ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年09月23日
撮影行ってきました
PENTAX K-3II 撮影に行って来ました
9月20(日)夜中に出発
午前3時半 桧原湖 湖畔到着
桧原湖は知らない方も
福島県の五色沼のある所ならチョットはわかって頂けるのでは
※磐梯山の裏側になります
幾つかある湖の中では一番大きな湖です
最近出来た星のリゾートホテルもあります
※もちろん 近くにはスキー場もあります
やる気満々です 目一杯チカラ入ってます
とは言ってもこの時間では まだ真っ暗 どうにもなりません
果報は寝て待て って寝ちゃいけません
チョットねむい誘惑と闘いながら 夜明けを待ちます
なぜそんな時間を待ってるの と思いますね
私もこの言葉を聞くまでわ
PENTAXの写真教室での先生の一言
日の出日の入り
前後30分は ゴールデンタイム
そんなお言葉を聞いて これはその時間を狙って行かねば
人間が単純なんで その時間を狙って行けば もうイイ写真はいただき
そう なんか自分がそんな状況にあれば 撮れんじゃない
なんか そんなノリになってました
前置きはイイから 写真を見せて
わかってます しかし
出せるような写真 ありません
全く惨敗です
一眼レフカメラ 道具はイイし イイ写真が撮れて当然と思っていましたが
世の中そんなに甘くはありません
そんなに簡単に撮れるなら プロはいりませんし
写真好きの日本人 総プロの写真家になりますね
せっかくの一眼レフなのに フルオートで撮ったらこれを購入した意味がありません
意地でもしません
目に入ってる景色を こう撮りたいと思っても 全く思った絵になりません
緑の中の紅葉 黄色い木々 全く撮れません
これならバカチョンカメラの方がマシです
意地でもそれは出来ません
実は 3時半から夜明けを待ってましたが
この日は 曇り・曇天でスッキリした景色が現れませんでした
何ヶ所か場所を変えましたが状況は同じです
湖の写真を諦め 周りの木々や 草花を撮ることにしましたが
前日に 教室で習った復習とほんのチョットだけ取説を読み
にわか勉強で望みました
全くぶっつけ本番の撮影だったのです
これじゃやはり無理ですね 思い通りに写真機をセッティングする事が出来ません
出来ないんじゃなくて 実戦でどうすべきかがわからない
と言うのが本当です
奥が深い、、、、、、、じゃなくそれ以前の問題でした
曇り空で 鮮やかな五色沼のブルーが見れませんでした
チョットだけ陽が射してきて 美味しそうなアイスクリームが
誘います、そして元気だせよっか❗️
がっかりしながら 11時間半 早めの昼食を
道の駅土湯 で取り帰路につきました
※カレーうどんを 美味しくいただきまし
打ちのめされた 一眼撮影デビューと成りました
帰りにPENTAX銀座に寄り 先生のアドバイスを頂いて帰ってきました
チョット露出(Av)とシャッタースピード(Tv)の使い方が適切でなかったみたいです
露出不足で暗いのと
低シャッタースピードが多く ブレのある写真が混じっていたようです
※掲載の写真は 全てスマホのカメラで撮ったものです
都内の公園に行き いっぱい写真を撮ってきます
実践あるのみ
がんばるゾ オー
Posted at 2015/09/23 22:12:34 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
2015年09月19日
購入 PENTAX K-3II ❗️
昨夜 ついに購入しました
初一眼レフカメラ やった❗️ 一晩充電して 今朝初起動
購入したのは K-3II 18〜85mmWR レンズKIT
自分の物として 改めて手に持つと お〜 重い❗️ 大きい❗️
これは体力付けないと 歩き撮影大変かも
丁度会社で来月から運動キャンペーンがあります 申し込まなきゃ
もう一つの DA 35mmF2.8 Macro Limited レンズ
こんな感じです
これは軽くて持ちやすい
そして試写すると 出ました 綺麗なボケ
当然部屋の中での写真なんで UP出来ません
道具は揃いましたが いい写真 ム〜 どうでしょう
これから出かけます 時間がないのでこの辺で
購入は RICOH銀座で 安く購入できる所はいっぱいあります
9月16日(水)も 『デジタル一眼レフカメラの基本』を受講してきました
先の『K-3IIの使い方』もそうでしたが 講義内容も非常に内容も濃いです
しかも 使えます(当たり前か)
1番は ここ9階にいる方々はフレンドリーです
私の様な初心者で一番嫌な 『初心者です』と言ってるにも関わらず
難しい専門用語多用で話す方がいますが これが全くありません
これからのアドバイス料金も含めて購入しました
楽しい写真を撮ってきます
(イイ写真を撮ってきます)とは言えませんので
頑張るゾ〜
まずい 力はいりすぎ
O〜 こんな時間 ではでは
Posted at 2015/09/19 12:25:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
PENTAX K-3 MarkII
| 趣味
<< 前のページ
プロフィール
「[整備]
#ミディアムクラスクーペ
ウインカーレバー交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/1916706/car/1997524/8426128/note.aspx
」
何シテル?
11/08 03:24
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 13 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 171 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 29 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 6 )
花 ( 16 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation