• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

校閲ガール

校閲ガール












日テレの校閲ガール毎回面白いですね
今夜も金沢から帰ってテレビのスイッチを入れると
校閲ガールの元気な声が聞こえてきました







さてテレビの内容は別として
自分のブログを読み返してみると
校閲ガールにお世話になりっぱなしになりそうです


特にブログUP後
こそこそ・シコシコ修正してます
そして新たな写真を追加してる時も


いや〜 読み返してみると
この文章って なに!
まったく支離滅裂な文章や
ひとりよがりで 自分だけがわかって 読んでいる方には 『 なに? 』
当たり前に普通の文章を書くというのは やはり難しいですね


ごく普通に 読みやすいブログを書いている方が大勢いらっしゃいます
自分も 
読みやすく分かりやすい
を第一に書いていきます



いや!

いきたい!

いくつもり?

いけたらいいな??






『 校閲 』 言葉では知ってましたが
出版社等の活字を扱う業種の方は 凄いもんです

それに比べるとテレビの誤字はひどいですね
やはり映像が主で 活字は補足?
〜なんていう甘えがどこかにあるのかも知れません





今回のブログ 誤字脱字大丈夫かな!?


Posted at 2016/12/08 00:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三面記事 | 日記
2016年12月05日 イイね!

松山のお土産!

松山のお土産!










*12月10日 YouTubeを挿入しました


先週は二回目の四国で 松山に行ってきましたが
特にお土産は買ってきませんでした

職場には買ってきたのですが
自分のところに買ってきても 誰が食べるわけでもありません
喜ぶ人が居ないのに買ってきても ネ!



前々回のブログ 愛媛県 松山城に行った事を書きましたが
その帰り道?に こんな物を買ってきました

ホテルに着く直前
なんと中古CD、DVD、レコードの即売会が開かれていて
ここで購入してきました




伊代ちゃんのEPレコード





若いっていいですね 
ちっちゃな顔に クリクリのお目め
伊代ちゃんには珍しい チョットきりりとした顔

そして髪型は聖子ちゃんカットにちょっと似てるような髪形




伊代ちゃんのレコードジャケット

ベットの脇に飾って毎日ご挨拶

何十年ぶりかな こんなことするの!‼︎






YouTube の中に 尾崎亜美 作詞作曲

私の声を聞いて と言う曲があります




スローテンポで いい曲です
伊代ちゃんに こんな曲があったんですね

伊代ちゃんも スローな曲を丁寧に歌うと
独特なハスキー声もなく しっかり聞かせる歌手ではないですか

やっぱり 伊代ちゃんはできる子です












さびが いいです

♩♫ 私の声を聞いて まっすぐに向き合って 〜 〜 〜♪♪♪



伊代ちゃんには
こんな スローバラードの曲をもっと歌ってほしいですね

Posted at 2016/12/05 22:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊代ちゃん | 趣味
2016年12月04日 イイね!

旧車選び、、、その1

旧車選び、、、その1












セミクラシックのはんちゅうに入るC123-280CE
中古車を購入したのは 初めての車サニー以来二度目となります


あえて 旧車外車を購入するに当たって
チョットだけ自分自身が気づいた事を書いてみます

旧車外車購入をお考えの方 の参考になれば







気になってる車 気に入った車があったとします、、、『 車種選定 』
様々に本を読んだり、ネットで調べたり、専用サイトを見たりします
さて次は何 購入店選び、、、に行く前に

セダン、クーペ、ハードトップ、オープン、ファーストバックなど
幾つかのタイプがある場合は 
ここで良く考えることが重要です





自分の目的のタイプがしっかり決めている場合は その目標を変えないこと
変える場合は 本当に変える理由があるか

主観的な想いを 客観的にみてみる
具体的に 例えばそのタイプ別の生産台数をチェック
更に外車の場合は それが日本でどの程度販売されたのかを
しっかり調べる事です


なぜか


旧車ですから 整備工場と整備部品、修理部品にすぐお世話になるからです
日本市場に絶対台数がないと それに伴う整備工場や部品入手が
困難な事が容易に想像できます

もちろん 自分の近くに保有者 又は友人がいる場合
直接それらの情報がしっかり収集出来る場合は
そんなチェックは必要ないかもしれません







さてここで経験談を

私が乗ってるC123-280CE CEですから2ドアクーペです
私が探していたのは4ドアセダン
じゃあ どうして方針転換したのか





現車を見に行って その場で即決したのですが
決めた条件は


1、サビ、塗装の退色が余りなかったこと
2、マンションの駐車場でわずかな走行ながら
  車体剛性がやれてなかったと感じたこと
3、車外・社内共に 改造を実施してなかったこと
4、内装のやれがほとんどなかったこと

決め手は車体色が珍しく 市場に出てくる機会はないだろうとおもったから





そして手にしてからの反省が こちら4ドアセダンと2ドアクーペ

1、ホイールベースが違うこともあり 部品の互換性がほとんどありません
  ex.フロント・リアガラス、ゴム製品、モール類←外装部品が特にありません
2、W123全体での全世界での販売台数が約270万台 そのうちクーペは約10万台
  その販売比率を見たら 様々な厳しさが想像できるでしょう
3、上記1と2を自分でしっかり認識しないまま即決したことです

時間が許せば 即決はすべきではありません
1日・2日置いて 頭を冷静にして再度調べる事を調べて最終結論を出すべきです



旧車の中古車ですから ここまで慎重になってもいいと思います
外車の旧車だからこそ 慎重になるべきです

購入前にすべき事は多々ありますが
事にサービス工場があるかどうかは 
特に事前に確認しておく事をお勧めします

出来れば高くても 信用の置けるお店から購入するのが最良でしょう
購入価格が当初高くても その後の整備費用を考えたら
当初の価格差は あっと言う間に逆転します


自分の車も 全オイル・エレメント類を交換しただけでも
結構なお金がかかりました







そして矛盾するようですが

旧車外車だからこその出会い

も非常に大事です


また 絶対台数が少ない希少車だからこそ

乗ってみたい 保有したいと



ここは理屈じゃありません でも冷静に!!


と自分に言い聞かせてください






チョット喋りすぎたかな それではまた!‼︎


Posted at 2016/12/04 14:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | W123 | クルマ

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    123
4 56 789 10
1112 13141516 17
181920212223 24
252627 28 2930 31

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation