも買える
そう 思ってるでしょうが
だからこそ 実演が目新しくて売れるんです
更に 論より証拠 よしこれなら自分もやってみようと
思うものです
都会の展示会はとかく綺麗すぎ
もっと賑やかで わいガヤであってもいいのでは
そして お隣の会場にはレストアされた綺麗な本体が展示され
いつかは あんな綺麗にして見たい
そんな展示会が有ってもと思って帰路に着きました
何か物足りないオートモービルカウンシルでした
美人と綺麗すぎる車はすぐあきます!
きれな女性はあきるそうですが(私は分かりませんが)
魅力的な旧車はあきません、きっと!?
Posted at 2017/08/09 22:40:11 | |
トラックバック(0) |
PENTAX K-3 MarkII | クルマ