ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [macG4]
macG4
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
macG4のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年11月04日
唐桑半島と気仙沼漁港へ
photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM
いつものように暫くぐずついたお天気にうんざり
そんな時に明日は早朝からお天気がいい予報が出て
思い切って 気仙沼市の唐桑(からくわ)半島に出かけることにしました
仙台中心部から約145km程
三陸自動車道無料区間を利用して3時間強の行程となります
*仙台市内から鳴瀬奥松島ICまでは下道走行です
但し夜遅くの三陸自動車道の交通量は非常に少なく
乗用車の区間最高速度は100km/hですが
一部交互通行もあり、ほぼ80〜100km/hの安全速度での走行です
目的地は唐桑半島 御崎神社(おさきじんじゃ)です
この手前にセブンイレブンがあり
朝食におにぎりを購入、と言うより夜中でお弁当がなかった
熱いcoffeeを飲み撮影に臨みました
*距離感はこんな感じです
ファーストショットは4時30分ごろ
下の写真はそれから15分程経過しています
写真は明るさを持ち上げています
実際はほぼ真っ暗で スマホの灯りで足元を照らしながら
駐車場から海岸に向かって慎重に坂を降りて来ました
中央から右上に伸びる黒い雲 これが最後まで邪魔をします
photo no.2
photo no.3
上の写真から更に20分後
これ以上の朝陽とは成ってくれませんでした
雲が思いの外黒く 厚みがあったようです、残念
photo no.4
ここから明るく太陽が昇ってくれれば最高だったのですが
露出とシャッタースピードの組み合わせをどうやっても
私の腕では綺麗に写すことが出来ませんでした、
朝陽🌅撮りは終了です
photo no.5
photo no.6
photo no.7
駐車場に着くと すでに3台の車が停まっていました
こんな所で車中泊、はてと
この人達だったのですね、岩場の突端にいるのがわかるでしょ
ここは望遠ではなく引きで これなら実感されるでしょ
photo no.8
photo no.9
photo no.10
舳先と(へさき)を見てください 波に突っ込んでいるのが分かるでしょ
この日は風は弱かったものの うねりがあり
うねりと船の進行方向が悪く大きく前後にピッチングしながら進んでいます
photo no.11
photo no.12
photo no.13
前の船よりだいぶ大きな船がやって来ました
同じコースを二度 沿岸の底引き船なのでしょうか
後ろのデッキで忙しそうに作業をしています
photo no.15
photo no.16
唐桑半島から気仙沼漁港までやって来ました
photo no.17
気仙沼湾を見下ろす気仙沼プラザホテル
photo no.18
photo no.19
photo no.20
久しぶりの漁港です
今年の気仙沼漁港はサンマの大漁があり活気と思っていましたが
思いの外静かな佇まいでした
サンマが取れ過ぎて漁獲規制がかかった影響でしょうか
美味しいサンマ なんとか沢山お願いします
焼きサンマ 頂いてますよ
!
photo no.21
photo no.22
photo no.23
もうすでにちゃっかり獲物をゲットしています
photo no.24
なんと言う事でしょ
第28福吉丸(300ton)は塩釜のおじさんが乗っていた船でした
高知県の船ですが同名船です、、、懐かしいな〜
小学6年生の時に塩釜から石巻まで回航船に乗せてもらった記憶が
今でも鮮明に覚えています
もう60年以上も前の出来事になってしまいました
港といったらこの光景ですね
photo no.24
photo no.25
気仙沼漁港の駐車場は広々
photo no.14
唐桑半島 御崎(おさき)神社の駐車場にて
朝陽を諦め 駐車場に戻って明るくなるのを待っています
唐桑半島のコンビニに前を走っていた軽トラに続いて寄り
店内から車に戻ると男性から声を掛けられました
『この車におのりですか』 ハイと返事をすると
『懐かしい と』実は私の型式の前の車に乗っていたと言うのです
W114ですね、それもクーペだったと言うのです
約1時間弱立ち話をしてしまいました
凄く懐かしがっていました
不具合が起き修理金額が高額になると言われ 手放したと言う事でした
過去の所有歴を聞いてみると
ベンツ、BMW、VW、など多岐にわたって
外車を乗りついでいる方でした
現在もかなり古い車を所有しており お互いの苦労話に花が咲きました
こんな所でW114 280CE所有者と巡り会うとは まさに奇跡です
お互いに大きな不具合が起きないことを祈りながら別れました
この車は様々な人に巡り会わせてくれます
朝陽は撮れませんでしたが楽しい出会いを持って
気仙沼を後にしました
楽しい1日でした。 出会いに感謝
😊
Posted at 2025/11/04 07:00:05 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ
| 趣味
プロフィール
「彼岸花からブルーインパルスPAに立ち寄り
http://cvw.jp/b/1916706/48699417/
」
何シテル?
10/07 22:49
macG4
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
29
フォロー
47
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
macG4の掲示板
<<
2025/11
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
車 ( 33 )
ドライブ ( 13 )
その他 ( 8 )
飛行機 ( 5 )
もの申す ( 16 )
日常 ( 171 )
三面記事 ( 11 )
詩(うた) ( 2 )
W123 ( 29 )
イベント ( 18 )
カメラ ( 28 )
CRESTA ( 8 )
想い出 ( 6 )
W123 ( 86 )
メルスデス・ベンツ ( 1 )
メルセデス・ベンツ ( 5 )
PENTAX K-3 MarkII ( 392 )
スズキ ( 2 )
旅行 ( 8 )
スーパーカー ( 1 )
トヨタ ( 2 )
ポルシェ ( 1 )
音楽 ( 8 )
MAZDA ( 4 )
ニッサン ( 12 )
伊代ちゃん ( 7 )
BMW ( 1 )
鉄道 ( 4 )
スポーツ ( 2 )
お祭り ( 7 )
野鳥 ( 28 )
古神寺巡礼 ( 7 )
OLYMPUS ( 1 )
動物シリーズ ( 1 )
Apple ( 5 )
PENTAX K-1 Mark II ( 4 )
芸術展 ( 3 )
PENTAX ( 10 )
PENTAX K-3 Mark3 ( 157 )
愛車 ( 1 )
星景写真 ( 1 )
みんカラ ( 2 )
PENTAX VM6×21WP コンプリートKIT ( 1 )
バイク ( 1 )
ペンタックスで撮るシリーズ ( 6 )
花 ( 15 )
モノクローム ( 7 )
単焦点レンズ ( 4 )
愛車一覧
mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様 前オーナか ...
イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation