• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

車の歴史を知る




新旧の区別なく 自分が保有する車の生い立ちを知りたくなるのは
ごく自然なことです

特に初めて新車で購入したスカイラインについては
定番の櫻井眞一郎物語から始まり 様々な本を読みました
ネットなんかありませんから全て雑誌しか 情報源はありませんでした



ある車種の流れはウィキペディア等を検索すると
そこそこ知ることができますね



中古車を単なる中古車として販売するのと
その中古車個体の生い立ちと
管理状況を説明されて購入するのでは
保有してからの想い入れが全く違ってきませんか


このお店の車が大量生産車ではない
特殊な車両であることは充分承知していますが
こんな説明文をしっかり読みながら クルマ選びをする
ある意味 大変素敵なことです



最後に 購入しようとするこの車(この個体)のみの歴史を知り
所有する意味を考えながら 日々のメンテナンスを行う

そんな想いを込められる車 素敵だと思いませんか‼︎!


特にビルダーによってその車の性格や品質が異なることに
興味をそそられます
*当時のビルダーは一工場ではなく製造会社ですがね


こんな中古車店もあります
読んでるだけで その車の深いバックボーンが知れます
Caesar TRADING

*ストックリストから車の写真をクリックすると物語の始まりです
*たまに凄いレアな車も入庫します、リストの下の方に掲載されます
***このお店の回し者ではありません***


私が見ているhpの紹介でした




W123シリーズは1976年に発売されましたから社歴37年を迎えます
C123がどんな工場で どんな想いで作られたのか知りたいですね、、、


Posted at 2017/11/24 22:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年11月24日 イイね!

昨日の公園 昨夜の公園

昨日の公園  昨夜の公園











昨日の東京は しっかり昼まで雨でした  その後は
天気予報では風が強いという事だったので のんびり構えていました

13時を過ぎると陽射しも強くなり これは撮りに行かねば
重い腰を上げ出てみると 風なんかありません

人のせいにしちゃいけませんネ
早く自分の目で確認すればよかった 残念‼︎!

14:00前出発



近くの公園へ カメラを持った方がそこここにいました
みんな考えてる事同じです

大きなアーチの中で ひときわ赤く色づく葉を撮る















f=8 -0,7EV

   -0,3EV

   +0,3EV


   +1,0EV 
きれいな葉脈ですが写真が図鑑の絵みたいになっちゃいました














これを撮っている時間 17:30を過ぎています
公園は街灯で明るいだけ かなり暗くなっています
***ここからの写真は全て 『*露出補正+1〜+2』***



※この写真と上の写真は同じ所を写しています
露出、シャッタースピードは同じです 写真は面白い!











ホワイトバランスを『白熱灯』として遊んでみました
擬似的に真昼の真っ青な空みたいでしょ











デジカメだと夜も真昼に出来ます





でも飛行機を狙ったら 低速シャッターがバレバレです
なにコレ? UFOみたい




夜の公園で ある効果を撮ろうと思いましたが全敗です
また 出直します。



Posted at 2017/11/24 06:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   1 2 34
567 8 910 11
121314151617 18
19202122 23 24 25
26 2728 29 30  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation