• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2017年12月06日 イイね!

平野に雪




今朝の富山県高岡市の
平野は一面雪です
多分初雪でもなく (一面雪も)また初めてではないかも知れません
朝のニュースも 初めての と言う言葉が無かったのでそう思ったのです
・12月8日今朝のニュースで昨日の積雪は今年の冬初めて
との事で訂正します、私が聞いていなかっただけでした。


ただ私自身 今年初めての経験だったので
ワンチャンと同じように 喜んでしまいました
屋根一面が真っ白で ほんとにきれいです








東京から寒い所に来ると
冷やっとして なんとも例えようもない緊張感を伴い
身が引き締まります
更に更に トイレに寄って行こう そんな行動も、、



そして日本海のカミナリ 久しぶりです
雷が鳴って、、、寒ブリ、ハタハタが取れる季節がやって来ます
そんな連想をしてしまいます

現地の人からすれば短絡的ですが





積雪は1〜2cmぐらいで 銀世界にはもう少し積雪が足りませんネ
ホテルを出ると お〜寒い








Posted at 2017/12/06 22:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月05日 イイね!

DA 1.4X AWリヤコンとマクロレンズで撮る



K-3Ⅱ
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited + HD PENTAX-DA 1.4X AW


新宿御苑に行った後は 近場で写活です
但し普通に撮ってもつまらないので
マクロレンズにリヤコンバータを装着トライして見ました

途中のお店の前に ちっちゃな植木鉢に可愛いお花を発見
定番の雌しべ(?)にピントを合わせて


最大まで寄って見るとこんな感じです


ピントを花びらの先端に合わせて









もっと露出を絞ってやれば
花びら一枚一枚の輪郭とガクの緑が もっとシャープだったでしょうか




マクロレンズで撮った綺麗なお花 皆さんも気付きましたよね
遠くから見ていると本当に可憐に咲いているお花も
酷道(国道)の側に咲いているばかりに こんなに汚れています

ごく普通に野山に咲き 誰の目に触れられず咲くか
酷道の側で汚れながらも たくさんの目に触れ「綺麗」と言われるか

どちらが幸せなんでしょうか、

どちらの視点で 何をどう見るか、、、しか有りませんネ











先日の新宿御苑のブログで
楓(かえでの色付きが)と書いたら 何か違和感があって調べて見る

楓(かえで)、紅葉(もみじ) アレ? 違いは何でしょう?
あえてここでは書きません 皆さんも調べて見てください。

結果は紅葉(もみじ)と書き換えました



更にもう一つ 葉の数
え〜 3枚と5枚 何がどっちなの

らくがきしてかいてみる、、、3枚だ
見た時の綺麗さ、、、5枚だ、、、描きやすいだけかも
もみじ饅頭は、、、7枚です
野山で咲いていて綺麗だと言ってるのも ほとんで7枚

正解は1枚から11枚でも いずれも正解なんだそうです
人間の記憶 やはり適当なんですね

で公園で見つけた葉数は3枚、、直径10cm以上デカイ







改めて紅葉(こうよう)の葉って綺麗です














ボケ味って好みでいいのか、、キレイさかどっちでしょ







この花の美しさはこの紫です この紫をポップ調で強調してみると



こちらの画質はノーマルですが 陽が傾いてオレンジっぽい色でも
紫系を強調出来そうです




わずかにツツジが咲き残っていました



新宿御苑では決して撮れないこの角度
公園の土手からいい角度にありました



もう陽が落ちました いい色に染まっています





マクロレンズにHDリヤコンバータの組み合わせ
ご参考まで

私の下手くそな写真でも 非常にシャープで抜け良く撮れました
50mmマクロレンズの購入は必要無さそうです
F2.8 やはり明るいレンズは 長所こそあれ短所はないですね

1.4倍リヤコンバータは それを更に引き上げてくれました




何度行っても 新たな発見がありました

Posted at 2017/12/06 06:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2017年12月04日 イイね!

女子必見 今夜の銀座のショーウィンドウ

女子必見  今夜の銀座のショーウィンドウ













銀座八丁目から銀座四丁目まで
中央通り GINZA SIX側を歩く

博品館前の横断歩道を渡ると 和真メガネ


スワロフスキー


パティック ピィリップの時計屋さん


楽器のYAMAHA
チョット分かりにくいですが 写っているのは弦です




お父さんの憩いの場 銀座ライオン
銀座ライオンのお店は ビールを注ぐ名人がいますね(今もいるのかな?)


確かにこの店のビールは一味違います、、ハイ




ガラスに書いてあるの どれが店名かな




ここからGINZA SIX 路面に接する長さが長いのでショーウィンドウも長










バンクリ(バンクリーフ・アーペル) 派手さはありませんがお上品です
派手さはティファニーかな 私は大人のバンクリが好みです、、ハイ


流石に銀座です 春から夏になると
さり気なく写真の様なlongネックレスをされてるwakai方 見かけます


ブレスレットでここまで幅があると嫌味ですが
極細のピンキーリングなんかはオシャレですよ




バレンティノ


フェンディ



街路樹のイルミネーションも素敵(あえてピントを外して)




バッグはPRADAが好みかな



喫茶





角のニッサンショールームでお終いです


ビビッときたショーウィンドウありました
我々男子 なかなか女子の好みのブランド・メーカ分かりませんネ

Posted at 2017/12/05 07:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2017年12月03日 イイね!

12月 銀座のショーウィンドウを見る

12月  銀座のショーウィンドウを見る












今年も12月となりました 皆平等に月日は流れていますが
早く感じたり、遅く感じたり 人それぞれですが皆さんはどっち

12月に入った銀座ショーウィンドウを散策して来ました
彼女や奥様へのクリスマスプレゼント 準備できてます

まだの方、どうしようか迷っている方
参考に見てください
何にしたらいいか分からない そんな方もどうぞ


紹介ルートは中央通り(幹線道路)
銀座四丁目 リコー銀座ビル〜銀座八丁目(新橋駅方面)へ向かって
※スタート リコー銀座ビル 鳩居堂のお隣から


いい雰囲気の喫茶です おすすめです




スズラン通り


スズラン通りの向かいにあるスタージュエリー
※このお店は大通りから約30m(ワンブロック)離れています


店名は? この店も大通りから少し入ります






銀座カレン 有名なカバン店(特に爆買いの国御用達です)


お店の名前はてな






店名 クロエで合ってます




和菓子の源吉兆庵


お馴染み デザートandお食事 資生堂パーラー


25歳前後の若い方 23区


銀座の表通りはここだけの星乃珈琲


食のデパート 888(ビルの名前?)


ブルーレーベル


有名なおもちゃ屋さん 博品館


お店の前の道路にいつも出ています


銀座八丁目 この先は銀座9丁目(実は正式には住所が無いんだそうです)




ウインドウショッピングには最適です

すみません 写真撮りがメインで店名をしっかり押さえていませんでした
でも順序は合ってますよ



長いので今日はここまで


Posted at 2017/12/03 21:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味
2017年12月02日 イイね!

昨日の新宿御苑



K-3Ⅱ + HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR + C-PL


昨日はお昼に新宿で写活をして来ました
ここでも又後悔先に立たず
午後から一気に雲が増えてしまい
青空はほんのいっ時でした

新宿御苑 大きいですね 5時頃まで居ましたが
全体の面積の1/3程しか歩けませんでした
**なかなか新しい視点での写真は撮れず 色々もがいて居ます**



余りに広いので 周りの周回道路も長く
その道路からでも 撮影箇所がいくつも有ります










燃えるような紅葉(もみじ)










この季節 紅葉と水仙なにか違和感が有りますが
この水仙 人工的に植えている様には見えず 自然な姿なのですね




木の根元にいるおじさんが居なくなるのに 約20分程
長〜い待ち時間でした







この花の側には長イスが有り この花の群れをバックに写真が撮れます




この男の子 裸足です 風邪ひかないでね!








新宿御苑の広さが分かりますか?
人が少ない様に見えますが あえて人を避けて撮っています






大きく見事な銀杏(いちょう)の木ですね

一番良いお天気 コートを着ながら日傘を差してる光景
なんか変ですよネ






ただイスにかけてる訳では有りません 水彩画を描いています
私もこんな趣味を持ちたいです 素敵です。







新宿御苑らしい高層ビル 時間の経過を感じてください















K-3Ⅱ + HD PENTAX-DA 1.4X AW + C-PL
     smcPENTAX-DA☆60-250mF4ED [IF]SDM

リアコンバータを使用すると一段分(1EV)暗くなる
とマニアルに書いて有りましたが 想像以上に暗くなりますね




いろんな所に紅葉を撮ろうと人がいます
よくある光景ですが撮って見ました、、暗いなぁ




新宿御苑 まだ行きたい所です





Posted at 2017/12/03 06:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 MarkII | 趣味

プロフィール

***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/12 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 121314 1516
171819202122 23
2425 26 27 282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE  1979年製 前期型 ・ヤナセ 日本国内仕様  前オーナか ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation