2015年11月05日
11月4日(水)
スズキの 鈴木俊宏社長が2015年度第2四半期の決算を発表しました
そこでのコメントがこれ
VWとの提携解消 VWディーゼルを使わなかったこと
結果オーライだった
そうです 10月17日のこのブログで私が述べた言葉そのままです
まさに スズキの安堵感がヒシヒシと伝わってきます
やっぱり社長だろうが 私のような一般人だろうが
感じ方は一緒でした
ここまでブログには書いてませんでしたが
やはりインド市場でのディーゼル車に
フィアットディーゼルENGを搭載してる事から
『 VWとの提携 上手くいってないな 』と思ってましたが
この事案 我慢の限界だった
正に予想どうりでした
3日の休日 東京モーターショーに行ってきました
スズキの展示車 全くなってません
東京モーターショーに行ってまで 見に行く意味がありません
もっと展示方法工夫しましょうよ
新型エスクード 新型BALENO
共にシルバーメタリックで平置き
全く目立ちません

新型車なのに ほとんどドアを開けて乗り込む人
いや のぞき込む人もいません
この車 何故か写真の方が見栄えイイです
ショーなんですから もっと見せる工夫とアピールをしなきゃ
『 スズキなんてこんなショーでなきゃ見ない 』人も来てるんです
※言葉は悪いが 他社ユーザをどうやって振りかえさせるかです
予想以上にスズキやるな
そんな関心と感動を与えなきゃ
すごい経費がかかってるんでしょう
ここでは無形ながら たくさんタネを蒔かなければ
大きな収穫得られませんよ そこのスズキさん
アルトターボの方が大人気

これからの
スズキとして 売りたいのはどっちだ‼️
Posted at 2015/11/06 00:22:23 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ
2015年11月01日
ブログを書くに当たって あなたは他の方のブログをよく見ますか
私は見ない方です (あえて見ないようにしています)
様々なブログを見て読んで そのブログに対して
賛成、反対、同感 様々な感じ方があって
共通の話題に対して 自分の意見を述べる
それもまたアリです
出来るだけ自分の意見を 自分の言葉で述べたい
基本的スタンスはそうですが反面
もしかしたら どっかの誰かが同じタイトルで 同じような意見が
丸かぶり なんてことがチョットだけ心配もあります
前々回 『スズキへの期待』を少しだけ述べた
車関係のWeb検索をしてる中で
『スズキ中期計画』という言葉が目に入り
スズキのHPに行ってみた
飛び込んで来た内容に、、、、しまった と!
そこには 今後『小型乗用車の国内販売台数を10万台を目標とする』
と 有ったのだ
これをご存知の方は 笑ってたでしょうね
『こいつ何遅れたことを言ってんだ』
お前が言わなくても メーカが目標として掲げている と
このような情報を読むと 正に しまった! デスね
しっかり 押さえるべき所は抑えないといけないな
チョットそんな反省をしていました
但し 居直るわけではありませんが
どうせ素人の 話半分以下の信頼性 と捉えれば
私の考えすぎ 読み手はそこまで考えてないよ
と言われれば 気が楽になれます
が
残念な気持ちにもなりますので
これからも 正しい情報は正しく
私見はそれなりに述べて行きたい と思った次第です
私の考えは ワンボックスで軽ユーザの子育て世代を捕まえろ!
スズキはRV車を充実させて この目標を達成しようとの考えですから
全く考え方はまったく違っています
これは 私は日本国内市場を中心にみた時
スズキの考えは 正にグローバルな視点での車種展開の
違いでしょう
RV車の好調は 中国を初め全世界でブームが来ています
かたやワンボックスは ほぼ日本でのみの市場性です
グローバル企業としては ある意味当然の戦略です
これが ポーランド工場製のエスクードの販売なでしょう
ニッサンのマーチもそうでしたが
現地調達率の高い部品での商品性が
日本市場で受け入れられるかどうか疑問です
ただセダンに関してはインド市場向けに
複数の新たな車種を9月過ぎから発表しているのは
注目して良いところです
若年層の人口比率が高く 子供の数が多く若い夫婦がいる
但し ワンボックスの利便性をインド市場で上手く提案でき
新たなカーライフを定着させれば スズキは正に盤石です
*とにかくインフラが未整備ですから
快適性より信頼性なんでしょうか
都市部と地方 商品開発難しいんでしょうね
ワンボックス市場参入は困難か
トヨタ、ホンダ、ニッサンの牙城
対して マツダ、三菱にしても全くはが立たない
スバルは3列ワゴンで真っ向勝負を避けている
新たな価値を提案しないと
この市場には参入できないのは 目に見えている
ワンボックスの様々な機能が前の三社で押さえられてるとすれば
軽自動車での おもてなし機能では対抗できないだろうか
*MCのたびに新たな機能が出ていつも感心する
挑戦者 スズキにこそ期待したい
Posted at 2015/11/01 14:14:37 | |
トラックバック(0) |
スズキ | クルマ