ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年09月05日
0泊3日 竜飛岬へのドライブ その1
お盆休みにやった事 その2です
8月はこれといったネタがなく ブログの更新もままならない状況でした
暫くUPしていないと 怠け癖でしょうか
ほぼiPadで書いてますが いざ書こうと思っても なかなか筆が進みません
先週の土日と その写真の整理と編集をしたので 少し気合を入れていこうと思います
お盆休みに お墓参りもそこそこに チョット遠出のドライブに行って来ました
タイトル通り今年は
竜飛岬を目指します
これと言った予定は無く 龍飛岬を目指す これのみです
仙台を10時頃に出発 天気は曇り 気温30度の蒸し暑い中
いつもの如く R4を北上し古川で鳴子温泉を経由鬼首温泉を目指します
しかし鳴子温泉の入口にある案内板に 鬼首温泉の案内が有りません
アレレ! 数年前の地滑で通行止め?
こんな所が 行き当たりばったりの 面白い所です
※スタートしたばっかりで 心に余裕がある時はこんな事言えてますが!
案内板を見るとこの先に 「由利・本庄」への右折する道が有りました
右折して走ってみると片道1車線では有りますが 立派な道路が出来ていました
新しく長いトンネルを過ぎると ほぼすぐに鬼首温泉への案内板が
数回ですが鬼首スキー場に滑りに来た事が有りました
鳴子ダムを経由する昔の道は 狭くて曲がりくねった勾配のある
冬道では余り来たくない道でしたが 立派な道に驚きながら走りました
道の駅 湯沢でお昼休みです もうすでに14時を回っています
ここでこの先の道路状況の確認に行くと スタンプラリーラリーをやっている案内を発見
200円でスタンプラリーの本を購入しました
周りの人達の誘惑に負けアイスをゲット、、、でもここで落とし穴が
実は帰りにもう一度この道の駅に寄るのですが
この購入した本にはある特典が有りました
各道の駅のアイスが50円引きだったのです
早く言ってよ〜
本を販売してたおじさん 特典あるよ! 一言言ってね
おもてなし精神欠如
そしてお前も良く中身を見ろよ!、、、まったくその通り
スタンプを押す所に書いてあったのですが 全く気付かず
4箇所でアイスを食べると 元が取れます
まだこのスタンプラリーは続いてますので これから参加の方は注意してね
そして良く見なくても 表紙に大きく特典付きの文字が
*意外とこんなことを見落とす自分が情けない
しかしここでなんとかもってたお天気が 土砂降りです
1時間ほど雨宿りとなりました
次の道の駅は まだ16時を過ぎたばっかりなのに
スタンプラリーの所には誰もいません
そしてそのスタンプも無いのです。 そりゃ無いでしょスタンプラリーをやってるんでしょ
スタンプ押せずガッカリ そして怒りが少々
そして又 雨です。
もちろんこのまま走れますが車が汚れれのでじっと我慢 待機
写真等はありませんが 秋田市内通過18:40分(給油レシートの時間)
もうだいぶ薄暗くなって来ました。
これからはより慎重に運転しなければ 自分に言い聞かせながらハンドルを握ります
ここでドライブのお供の紹介です って音楽ですが
娘が置いていったCDを聴きながら、、、でも鼻唄も出ません
Hey! Say! JUMPのCDだから
皆さん知ってます ジャニーズの男性グループ
CDは沢山有りますが ず〜とこれだと
キツイです
どうして新しいCDデッキに交換したはずじゃ
そうなんですが アンテナが死んでて AM・FM共にまともに受信しません
韓国語放送はうるさいくらい入るのに、参ったな
自分のCDを持って来るのすっかり忘れてました
教訓 旅のお供はシッカリチェックしましょう
どの辺か場所は分かりませんが 綺麗な漁火です
漁火とテールランプの間にある青い光はCDのあかりです
こうしてみると 赤系のあかりより青系の方がムーディかも
だいぶ走り 青森県入りました
ここは深浦漁港です 23:30 ぐらいだったでしょうか
ここは「円覚寺」の前です 漁港の灯りがなんとも風情が有ります
まさに潮の香りが 静粛な闇に漂っています
280CEのシルエットが 何とも綺麗です
鋭い光のヘッドライト、柔らかなテールライト
港の灯りに照らされ逆光になり 280CEは暗いシルエットに浮かびます
※写真はすごく明るく撮れていますが 実際はかなり暗いです
そして愛車のENG音とロードノイズの音を一人車内で聴いていると
こんな自分でも 自分の人生は何だったのだろうか
思わず苦しかった時代を始めに 己の人生を見つめてしまいます
仕事の不満や都会の喧騒の中にいると そんなことさえも向かい合う事はありませんが
一人の時間が続くと こんな想いになるんですね
そんな意味でも 年にイチ・2回ですが こんなドライブにも意味があるのかもしれません
そして午前2時 『 道の駅こどまり 』に到着 おやすみしました
その2に続ます
Posted at 2016/09/06 00:00:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
W123
| クルマ
プロフィール
「彼岸花からブルーインパルスPAに立ち寄り
http://cvw.jp/b/1916706/48699417/
」
何シテル?
10/07 22:49
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2016/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 12 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 170 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 28 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 5 )
*
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation